日誌

カテゴリ:学校行事

いよいよ卒業式です!!

明日は、いよいよ平成26年度第68回田村市立船引中学校卒業証書授与式です。
本日、3年生は卒業を明日に控え、卒業式の練習や愛校作業、学級の分散会などを行っていました。
また、1・2年生は午後から式場作成を全員で協力して行いました。おかげで立派な式場が完成しました。
明日が本番です。義務教育の集大成となるような感動的な卒業証書授与式にしましょう!!
<3年生の様子>
  
<卒業証書授与式式場>
  

3年生による愛校作業、第一弾!!

本日、登校している3年生が3年間お世話になった校舎をきれいにしようと愛校作業をおこなってくくれ
ました。
今回は、教室の掲示物をはがしたり、学年ホールや昇降口の清掃を行ったりしていました。
Ⅱ期選抜があったために少人数でしたが、皆一生懸命でした。ありがとうございました。

  

卒業証書授与式予行を行いました!!

本日、卒業証書授与式の予行を行いました。
全校生とも本番と同じ服装で、全ての流れを確認しました。卒業生の動きもしっかりとできていました。
残された時間はわずかですが、できることを全教職員、全校生で頑張り、いい卒業式にしましょう!!

  

卒業式全体練習を行いました!!

本日、6校時目に卒業式全体練習を行いました。
練習では、「①卒業式の意義や流れの確認」「②礼法の確認」「③式歌練習」を行いました。
3年生は、自分たちでいい卒業式を創り上げたいという思いが強く、礼法・歌ともとても立派でした。
1・2年生も、全体での練習できるのは後は卒業式予行の時のみなので、3年生のために自分たちが
できることをしっかりと頑張ってほしいと思います。
みんなでいい卒業式を創り上げましょう!!

  

  

同窓会入会式が行われました!!

本日、5校時目に本校体育館で同窓会入会式が行われました。
式の中では、3月13日に卒業を控えた男子80名、女子70名、合計150名の入会を箱崎会長
にご承認いただきました。
その後、入会する生徒を代表し、渡辺(和)さんより「誓いの言葉」がありました。2月も下旬を迎
え、いよいよ卒業という雰囲気が出てきて、3年生の表情もさらに引き締まってきました。
ご出席いただきました同窓会の箱崎会長、和田副会長、佐藤副会長の3名の役員の皆さま、本
日はお忙しいところ誠にありがとうございました。

  

  

生徒会総会を行いました!!

本日、午後から生徒会総会を行いました。今回はインフルエンザの流行により一週間延期した後、
さらに放送での実施への変更と生徒会役員はその対応への苦労があったと思いますが、無事に
全て
の議事を終了することができました。後期生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。

  

  

授業参観・PTA総会・学年懇談会お世話になりました!!

本日、授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。
授業参観では、諸事情で授業が変更になった学級もありましたが、多くの保護者の皆様にご参観
いただきました。
PTA総会では、平成26年度の事業・会計決算の報告と平成27年度の事業・予算の提案が行わ
れました。また平成27年度のPTA役員についても提案があり、いずれも承認され、27年度の体
制が整いました。
学年懇談会では、1・2学年については現在の生徒の様子や次年度に向けた課題等、3学年につ
いては、高校入試や卒業に向けた話がありました。
お忙しいところ、ありがとうございました。

  

  

1・2年後期期末テストが終わりました!!

本日、3校時目で1・2学年の後期期末テストが終了しました。今回が最後の定期テストでしたが、
どうだったでしょうか。
来週には答案が返却されるので、できなかったところ等をしっかりと復習し、進級への準備をしっ
かりとしておきたいものです。
お疲れ様でした。

PTA監査会、理事会が行われました!!

本日、PTAの「会計監査会」と「理事会」が行われました。
17時30分から、PTA会計と文化体育委員会の会計監査をしていただき、18時30分から理事会で
PTA総会に向けた話し合いを行いました。本日の話し合いの中で出たご意見等をしっかりとまとめ、
総会の準備を進めていきたいと思います。
ご出席いただきました会計監査および理事の皆さま、ありがとうございました。