自ら学び、健康で豊かな心をもつ生徒の育成
活動日記
元気大賞優秀校おめでとう!
2月14日(火)、福島市で、「令和4年度ふくしまっ子健康マネジメント事業ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」が開催され、本校が「ふくしまっ子元気大賞優秀校」「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト上位校(ながなわ跳び各部門の第1位の学校)」として表彰されました。
本校からは、保健体育科の國友靖展先生が出席し、福島県教育委員会教育長から表彰状をいただきました。
また、同会場に於いて、國友先生が優秀校としての取組を発表しました。
ふくしまっ子元気大賞は、体力向上に向けて特色ある取組を実践している学校が表彰されます。
本校も、保健体育科の授業、自分手帳の活用、なわとびコンテストへの積極的な参加等が認められ、栄えある優秀校として表彰されました。(中学校は、本校を含め2校が優秀校を受賞)
この結果は、生徒の皆さんの頑張りはもちろん、ご家庭や地域の皆様からのご支援のおかげでございます。ありがとうございました。
また、みんなで跳ぼう!なわとびコンテストでは、10~25人の部活動部門・26人以上の部活動部門で第1位(特設陸上部・駅伝部ともに1位)、10~25人の中学校2年生部門で第3位(2年2組)に入賞し、表彰状をいただきました。
さらに、第1位の学校には、副賞として全校生に酪王乳業からヨーグルトが贈呈されます。
後日、給食の時間に提供される予定です。
今後も、生徒のみなさんの体力向上や健康な生活に向けて、学校をあげてサポートして参ります。
今年度最後の定期テスト!
2月14日(火)~15日(水)の2日間にわたり、1・2年生を対象に後期期末テストが行われました。
今回が今年度最後の定期テストとなりました。
生徒の皆さん、自分自身が立てた計画通りに学習し、学習の成果を思う存分発揮できたでしょうか。
テストは終わった後がとても大切です。
日頃の取り組みの振り返りをしっかり行うとともに、できなかった問題を中心に解き直して、自分のものにするようにしてほしいと思います。
しっかりと学力を高めて進級できるよう期待します。
「夢を現実に!」「継続は力なり!」「つらい時こそ勝負!」
みんな集中、はんだ付けに挑戦!
2年生技術の授業です。
ラジオ付きあんしんライトを作っています。
生まれて初めて手にした道具、はんだごてとヤニ入りはんだ。
使い方をマスターすると非常に便利な道具です。
みんな神経集中して抵抗やLEDなどを取り付けています。
回路にきちんと接続できたか、テスターを用いてチェックします。
完成目指して、がんばれ2年生!
北側屋根葺替工事が終了いたしました!
12月19日(月)から北側屋根葺替工事が行われておりましたが、2月8日(水)に工事のための足場撤去作業をもって無事終了いたしました。校舎を覆っていた足場が撤去されたことでさくら学級、図書室、美術室の室内がとても明るくなりました。校舎周辺もスッキリし、見違えるようなすばらしい校舎によみがえりました。このすばらしい環境のもと、子どもたちの健やかな成長のために、教職員一同尽力して参りたいと思います。
最後の実力テスト!
2月9日(木)、3年生を対象に、中学校最後の実力テストが行われました。
自分自身の夢の実現に向けて、今まで一生懸命学習してきた成果を存分に発揮できたでしょうか?
どのクラスも時間いっぱい真剣に取り組んでいました。
「テストは、終わった後が大切です。」
振り返りをしっかりと行い、今後に生かしてほしいと思います。
本番まであと少し!
体調を整えてラストスパート!
夢を現実に!
後期生徒総会が行われました!
2月7日(火)、本校体育館に於いて、生徒総会が行われました。
3年ぶりに体育館で生徒総会を行いました。
これが本来の船中生徒総会です。
生徒会執行部、各委員会、各部活動から今年度の反省等が述べられ、各クラスからの質問や要望に対しても立派に答弁が述べられました。
議長を中心に円滑に進行され、来年につながる中身の濃い後期生徒総会となりました。
来年度、さらに大きく成長する船中生徒会に期待します。
また、総会の前に、表彰伝達、表彰披露が行われました。
今回は、先生方にも表彰伝達が行われました。
生徒の皆さん、先生方、おめでとうございます!
駅伝優勝おめでとう!
2月5日(日)、清酒開華スタジアム(栃木県佐野市運動公園陸上競技場)に於いて、第73回大澤駅伝競走大会が開催されました。
本校からは男子チーム(1・2年生)が中学男子の部に、女子チーム(1・2年生)が中学女子の部に出場し、本校3年生男子は、田村市陸協チームとして一般男子の部に出場しました。
本校女子チームが優勝、男子チームが第4位入賞と、すばらしい成績を収めました。
おめでとうございます。
また、田村市陸協チームは、中学生ながら一般の部で第13位でした。
男女とも着実に力を付けてきています。
今後ますますの成長が楽しみです。
田村市陸協の皆さん、ありがとうございました。
【結果】
中学女子の部(11.6km) 船引中学校 優勝 43分09秒
1区(2.32km) Y.Hさん 8'22" 区間6位
2区(2.32km) K.Aさん 8'16" 区間1位(区間賞)
3区(2.32km) S.Kさん 8'58" 区間3位
4区(2.32km) N.Yさん 9'20" 区間3位
5区(2.32km) Y.Mさん 8'13" 区間1位(区間賞)
中学男子の部(19.62km) 船引中学校 第4位入賞 1時間9分16秒
1区(3.27km) S.Hさん 10'46" 区間4位
2区(3.27km) W.Hさん 11'31" 区間6位
3区(3.27km) H.Rさん 11'44" 区間6位
4区(3.27km) Y.Sさん 12'11" 区間7位
5区(3.27km) K.Rさん 12'09" 区間6位
6区(3.27km) D.Mさん 10'55" 区間2位
一般男子の部(21.0975km) 田村市陸協 第13位 1時間10分54秒
1区(6.0km) S.Yさん 19'35" 区間20位
3区(3.0km) M.Kさん 10'35" 区間19位
4区(3.0km) K.Rさん 10'03" 区間11位
バスケ県大会出場!
2月4日(土)、田村市総合体育館に於いて、第49回福島県U15新人バスケットボール選手権大会が開催されました。
本校男子バスケットボール部は、県中大会を勝ち抜き本大会に出場しました。
1回戦は、県内屈指の強豪クラブチーム Bravely Nexus と対戦しました。
さすがにスピードの速い試合展開となりましたが、本校チームもこれまでの練習の成果を思う存分発揮し、スピード・体力ともに引けをとらず最後まで頑張り抜き、随所によいプレーを見せてくれました。
今大会で学んだことを今後に生かして、中体連までさらに大きく成長してくれることを期待しています。
お疲れ様でした。
保護者の皆さん、応援ありがとうございました。
【試合結果】
1回戦 対 Bravely Nexus 46-67 惜敗
1Q 12-20
2Q 9-13
3Q 10-19
4Q 15-15
ハイブリッド守護獣!
美術の授業です。
生物と生物を組み合わせて、自分を守ってくれる守護獣をつくっています。
針金の骨組みに新聞紙を巻き、その上からボンド液で湿らせた障子紙を貼り付けています。
どんなハイブリッド守護獣ができるのか楽しみです。
市長報告会に行ってきました!
2月2日(木)、田村市役所に於いて、令和4年度福島県算数・数学ジュニアオリンピック入賞者市長報告会が開催されました。
本校2年生のI.Aさんが奨励賞を受賞し、報告会に参加しました。
中学校の問題は1年生から3年生までの共通問題です。
I.Aさんは、まだ2年生ですので、来年は金メダル受賞を目指してさらに頑張ってくれることを期待しています。
おめでとうございます!
デジタル校務研修会を行いました!
2月1日(水)、職員室に於いて、来年度から導入されるデジタル校務支援システムの導入研修会を行いました。
このシステム運用により、生徒の健やかな成長や先生方の働き方改革につながればありがたいと思います。
先生方一人一人が真剣に学んでいました。
職業講話を開催しました!
1月31日(火)、学年ホールに於いて、1年生を対象に「職業講話」を開催しました。
講師に郡山公共職業安定所の郡山新卒応援ハローワーク就職支援ナビゲーターの横塚直人様をお招きし、「職業・産業や多様な働き方に関する理解を深め、将来の進路選択やキャリア形成等に関して、主体的に考える。また、来年度2年生で実施予定の『職場体験』へとつなげる。」ことを目的に開催しました。
横塚先生からは、「『働くことを考えよう』今から始める未来への一歩」をテーマに、進路や働くことの意義について、「正規雇用」と「非正規雇用」の違いについてなどのお話がありました。
生徒は、メモをとりながら真剣に話を聞き、自分自身の将来についての考えを深めることができました。
本日の講話から、自分自身の可能性を広げ、いろいろな事に挑戦してほしいと思います。
たむらバンドフェスティバル!
1月29日(日)、田村市文化センターに於いて、第18回たむらバンドフェスティバルが開催され、本校吹奏楽部が出場しました。
3年ぶりの開催、合同演奏もあり大いに盛り上がりました。
本校吹奏楽部は、いつもどおり、心一つにまとまりのあるすばらしい船中サウンドを響かせてくれました。
今回参加したのは、船引小学校合奏部、船引中学校吹奏楽部、小野中学校吹奏楽部、田村高等学校吹奏楽部、船引高等学校みゅ~じっくらぼの皆さんでした。
出場した皆さん、お疲れ様でした。
素敵な演奏ありがとうございました。
市民の歌お披露目会!
1月29日(日)、田村市役所に於いて、田村市市民の歌お披露目会が開催されました。
作詞協力者の和合亮一さんからのビデオメッセージのあと、作曲者の青木真一さん、本校合唱部が、田村市市民の歌~田村のうた~を演奏・披露しました。
本校合唱部は、心に染み渡る船中ハーモニーを響かせ、会場にいる市民の皆さんを魅了しました。
その後、田村市長、元田村市市民の歌制作実行委員長、作曲者によるトークショーが行われました。
この「田村のうた」をみんなで覚えて歌っていきましょう!
