日誌

カテゴリ:学校行事

「働く人に学ぶ会」が行われました!!

本日、午後から1学年を対象に「働く人に学ぶ会」が行われました。これは、身近に働く人からの講話を
聞くことにより、働く上での喜びや生きがいに触れさせ、正しい職業観を身につけることを目的としてい
ます。生徒たちは、講師の方々の話を真剣に聞いていました。
講師としてご協力いただきました「保険代理店の遠藤様」「幼稚園教諭の佐藤様」「陸上自衛隊自衛官
の中森様」、お忙しいところ本当にありがとうございました。

  

1・2年後期期末テスト、迫る!!

1・2学年の後期期末テストが2月12日(木)13日(金)に迫ってきています。今回は、今年度の
最後の定期テストであり、9教科実施されます。出題範囲は、すでに配付済みなので、生徒の皆
さんは計画的に学習を進めていることと思います。後悔しない取り組みをしましょう。
なお、部活動は8日(日)からテスト1日目の12日(木)まではありません。テスト対策に集中しま
しょう。

第2回学校保健委員会を開催しました!!

昨日、午後1時30分から船引中学校区の学校保健委員会が行われました。

参加者は、学校内科医、歯科医、薬剤師、市保健師、給食センター栄養士、市教育委員会
代表、保護者代表、学区内各校長、本校教頭、各保健主事、各養護教諭、本校生徒保健委
員長、副委員長でした。
今回は「生活習慣の改善を目指して」という議題のもと活発な意見交換がなされました。

まず、小学校代表の養護教諭より「目のアンケート結果」の報告がありました。中学校の実
態と取り組みとしては、生徒の保健委員長・副委員長がパワーポイントでの発表を行いまし
た。

今年度の船引中学校の健康課題として、全国と比較しても

1.むし歯保有者が多い。

2.視力低下者が多い。

3.中3女子の肥満児の割合が高い。 

むし歯については「今あるむし歯を、まず治療を!」そして、今年は、歯みがきの仕方を工夫
して、むし歯予防に効果的であるイエテボリ法の歯みがきを実践しています。

また、歯科指導を通じて正しい知識を身につけ、歯みがきばかりではなく、歯に良い食べ物
の工夫をして予防に努めています。
 

視力低下については、学年が進むにしたがって視力低下者が多くなっていて、生活習慣の
改善も必要かと思われます。特に目に影響するだろうと考えられるテレビ・携帯・ゲーム・パ
ソコン等の機器についての使用状況についてのアンケートを実施し、実態を把握しました。そ
の結果とかなりの人たちが使用状況に多く費やしているのが分かりました。

その対策について、生徒保健委員会や中学校の先生達も話し合って考えたことを発表しました。

その後、グループワークで具体的な対策案を考えました。

※詳しい内容については、後日、学校保健委員会会報でご確認ください。   
 
  
   

  

3年生、後期期末テストに臨む!!

今日、明日は3年生の後期期末テスト。中学校3年間で最後の定期テストになります。
今日は、「音楽」「美術」「英語」「数学」「理科」の5教科を実施しました。明日は、「国語」「保健体育」
「家庭科」「社会」の4教科です。今日も真剣に取り組んでいました。明日も頑張れ!!3年生!!

  

児童・保護者学校説明会が行われました!!

本日、午後より平成27年度田村市立船引中学校入学「児童・保護者説明会」が実施されました。
まず、本校1学年の授業の様子を参観していただいた後に、体育館で説明会を行いました。
説明会では、生徒からの学習や部活動についての発表や教頭から学校生活の概要説明等があり
ました。短い時間での説明だったので不十分な点もあるかと思いますが、小学校でやるべきことを
しっかりやっておくことが一番の準備だと思います。今、できること、やるべきことをしっかりとやっ
て、中学校でのいいスタートを切れるようにしてください。
保護者の皆さま、本日は足元の悪いところ、ご出席いただきありがとうございました。駐車場を含
め、対応等ではご迷惑をおかけしたところもあったかと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願い
いたします。

  
  

スペリングコンテストが行われました!!

本日、全学年でスペリングコンテストが行われました。各学年とも冬休み前から、このコンテストに
向けて取り組んできました。100点満点中80点以上が合格、100点満点が「優秀賞」として表彰
されることになります。
放課後、英語担当の教員と教科委員が採点を行っていました。答案は明日配付されるようです。
楽しみです!!

1月8日の予定です!!

冬休み明け、1月8日(木)の日程をお知らせしておきます。

 8:15~ 8:30  朝の短学活
 8:35~ 9:25  学級活動(通知票回収、課題等提出)
 9:45~10:15  全校集会
10:40~11:30  木2の授業
11:40~12:30  木3の授業
12:35~13:05  給食
13:05~13:35  昼休み
13:35~14:25  木4の授業
14:30~14:45  普通清掃
14:50~15:00  帰りの短学活

スクールバス 15:20 17:45 ※17:45完全下校
【給食、部活動あります】  
今から準備と確認をしっかりと行い、新年のいいスタートを切れるようにしましょう!!

冬休み前の全校集会・表彰が行われました!!

本日、冬休み前の全校集会と表彰が行われました。
校長先生からは、まず、後期前半は数多くの行事があったが、その行事や各種大会、コンクール
などでの活躍が目立ち、船引中学校の新しい歴史を刻んでくれたという話がありました。
また、冬休みを迎えるにあたって、「自分の命を大切に」し「規則正しい生活を」してほしいという話がありました。
その後、生徒会会長、生徒指導担当からの話の後、表彰を行いました。
明日から、冬休みです。有意義な冬休みにしましょう!!