出来事

6年生を送る会①

  
3月3日(木)全校生が心を込めて、6年生を送る会を行いました。実行委員が中心となって在校生の寄せ書きの準備、会場作成などを進めました。6年生はとても嬉しそうな表情で入場しステージ手前特別席へ着席し、校長先生のお話を聞きました。

6年生 書写のまとめ

   
3月2日(水)6年生は書作品の裏に、作品を持った自分の写真と未来の自分へのメッセージを貼りました。額に入れて出来上がり。中央階段の掲示板に飾りました。なお、フレームは同窓会の学習支援補助金から購入させていただきました。同窓会の皆様、ありがとうございました。

1年生 春の室内

   
1年生教室の窓際にはベビーリーフの鉢やチューリップの水栽培が並んでいます。教室の黒板脇には素敵な「おひな様」、と思ったら風呂敷でした。ベビーリープは何か縁起がよいのか、みんなから人気があります。

5・6年生 交流授業

  
5・6年生は先週から、火曜日と木曜日の1校時、算数科の交流学習を行っています。5・6年生の混合グループごとに、定着確認シート問題を教え合って、がんばって取り組んでいました。担任の先生の他、教務の先生も指導にあたっています。

5年生 旗上げ当番を引き継いで

  
2月29日(月)から5年生が旗上げ当番を引き継ぎました。今朝はちらちら雪が舞う中、ロープの上げ下げや旗の結び方を相談していましたが、簡単ではなさそうです。6年生がしてきたことを自分たちが担当してみて、いろいろ分かることも多いですね。

玄関マット新調

  
PTA予算の教育設備費から、児童昇降口に玄関マット(泥落とし)、裏玄関(お寺側)にスノコを購入していただきました。今朝は少し降雪がありましたが、子ども達も新しいマットを見て喜んでいました。保護者の皆様、ありがとうございました。

お話を聞く会

  
全校朝会の後は今年度最後のお話を聞く会を行いました。橋本先生は、以前、外から何か音がすると思って確かめたら、藤の実が木から落ちて、その実がはじけた音だったそうです。橋本先生は聴診器を取り出して、「木の幹に聴診器をあてると、ゴーという音がします。他の植物もいろいろな音を発しています。植物も心地よい音楽を聞かせると育ちがよくなることから、植物は動かないけれども生きていることが分かります。私たちは生きている魚や動物の命をいただいて食べていますね。植物も生きています。さまざまな命を大切にしましょう。食べ物をありがたくいただきましょう。」というお話でした。
橋本先生は本校に2回お勤めになり、今年で通算13年目です。常葉小の生き字引的存在の橋本先生から、「昔は11時半頃、山からドーンという轟音が響いてきました。それは石灰を取るために山の崖を爆破していた音です。その音が聞こえると、もうすぐ給食だなとお腹がすいたものです。」と貴重なエピソードも教えてもらいました。

全校朝会

  
2月26日(金)全校朝会は表彰と校長先生のお話でした。校長先生より福島県書きぞめ展で「書きぞめ」大賞を受賞した吉田さんに賞状が伝達されました。また、読書感想画や三汀賞の賞状も伝達されました。校長先生からはトイレのスリッパを揃えることに関連して「誰が見ていなくても良い行いをすることを陰徳と言います。陰徳を積むことは、心を磨くことにつながります。」というお話がありました。