県大会3位入賞おめでとう!
1月9日(月・祝日)に、須賀川アリーナで行われた第32回福島県中学校選抜卓球大会に本校男子卓球部が出場しました。
この大会は、昨年11月に行われた県中学校新人大会で、ベスト16に入ったチームで戦われました。
本校卓球部は、優勝をし全国選抜大会出場を目指していましたが、惜しくも第3位入賞となりました。
チームの思いには届きませんでしたがとても素晴らしい結果です。
おめでとうございます。
11月の新人県大会では、準優勝、そして今大会は3位入賞と、来年度の中体連がますます楽しみです。
夢を現実に!
【試合結果】
<予選リーグ> 2勝0敗(予選1位決勝トーナメントへ)
対 須賀川三中 3-1勝利
対 中央台南中 3-1勝利
<決勝トーナメント> 第3位入賞
準々決勝 対 喜多方一中 3-2勝利
準決勝 対 郡山二中 0-3惜敗
奉仕部委員会を行いました!
1月23日(月)、第6回奉仕部委員会を行い、後期と1年間の活動の反省を行いました。
それぞれの委員会において、2月・3月の活動内容の確認や次年度に向けて取り組みたい内容について熱心に協議が行われました。
各奉仕部委員会後には、生徒会執行部、奉仕部委員長、部長、応援団長による中央委員会も開かれ、後期生徒総会についての話し合いが行われました。
授業研究会を行っています!
1月23日(月)、授業研究会が行われました。
1年3組で保健体育(保健分野)の授業が行われました。
「心と体は、どのような影響を与え合うのか?」
心と体の関わりについて、健康に関する資料などを見て理解する授業です。
保健体育科の先生方をはじめ、数名の先生方で授業を参観しました。
授業後には、研修担当の先生を中心に「授業づくり」についての研究協議を行いました。
教職員一同、よりよい授業づくりのために日々研鑽を積みたいと考えます。
米山記念奨学生との交流会を開催しました!
1月24日(火)、本校に福島県への留学生である米山記念奨学生の皆様をお招きし、インターアクトクラブとの交流会を行いました。
全体での開会式の後、各教室に分かれ、お互いの国や学校の様子、将来の進路、SDGsなどの身近な話題について話し合いました。
お互いの国の文化などについての話合いでは、その違いを尊重する姿勢を学んだり、国籍に関係なく協力し合うことの大切さを感じたりすることができました。
また、米山記念奨学生の皆さんが、日本を大切に思い、「日本のために何かをしたい」という気持ちで努力されている姿からたくさん勇気をもらいました。
今後もインターアクトクラブの活動を通して、広い視野をもって、将来に向けて挑戦できる力を身に付けさせたいと思います。
本日の交流会の実現にご尽力くださいました船引ロータリークラブ会長の宗像伸二様をはじめ船引ロータリークラブの皆様、そして、米山記念奨学会学友委員会委員長の小林悦子様をはじめ、委員の皆様、このような貴重な機会をいただきまして、誠にありがとうございました。
薬物乱用防止教室を開催しました!
1月19日(木)、本校体育館に於いて、薬物乱用防止指導員の佐藤善嗣様を講師にお迎えし、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
今回の目的は、飲酒、喫煙、薬物乱用が心身の健康や社会に及ぼす影響を知り、正しい知識を深めること、これからの生活で適切に行動できるような判断力を養い、実践しようとする態度を育てることの2つです。
佐藤様からは、たばこやお酒も薬物と同じく脳を萎縮させてしまうために成人までは絶対に手を出してはいけないこと、ゲームも脳に与える影響としては、薬物と同じように依存性があるから1日1時間以上やっている人は依存していると思って改善をしようとお話がありました。
3年生を代表して3年2組S.Yさんからは「葉たばこなど身近に栽培しているものも薬物に変わってしまうことがわかり、今まで思っていたよりも身近に存在するものだと改めて実感しました。正しくない情報に振り回されないように気をつけたいです。」とお礼の言葉がありました。
今回の話を聞いて、これからの生活に生かし、明るい未来を切り開いてほしいと思います。
講師の佐藤様、お忙しいところありがとうございました。
授業研究会を行っています!
1月20日(金)、授業研究会が行われました。
2年5組で保健体育(保健分野)の授業が行われました。
「家族や友人を助けるための方法は!?」
傷害発生時の手当のポイントを学ぶ授業です。
保健体育科の先生方をはじめ、数名の先生方で授業を参観しました。
授業後には、研修担当の先生を中心に「授業づくり」についての研究協議を行いました。
教職員一同、よりよい授業づくりのために日々研鑽を積みたいと考えます。
〒963-4317
福島県田村市船引町東部台2-1
TEL 0247-82-0102
FAX 0247-82-1888
E-mail funehiki-j@fcs.ed.jp