出来事
かぜ・インフルエンザが増えてきました。
先週金曜日から増え始め、現在6名のインフルエンザAによる出席停止者がいます。
学校では、教室の机やいす、扉の取っ手やてすりなどを消毒したり、丁寧な手洗いうがいをよびかけたり、教室の換気や加湿をしたりしています。
おうちでも早めに休み、抵抗力を高めるなどの協力をお願いします。
本日配付のほけんだよりでもお知らせしました。
インフルエンザによる出席停止期間は発症日を0とし、5日間かつ、解熱後2日を過ぎるまでです。医療機関での証明はいりませんが、登校時おうちの方に記入していただく用紙がありますのでお願いします。
3・4年生 朝の読み聞かせ
2月17日(金)ゆめきりんの岡田さんと髙橋さんに読み聞かせをしていただきました。はじめに「お風呂じゃ お風呂じゃ」は風呂から出なくなった王様をどんな知恵で出てきてもらうかというお話でした。ある少年の知恵に、子ども達は喜んでいました。「おばけのケーキ屋さん」はかわいらしい絵と感動的な内容のお話でした。子ども達はとても真剣に聞いていました。今年度は、今日で最後の読み聞かせでした。ゆめきりんの皆様から様々な絵本を紹介していただき、子ども達はとても読書好きになりました。1年間、ありがとうございます。
1・2年生 朝の読み聞かせ
2月17日(金)ゆめきりんの本田さんに絵本を読んでいただきました。「サナの雪のでんしゃ」と「ゆきのおじさん ありがとう」です。どちらも雪だるまが出ててきて楽しいお話でした。読み聞かせは本年度、最後です。ゆめきりんの皆様、1年間、ありがとうございました。
学校だより50号を発行しました
1年生 森林環境学習
2月15日(水)2校時、堀越先生に教えていただいて森林環境学習を行いました。どんぐりに顔をかき、木の台座に付けました。松ぼっくりも貼り付けました。初めてのホットボンドづけにどきどきしながらもていねいに取り組み、かわいらしい作品ができました。最後に、どんぐりとどんぐりの帽子でコマづくりにも挑戦しました。
育ちゆくわたし
4年生の保健ではからだの外も中も変化があることを学習します。
思春期に向けて体つきだけでなく、男の子は精通が、女の子は月経があることを
学びました。
「体の中でもこんな変化あるんだ~。」と思ったようです。心も変化することを知り、
次時の学習につなげていきたいです。
3年生 田村市歴史民俗資料館見学②
また、紺野さんは、お米が稲から白米になるまでの工程を話してくださいました。簡単な農業機械しかなかった昔は人手に頼る作業が多くて、白米として食べられるようになるまでには、大変な手間暇や労力がかかったことなど、子ども達は真剣な表情で聞いていました。昔の道具を使ったり、身に付けたりと、子ども達は楽しみながら生きた学習ができました。
3年生 田村市歴史民俗資料館見学①
2月15日(水)3年生は田村市歴史民俗資料館へ見学に行ってきました。紺野さんに施設案内と道具などの説明をしていただきました。昔の道具はエコであること、いろりの木の燃えかすが畑の肥料になること、昔の人は物を最後の最後まで使い切っていたことなどを教えていただきました。
2年生 森林環境学習
2月15日(水)2年生は森林環境学習を行いました。講師は昨年度に引き続き、福島県もりの案内人 堀越先生です。くるみの実、殻とひまわりの種を使って、木の台座につけた「かめ」と輪切りの木を組み合わせて作った動物の顔のストラップを作りました。小さな種や木片をホットボンドでじょうずに付けて、かわいらしい作品ができあがりました。
2年生 歯科保健教室
2月7日(火)事前に子ども達一人一人の噛む力を測定しておきました。13日(月)大木先生に正しい歯の磨き方を教えていただきました。人間にとって歯の力(噛む)はどんなに大切なものか、少し実感したようです。
学校の連絡先
福島県田村市常葉町常葉
字上野130番地
TEL 0247-77-2038FAX 0247-77-2084
アクセスカウンター
1
0
2
0
3
5
9