未来を創る都路っ子
園小中連携授業研究会~確かな学力と豊かな心、人間力育成に向けて~
都路小学校を会場に、小学1、2年生(複式学級)の体育と6年生の算数の授業を参観いただき、「園小中連携による確かな学力の育成」の視点で、合同研究協議会を開催しました。
子どもたち一人一人が「わかった、できた」という達成感や充実感を実感できる授業づくりが、現行版学習指導要領や認定こども園教育保育要領で示されている「生きる力」の育成の要となってきます。そのための園(幼)小中の系統的、継続的な連携が必要不可欠であると考えます。
園小中職員が一堂に会し、協議会や情報交換会の時間を設定することだけが連携ではなく、児童生徒一人一人の確かな学力向上と進路実現のために、普段から、職員間で気軽なやりとりを行っていくことが、何より必要な連携であり、個に応じたオーダーメードの効果的な具体的支援の検討や引き継ぎをしていくことが大切であることを確認しました。
こども園から小学校、小学校から中学校への円滑な接続による小1プロブレム、中1ギャップの解消のための連携はもとより、普段から授業における約束や、学習訓練、家庭学習の進め方について、園小中の教員がつながり、分析し、改善することで、子どもたちの自己マネジメント力の向上、確かな学力、進路、夢の実現に結びついていきます。
都路っ子の確かな学力の定着と、豊かな心と人間力育成のために、今後も園小中の連携強化に努めて参ります。
次回は11月に中学校会場に開催予定です。
改めまして・・・修学旅行ダイジェスト
先週9月7日、8日に、6年生12名は1泊2日の修学旅行に行ってまいりました。政治、経済、学問、文化の中心である首都東京で見聞を広め、多くのことを学ぶことができた修学旅行となりました。
1日目は、新幹線、地下鉄を乗り継ぎ、国会議事堂を目指しました。議事堂では、地区選出議員の玄葉光一郎代議士の秘書の方に案内していただき、丁寧で詳しい解説をいただきました。また、議員会館の玄葉代議士執務室を表敬訪問し、温かいおもてなしと励ましをいただきました。
その後、日本橋ふくしま館にて、都路の元気PR活動を行い、来店された皆様に6年生手作りのPRパンフレットを手渡しながら交流することができました。6年生が積極的にコミュニケーションをとりながら都路の良さを一生懸命説明する姿が大変頼もしく感じました。
その後、浅草に向かい、仲見世周辺でお土産を買ったり、昼食を食べたり、浅草寺参拝をしたりしました。外国人をはじめ、コロナ明けインバウンドのものすごい賑わいでありました。
浅草の後は、電波塔としては世界一の高さを誇る東京スカイツリー地上450mからの眺望にみんな感激していました。
夜は、明治神宮野球場で巨人、ヤクルト戦ナイター観戦です。有名スラッガーのホームランも飛び出し、応援も盛り上がりました。試合中盤には、球場のご配慮でバックスクリーン大型ビジョンで学校紹介をしていただきました。
2日目は、台風13号接近による雨の中ではありましたが、東京ディズニーランドを満喫することができました。
修学旅行で学んだ力を今後の学校生活に生かして参ります。これまでのご家庭における健康管理や準備面のご支援に感謝申し上げます。
6年生 工場見学(相馬市コスモ精機)
今日は工場見学に行ってきました。
ジェットエンジンの部品を使っているコスモ精機様です。
はじめに「飛行機はなぜ浮くのか」という実験を見せていただきました。
その後工場内では、大きな機械で金属を加工しているところを見せていただきました。工場内では、安全に作業するために「5S」を徹底しているそうです。
「5S」とは、「整理、整頓、清掃、清潔、躾(ルール)」を指します。
「ものを買って整理整頓するのではなく、知恵と工夫で工場内をよくしていくことが、ものづくりにつながる」というお話をされていました。子どもたちも大変勉強になりました。
放射線教育(6年生)
11日、放射線教育がありました。
放射線とはどういうものかという概要の説明を聞きました。またALPS処理水についても教えていただきました。
放射線を見ることができる装置や、音として聞くことができる装置、また実際に校庭の放射線量を測定して数値として見るなど、見えない放射線を実感できた学習となりました。
修学旅行 郡山駅
予定通り郡山駅に着き、今バスに乗りました。
修学旅行 新幹線
帰りの新幹線に乗りました。
修学旅行 東京駅
東京駅にて新幹線待ちです。
当初の予定通りの新幹線に乗ります。
修学旅行 帰りの電車
ディズニーランドを早めに終わり、東京駅に向かっています。
お土産の荷物、みんなたくさん抱えています。
雨は今の所、落ち着いています。
修学旅行 ディズニー
修学旅行 舞浜駅
舞浜駅に荷物を置いて、カッパを着て出発です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp