日誌

出来事

第32回安積大輝杯剣道交流大会で3位!

 去る2月1日に郡山カルチャーパークアリーナで第32回安積大輝杯少年剣道交流大会が開催されました。この大会には、県中地区の道場で専門に剣道を稽古している多くの少年剣士が出場しました。滝根中剣道部員は、週2回滝根剣道スポーツ少年団で活動している7名が大会に出場しました。滝根中は中学校の部団体戦で、予選リーグを勝ち抜き、決勝トーナメントに進出し、堂々の3位に入賞しました。特に女子は、相手が男子5名で編成したチームにもひるむことなく、次々と男子の選手を打ち負かしました。大将戦にもつれ込んだときには、3年生が仕上げるという形でチームワークが発揮されたようです。今回の大会に出場したのは、男子は3年1名・1年2名で、女子は2年2名・1年2名でした。

2月21日(土)授業参観とPTA総会・懇談会です!

 2月21日(土)に授業参観とPTA総会、学年懇談会があります。案内文書は、本日生徒を通じて配付いたしましたが、おもな日程は次のようになっていますj。
 ○13:35~14:25  授業参観
              1年1組数学  1年2組音楽  2年1組理科  2年2組数学
              3年1組社会  3年2組英語  かしわ学級家庭
 ○14:45~15:35  PTA総会
 ○15:45~16:30  学年懇談会
 ※準備の都合上、2月17日までに本日配付の出欠届を学級担任へご提出ください。

節分、明日は立春  季節は少しずつ変化

 今日は節分です。節分は「季節を分ける」ことを意味していて、各季節の始まりの日である立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを言っています。しかし、近年の節分は、立春の前日をさしている場合が多いようです。今日の給食には、節分にちなんで豆も出ました。ご家庭においても、今晩は豆まきをする家庭が多いのでしょうか。さて、明日は暦の上では春となる立春です。中学校で育てているパンジー・ビオラは満開となっているので、やはり例年よりは暖冬なのでしょうか。今朝は、アネモネの白い花も開花しました。チューリップは、早く咲かせるために球根を土の上に出していますが、果たして効果のほどは・・・・。
 

本日県立Ⅰ期選抜入試です!

 本日2月3日は、県立高校Ⅰ期選抜入試が行われています。滝根中学校の3年生も30名余りの生徒がⅠ期選抜に臨んでいます。今朝は早い生徒では、6時前の磐越東線を利用して、高校へ向かった生徒もいました。明日4日も試験を行う高校があるので、10名は明日も入試に臨みます。合格内定は6日に発表されますが、一人でも多くの生徒が合格内定を得ることを期待します。

31日、1日の部活動はありません!

 本校では今週、インフルエンザ等での出席停止や体調不良で欠席する生徒がやや目立ちました。今日は体調も回復し登校できた生徒もおりますが、9名ほど学校を休んでいます。生徒の体調保持と積雪を考慮し、31日と2月1日の部活動は原則中止といたします。なお、すでに練習試合を組んでいたり、大会等に出場する部は相手校への影響もあるので参加するようになりますが、道路事情が良くありませんので、十分気をつけてください。写真は、校舎前の花壇の花です。ペットボトルの温室?に入っていますが、すっかり雪の中です。

2月のおもな行事です!

 2月のおもな行事をお知らせします。
2月3日(火)県立Ⅰ期選抜  3年生は給食ありません。(3年弁当持参)
2月4日(水)県立Ⅰ期選抜2日目
2月5日(木)PTA合同役員会
2月6日(金)県立Ⅰ期合格内定発表
2月12日(木)新入生及び保護者入学説明会
2月16日(月)3年生実力テスト
2月18日(水)後期生徒会総会
2月20日(金)1,2年生期末テスト
2月21日(土)授業参観・PTA総会
2月23日(月)繰り替え休業日

学校便り「中広土192」第20号です!

 
 学校便り「中広土192」第20号を本日発行しました。今回のおもな記事は、「県立Ⅰ期選抜出願状況」「2月の行事予定」「情報モラル教育講座」「私立高校入試全員合格」他です。ご覧になりたい方は、ファイルをクリックしてください。
学校便り「中広土192」第20号 1月29日発行.pdf

私立高校入試全員合格 おめでとう!

 本日、尚志高校の合格発表がありました。本校から受験した5名全員が合格でした。これで本校から私立高校の受験はすべてて終わり、私立高校を受験した生徒は全員合格でした。なお、入学の一時手続きを高校側で定めた期間内に済ませないと、入学資格がなくなります。一時手続きを必ず済ませるようお願いいたします。

28日に1,2年生のNRT学力検査を実施します。

28日に、1,2年生の教研式標準学力検査(NRT)を行います。5教科の4月から学習した内容の定着度を調べるためのものです。インフルエンザ等で出席停止の生徒は、来週の月曜日に行いますので、無理して登校することのないようにお願いします。

情報モラル教育講座を開催しました!

 本日、全校生徒を対象に「情報モラル教育講座」を開催しました。講師に福島県教育センターの職員を招き、次の4点(①インターネットに書き込みをするということ、②悪意ある人への対策、③ネット依存の対策、④友だちとのトラブル対策)について具体的な事例を交えて話をしてもらいました。特に、生徒の利用度の高い、ラインやオンラインゲームの危険性などの話があり、生徒たちは真剣に話を聞いていました。講座の最後に講師の方から、情報機器にあやつられるのではなく、あやつこるこ(相手の事を考える。役に立つ使い方を考える。使い方を振り返る。ルールを考える。困ったときは相談する。)であって欲しいとの話がありました。

給食後の歯磨きを実施しています!

 昨年夏以後、給食後の歯磨きを学校をあげて実施しています。「食べたらみがく」なにかのCMのようですが『食後の歯みがき』は習慣にしたいですね。家庭においての朝夕の食後にも歯磨きを実施させてください。 歯みがきセットの準備ができていないお子さんがいますのでご家庭でご確認ください。あわせて「むし歯」があるときは治療をお願いします。むし歯は自然に治ることはありませんので、ひどくなる前に治療をお願いします。

県立Ⅰ期選抜志願状況 郡山地区は高倍率!

 県立Ⅰ期選抜の出願が締め切られ、倍率が確定しました。例年通り郡山地区の高校は2倍前後の高い競争率となっている学校が多いようです。県立高校のⅠ期選抜の出願状況の詳細はファイルをクリックすればご覧いただけます。
27年県立高校Ⅰ期選抜志願状況.pdf

1年生の食育講話を実施!

 本日の5校時目に1年生は、田村市給食センターの栄養士の方を講師に招き、「中学生に必要な栄養とおやつのとり方」について、食事のとり方や栄養面についての専門的な話を聞きました。1年生は真剣な態度で講師の方の質問に答えたり、メモをとったりしていました。本日学んだことをぜひ日頃の食生活にいかして欲しいと思います。
 

3年進路情報2 日大東北も全員合格!

 本日23日、日大東北高等学校の推薦選考試験の合格発表日でした。本校からは、普通科1コースを11名、2コースを1名受験しており、全員合格との結果でした。日大東北高校を第1志望校としていた2名は進路が決定です。これで3年生4名の進路が決まりました。

3年生進路情報1(22日段階)

 22日に、福島高専(1名受験)と帝京安積高校(3名受験)の合格発表があり、どちらも全員合格でした。それぞれの高校を第1希望校としていた2名の進路がすでに決定しました。おめでとう!

3年生の最後の期末テスト実施!

 21日は、3年生にとって中学校時代最後の期末テストでした。生徒たちは1校時目から5科目のテストに一生懸命取り組んでいました。3年生に残されたテスト(試験)は、いよいよ県立高校入学試験となりました。本日、滝根中学校では県立高校Ⅰ期選抜を受験する生徒の入学願書の出願も済ませました。Ⅰ期選抜の出願は23日の正午に締め切られ、23日の夕方にはⅠ期選抜の倍率も公表されます。公表されましたら、本校のホームページでもお知らせします。

卒業式のための花は順調に生育!

 今日1月20日は一年で一番寒いとされている大寒ですが、午前中の強い風も収まり、穏やかな日差しが教室に差し込んでいます。滝根中学校では、卒業式に飾るために、昨秋に種を蒔いて育てているビオラ、パンジー、キンセンカが花を咲かせ始めました。他の花(ハナビシ、アネモネなど)も順調に育っています。
 

入試シーズン幕開け!

 先週末には、帝京安積高と尚志高校、さらに福島高専の入試がありました。今週も明日20日に日大東北高校の入試があります。また、今週は県立Ⅰ期選抜の入学願書を高校へ出願します。3年生の入試シーズンもヤマ場を迎えようとしています。健康面には十分気をつけ、本番では実力を最大限に発揮して欲しいと思います。

滝根中も雪景色!朝の除雪に生徒も頑張る!

 
昨日の雪で、今朝は通勤・通学に苦労をされた方もおられるかと思います。3年生は、本日私立高校の入試に行っている生徒もいます。学校では、朝早く登校した生徒や雪かき当番の生徒が、教員とともに雪かき作業をしてくれました。感謝です。写真は今朝の滝根中学校です。きれいな雪景色でしたので数枚写真を撮ってみました。
   
 

学校便り「中広土192」第19号です!

 学校便り「中広土192」第19号(1月15日号)を発行しました。今回のおもな記事は、「後期後半スタート」「田村市立志式」「責任感ある子どもに育てるために」「阪神淡路大震災より20年」「高校入試スタート」などです。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第19号 1月15日号.pdf

田村市立志式が行われました!

 本日1月14日、田村市文化センターにおいて田村市「立志式」が行われ、2年生が参加してきました。立志式では、教育長から式辞があり、その後立志証書が各中学校の代表者に授与されました。田村市長から激励の言葉の後、立志の言葉を本校の生徒会長が述べました。
 立志式後には、「中小企業や学生みんなで創った深海探査機『江戸っ子1号』」という演題で中小企業応援センターコーディネーターの桂川氏の記念講演がありました。理科の学習が得意である生徒には興味の持てる話であったと思います。
 

インフルエンザ予防のために!

 滝根中学校でもインフルエンザ流行の兆しがあります。明日から三連休ですが、家に帰ったらうがい・手洗いをしっかり行うようにさせてください。また、外出はなるべく控え、外出しなけらばならないときは、マスクの着用をお願いします。本日、eメッセージでもインフルエンザ予防に関して保護者の方に送信してありますので、そちらもご覧ください。

1月14日に田村市「立志式」 2年生参加

 来週の1月14日(水)の午後2時より田村市文化センターにおいて、平成27年田村市「立志式」が開催されます。田村市内の中学2年生全員が参加します。立志式のねらいは、「一社会人としての生き方・在り方の自覚を深めさせるとともに、将来の自分を見据えて進路実現・自己実現に向けゆるぎない努力をしようとする志を確立させることをねらいとしています。
 式典は、午後2時から開始され、立志式後には、記念講演があります。講演の演題は「中小企業や学生みんなで創った深海探査機江戸っ子1号」です。講師は、中小企業応援センターコーディネーターの桂川正巳氏です。保護者の方も参観できます。

インフルエンザの出席停止期間について

 本校でも1月8日現在、インフルエンザで出席停止となっている生徒が1名います。インフルエンザの出席停止期間は、発症後5日間を経過しており、かつ解熱後2日間を経過するまでとなっています。学校を休むと心配なこともあるかと思いますが、インフルエンザ蔓延防止のためにご協力をお願いいたします。なお、詳しい内容はファイルをクリックすればご覧いただけます。
インフルエンザ出席停止.pdf

3年目のシクラメン開花!

 玄関の廊下にあるシクラメンが先月末より開花しています。夏の暑さをうまく乗り切り、今年もきれいなピンク色の花を咲かせてくれています。もう一つのシクラメンもまもなく開花しそうです。

1月8日 全校集会で後期後半がスタート!

 田村市内の小中学校は前後期制であるので、本日1月8日が後期後半(3学期)がスタートしました。今日は、1校時目に体育館において全校集会を行い、校長よりから生徒たちに「目標を決め、やればできるの心がけで何事にも取り組もう」との趣旨の話をしました。その後、各学年の代表生徒から新年の抱負が述べられました。最後に全校生で校歌を大きな声で斉唱し集会を終えました。どの生徒からも、新年を迎え決意を新たにしてがんばろうという表情がみてとれました。

27年の仕事始め!

 
 新年おめでとうございます。平成27年も本日1月5日が仕事始めとなりました。学校では、3年生の補習が早速今日より再開しました。また、部活動も本日より練習が始まりました。校舎内では、エアコンの取り付け工事が急ピッチで進められており、時折壁に穴を開ける大きな音が響き渡っています。生徒たちの冬休みも残すところあと2日です。1月8日に元気に登校できるよう体調を整えておくことも必要ですね。

冬休み3年生補充学習を実施しています!

 今日から26日までと1月5日~7日の合わせて6日間、3年生の補充学習を行っています。時間は9時から11時50分までで、主に数学、英語、理科の3教科を行っています。原則、全員参加ですが、塾などの冬季講習会に参加している生徒もいるので、30名前後の生徒が学校の補充学習に参加しています。

学校便り「中広土192」第18号です!

 学校便り「中広土192」第18号を本日発行しました。今回のおもな記事は、「2週間の冬休みを有効に」「雪かきボランティア」「1月の行事予定」「インターネット利用上の注意点」他です。ファイルをクリックすればご覧になれます。
学校便り「中広土192」第18号 12月22号.pdf

田村地区1年生女子バレーボール合同チームで3位入賞!

 12月20日に田村地区内から6チームが参加し、1年生女子のバレーボール大会が行われました。滝根中の女子1年生バレーボール部員は3名しかいないので、都路中1年生5名との合同チームで参加しました。試合を重ねるごとにチームワークも生まれ、予選を1勝1敗となり、3位決定戦では常葉中と対戦し、セットカウント2-1で勝ち3位となりました。なお、優勝は小野中でしたl。

体育館までの通路に自作すのこ設置完了!

 校舎から体育館までの通路の一部に、すのこがないところがありましたが、ホームセンターより板材を買ってきて、5枚ほどのすのこを作り設置しました。電動のこや電動ドリルを用いて作成したので、比較的短時間で作成することができました。
 

卒業式用の花を室内に入れました!

 秋の初めに種を蒔いて育てているビオラやキンセンカがプランターで順調に育っていましたが、寒さが厳しくなってきたので、室内に移しました。これらの花は、3月の卒業式会場の体育館に飾る予定でいます。
 

雪かきボランティア出動!

 今朝も積雪がありました。体力強化のために毎朝走っている1,2年生の部員や今日の雪かき当番(2年2組)の人たちが中心となり、雪かきを行ってくれました。7時40分過ぎには校舎前や校舎裏の給食車の入るところまでの通路をきれいに除雪しました。遅れて登校する生徒はボランティアの人たちに感謝ですね!
 

1・2年生体育の授業でダンス発表会

 今日の保健体育の授業は、1・2年生ともダンスの発表会を行いました。1年生は8グループ、2年生は13グループ(単独発表もあり)に分かれて、生徒たちが自分たちで選んだリズミカルな曲に合わせて、一生懸命発表しました。ダンスの出来の善し悪しでなく、みんなでまとまって元気よく踊る姿にとてもすがすがしさを感じました。友だちの発表のときに、手拍子をしてあげたり、声援をおくる姿に学年ごとのまとまりが見え、とても良かったと思います。写真は2年生の発表の様子です。
   

滝根っ子保健だよりを配付!

 滝根地区幼・小・中連携推進会議では、「滝根っ子保健だより」を滝根町内の幼稚園・小学校・中学校の児童・生徒を通じて各家庭に配付しました。「滝根っ子保健だより」のおもな記事は、「小・中の健康診断の結果から」「朝食摂取状況から」「学校医の先生より」「保護者の皆様へ」などです。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
滝根っ子保健便り26年12月発行.pdf

雪かき当番になったら、朝のボランティアに協力を!

 冬本番となり、今朝もわずかな積雪がありました。明日の朝も積雪が予想されます。そこで、今年は、朝の雪かきを学級ごとに割り当てることとしました。明日、もし雪が降ったら2年1組が雪かき当番となります。雪が降ったら、少し早めに登校し、正門や玄関付近、給食車の出入口周辺の雪かきをすることになります。他の人のために、ボランティア精神を発揮する。生徒の皆さんも、将来、地域社会の中で他の人のために何かをしてあげるという心がけはとても大事なことです。
 ※雪かき当番は、2年1組→2年2組→3年1組→3年2組→1年1組→1年2組の順にまわります。

女子生徒にプチエチケット教室を本日より開催!

 大王製紙株式会社より生理用品の試供品の提供をいただきました。これを機に女子生徒に対しての月経(生理)指導を本校の養護教諭が実施します。16日と18日は、1,2年生女子に部活動ごとに行い、17日には3年生女子への指導を行います。女子は、小学校の高学年から中学校3年生頃まで第二次性徴期ですが、体の変化について誰に聞いてよいか、わからなかった質問などを養護教諭が丁寧に答えてくれます。

インフルエンザの予防を!

 滝根町内の小学校ではインフルエンザによる出席停止者が出ているようです。インフルエンザの予防のために、中学校では教室での加湿器の設置や換気を行っていますが、生徒個人には、うがい・手洗い・マスクの着用などをさらにすすめていきたいと思います。なお、家庭においては、お子様が発熱を訴えたら、早めに受診させ、無理して出席させることのないようお願いいたします。

英語検定受検者募集!

 平成26年度第3回英語検定を1月23日(金)に行う予定です。滝根中学校を準会場として行うためには、10名以上の受験者が必要です。生徒のみなさん、特に1・2年生は自分の英語の力をさらに高めるために積極的に受験してはどうでしょうか。受験希望者は、英語科の先生に申し出ること。

12月15日~19日は17時部活動終了!

 来週(12月15日~19日)は、寒波の到来の予想があります。また、一年で最も日没が早い時期です。そこで、生徒の安全面を配慮し、1,2年生の部活動は午後5時00分までに終了させ下校させることといたします。急な変更となりますが、よろしくお願いいたします。なお、3年生に限っては放課後面接指導があるので、午後5時15分頃が下校時刻となる生徒もいます。

むし歯治療のすすめ!

 昨日、滝根地区の学校保健委員会が開催され、その中で滝根地区の中学生のむし歯治療率がまだ50%程度であることが議題の一つになりました。子どもたちには子どもたちなりに塾とか部活動とか、いろいろ忙しくて時間がないのかもしれませんが、むし歯の治療を積極的にすすめていただきたいと思います。むし歯が進行して治療が困難になったり、治療するときに痛みがあったりする前に治療することをお勧めします。むし歯の状態によっては1回の治療で終了するお子さんもいます。どうぞよろしくお願いします。
 また歯の生え方によってむし歯になるリスクが全然違います。食後はていねいな歯みがきを実施するようにさせたいと思います。学校では昼食後に歯磨きを実施させていますが、家庭においても食事直後の歯磨きが習慣づくようご指導願います。

ふたご座流星群14日夜がピーク

 ふたご座流星群が見える時期が今年もやってきました。今年のピークは12月14日午後9時頃です。当日は日没後から月が昇る午後11時頃までがおすすめの時間帯のようです。冬型の気圧配置ですので、太平洋側ほど見やすいと思います。1時間に50個以上は見えそうなので、晴れている場合は寒さ対策をして天体ショーを楽しんではいかがでしょうか。

年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動

 本日より12月10日(水)より1月7日(水)まで、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されます。スローガンは「知らせよう早めのライト あなたから」となっています。運動の重点は、①夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に反射材用品等の着用の推進)②全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ③飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶 の3点です。日没時刻も早い期間ですので、保護者の皆様も安全運転に心がけください。
 なお、今週末から来週は寒波も予想されていますので、子ども達に凍結路や積雪路での安全な登下校の仕方についてご家庭でもお話しください。

2年生も受験対策テキストでの学習始まる!

 2年生も今週から受験対策用学習テキストを使用しての学習が始まりました。今週は、国語を毎日一単元ずつ家庭学習をしてくることになっています。来週は数学になります。家庭学習をしてこない場合は、放課後教室に残って学習することになっています。せっかく購入したテキストですので、有効活用して学力を高めてほしいと思います。

学校便り「中広土192」第17号 12月8日号です!

学校便り「中広土192」第17号です!今回のおもな記事は、「1・2年生進路学習会」「自分のことは自分でできる子に」「子どものとき勉強しておけばよかった」「冬季の登下校の安全対策」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第17号 12月8日号.pdf

インフルエンザの予防を!

 インフルエンザの流行が県内でも始まったようです。本日保健便り「元気がいちばん!」を生徒を通じて配付しました。その中に、インフルエンザの予防対策として次の8点を掲載しました。
《インフルエンザ対策》
①流行前のワクチン接種
②毎日の生活をきちんと
③うがい・手洗い・手指アルコール消毒
④人混みへの外出を控える。出かけるときはマスク着用。
⑤口が渇かないように
⑥1時間に1回程度の換気
⑦部屋の乾燥防止(加湿器)
⑧不調なときは無理せず、休養する。

高校の先生を招き、1・2年生の進路学習会!

 12月5日の午後は、1,2年生の進路学習会を行いました。講師として8つの高校(安積黎明、郡山東、郡山北工、郡山商業、田村、船引、小野、福島高専)より教員を招き実施しました。生徒たちは事前に選択した4校の説明を聞きました。高校の学科の特色、学習や部活動の様子、高校卒業後の進路など具体的な話を聞き、上級学校に対する関心や進学への意欲が高まったようです。
  

滝根地区小中連携で道徳の授業を公開!

 今日の午後に滝根地区小中連携授業研究会を本校で行いました。授業は1年2組の道徳で、青少年の主張全国大会の入賞作品である「僕の夢」という資料をもとに行いました。18名の生徒が自分の考えをノートにしっかり書き、そして発表し、今後の自分の生き方を深く考えることができた授業でした。授業後に、滝根町内の教員どうして授業について意見交換を行うとともに、講師の宮城教育大学の相澤先生より教員としての授業の進め方などについて多くの助言をいただきました。
 

バッチ式線量計は12月4日回収です!

 先日、プリントでもお知らせしましたが、明日12月4日がバッチ式線量計の回収日です。滝根中学校では、現在90名ほどが線量計を保有しています。明日忘れずに持参し、学級担任へ提出してください。なお、線量計を紛失された場合は、紛失届を提出することになります。

エアコン工事実施中!

 田村市では市内の小中学校にエアコンを26年度中に設置することになりました。滝根中学校でも、11月末からエアコンを設置するための工事が行われています。すでにいくつかの特別教室にはエアコンが設置されました。エアコン設置場所は、生徒が学校で活動する普通教室や特別教室すべてです。工事は授業の迷惑にならないよう行っていますので、工事が完了するのは2月初旬になる見通しです。写真は、一階の談話室と技術室にすでに設置されたエアコンです。
 

12月3日は部活動を実施。4日の部活動はありません。

 12月4日に本校において、滝根地区小中連携授業研究会があるため、12月4日は放課後の部活動を行いません。そのかわりに明日3日を部活動を行わせることに変更いたしました。よって、明日3日の生徒下校時刻は17時30分です。また、4日の生徒下校時刻は、2年生と3年生と1年1組が13時30分です。4日の授業業研究会該当学級の1年2組の下校時刻は14時40分です。

12月より女子はタイツを着用

今日12月1日から女子生徒は、寒さ対策としてタイツ(ストッキング)をはくようにしましたが、今日はほとんどの女子生徒が通学時には、黒のタイツをはいてきたようです。タイツをはいても寒い場合は、ソックスも使用して構いません。状況に応じて対応するようにお願いします。

学校便り「中広土192」第16号です!

 学校便り「中広土192」第16号(11月28日号)です。今回のおもな記事は、「夜回り先生講演会大好評」「1,2年生進路学習会の予告」「田村地区内県立高校の概要」「入賞おめでとう」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第16号 11月28日号.pdf

スクールガードリーダーが自転車点検実施!

 本日、1,2年生4名のスクールガードリーダーが警察署員の方とともに、自転車点検を行いました。寒さも増してきたので12台の自転車しかありませんでしたが、鍵や防犯登録の有無、ライトの状態などをチェックしました。鍵はつけてあるものの無施錠の自転車もあり、反省点も見つかりました。
 

野球部 吉田選手、田村選抜の県大会優勝に貢献!

 11月15日、16日に行われた福島県中学校野球選抜大会が行われ、滝根中学校からは、キャプテンの吉田君が田村選抜のチームの一員として出場しました。田村選抜は、決勝までの4試合を接戦で勝ち抜き、見事優勝の栄冠を手にしました。決勝の茨城県東選抜チームとの試合では、吉田選手が7回表に代打で出場して出塁し三塁まで進み、スクイズを外され三本間に挟まれましたが、相手キャッチャーが三塁に送球した間にホームをおとしいれ、これが決勝点となりました。隙のない走塁で優勝の立役者となりました。
 県中学校野球選抜大会での田村選抜の試合のスコアは次の通りです。
 第一試合→田村選抜2-1安達選抜    第二試合→田村選抜1-0修徳中(東京)
 1位ブロック準決勝→1-0いわき松風クラブ  決勝→田村選抜2-1茨城県東選抜

11/27~12/4朝食について見直そう週間運動

 福島県では、児童生徒、教職員、保護者が食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的として「朝食について見直そう週間運動」を実施します。実施期間は、11月27日(木)から12月4日(木)までです。実施内容は、この期間毎日朝食を摂取したかを調べるます。また、最終日の12月4日には、①朝食に野菜を食べたか。②前日の夕食に汁物を食べたか。③昼食以外に誰かと食事をした回数についても調べます。

25日に2年生思春期保健事業を実施!

  田村市の協力で講師に助産師の松本先生をお迎えして『お互いを尊重しあえる関係のために~デートDVってなに?』という講話をいただきました。
 次のうち、デートDVと思われるものはどれでしょうか?
①誰と話すか、家族や友だちのことなど何でも知りたがって聞いてくる。
②携帯電話やメールを勝手にチェックしてアドレスを消せと命令する。
③こちらの希望や考えを尊重しないで勝手に決めることが多い。
 実は全部DVにあたります。「これもDVなの?」と意外に感じる子どもがいたようでした。よい関係のためにお互いを尊重することが大切だということを学んだ貴重な体験でした。機会があったら、どんなお話だったか話題にしてみてください。

夜回り先生の講演会 感動でした!

 11月22日に夜回り先生こと水谷修氏の講演会が田村市文化センターで開催されました。この講演会は、田村市PTA連合会の主催行事で、滝根中学校が事務局を務め、教員やPTA厚生委員会の方も役員として協力しました。講演の中で、水谷先生はこれまでの様々な問題との関わりから、私たちに多くの示唆がある言葉を述べてくれました。その中のいくつかを紹介します。
・ありがとうの一言が生きる力を与える。
・人は誰かを幸せにするために生きる。
・家庭において、子どもに夫婦げんかの姿や他人の悪口は、児童虐待になる。
・心身の分離はストレスになる。
・メールで友情や愛は伝わらない。自分の言葉でしっかり話せることが大切。
・子どもに包丁より危険なもの(ケータイやスマフォ)を何の管理もせずに与えていることが問題。
・子どもたちは、しなくてよいメールをしてケンカになっている。

給食センターの方に感謝の気持ちを届けます!

 1年生全員が日頃給食でお世話になっている栄養士さん、調理師さん、運転手さんへの感謝の気持ちを一人ひとりが言葉や給食川柳などでを文にして写真のような様式の紙に書きました。今日、給食センターの運転手さんを通して給食センターの方に届けることとしました。これからも給食への感謝の意味を込めて食べ残しなどは極力なくすようにしてください。

22日夜回り先生(水谷修氏)の講演会 当日でも入場できます!

 田村市PTA連合会主催の教育講演会は、いよいよ明日22日に田村市文化センターで開催されます。講師の水谷修氏は「夜回り先生」とも呼ばれ、中高生の非行防止や薬物汚染拡大予防、不登校や青少年の心の病などの問題に精力的に取り組んでいる方です。とてもためになるお話が聞けると思います。今のところ田村地区内から300名以上の出席申込者がありますが、まだ会場には余裕がありますので、ぜひ保護者の皆様のご来場をお待ちしております。開場は12時10分、講演は午後1時からです。今回の講演会の運営担当校は滝根中学校PTAですのでご協力をお願いいたします。

今日21日は後期中間テストを実施!

 今日21日は、全学年で後期中間テストを行っています。昨日までの3日間は、放課後の学習会も開かれていたので、テスト前にはしっかり学習できたという生徒も多いと思います。今朝も、普段より早めに登校し、テスト勉強をする姿が見られました。写真は、テストに臨んでいる1年生です。

冬期間基礎体力づくり(7:30~7:55)参加者募集!

 本校生徒の基礎体力はやや県平均より劣っている現状があります。そこで、冬期間に朝の7時30分より7時55分までの時間に校庭や体育館を利用して、走り込みを中心とした体力づくりを実施することにいたしました。これは、あくまでも参加を希望する生徒が対象ですので、部活動単位で行ったりするものではありません。参加を希望する生徒は、18日に配付した参加承諾書を陸上部顧問まで提出してください。

女子生徒は防寒のためストッキングを!

 これまでも、本校では冬の防寒対策として女子生徒のストッキングを認めていました。昨日発行の学校便りでもお知らせしましたが、今年から女子生徒の健康面を考えて、12月から2月末までは、基本的に全員にストッキング(またはタイツ)を履かせることとしました。色は黒色または肌色とします。各家庭で準備のほどよろしくお願いいたします。なお、ストッキングを履くとアレルギーなどを起こす場合は強制はいたしません。

全学年が放課後テストに向けて学習会!

 今週末に後期の中間テストがあるので、昨日から3日間は部活動もありません。放課後の時間を使って、全学年でテスト勉強を行っています。どの学年も真剣に勉強に取り組んでいます。テストに向けて全力で頑張るという雰囲気は、きっと学校全体に良い効果が出てくると思います。
  

学校便り「中広土192」第15号です!

 学校便り「中広土192」第15号です。今回のおもな記事は、「冬の防寒着について」「避難訓練実施」「12月の行事予定」「郡山地区県立高校の特徴」「県数学ジュニアオリンピック問題」」「剣道女子県大会個人ベスト16」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第15号 11月18日号.pdf

18~20日の放課後はテスト前の学習会を実施!

 今週末の11月21日は後期中間テスト(5教科)があります。そこで、18日から20日の3日間は放課後の部活動を中止とし、テストに向けての学習会を全学年で行います。また、これまで、8月や9月の3年生や1年生の学習には、地域からサポートティーチャー(3名)に学習指導のお手伝いをしていただきました。今回は、2年生でサポートティーチャーの協力を得ることになっています。とにかく、生徒の皆さんは明日からの放課後の学習を有効に活用して金曜日のテストに臨みましょう。

剣道女子個人 県大会ベスト16!

11月15日に二本松市の城山総合体育館において、福島県中学校選抜剣道大会が行われました。この大会に滝根中学校から県中地区代表として出場した吉田選手(2年)が出場しました。1回戦は、県南地区代表の選手と対戦し、延長戦で鮮やかなコテを決め勝利しました。2回戦は、昨年の優勝者(いわき地区代表)と対戦し、息詰まる熱戦を展開しました。延長戦でも勝敗が決せず、特別ルールの判定となり、主審は吉田選手の旗をあげましたが、副審2人が相手方の旗をあげ、惜しくも判定負けとなりベスト16でした。

避難訓練を実施!

 14日の5校時めに避難訓練を実施しました。訓練に先立ち教員が消防署へ火災を通報する訓練をした後、大地震発生後に火災が発生したことを想定して訓練を行いました。非常ベルが作動している中、生徒は学級ごとに校庭に避難をし、全生徒の人数を把握するまでの所要時間は避難開始の指示から1分47秒でした。避難後に消火器による消火訓練も行いました。その後消防署員の方から話を聞きました。消防署員の方が話されたおもな内容は次のとおりです。
①緊急地震速報が出されたら、身の安全確保を優先すること。地震がおさまってから、火を消すようにすること。(昔と順番が変わったそうです。)
②家庭で石油ストーブに給油するときは、火を消してから行うこと。また、灯油と混合油(主成分はガソリン)を絶対間違えないこと。
③石油ストーブの燃料タンクのふたはしっかり閉めること。
  

2年生 本日県学力検査を実施!

 福島県では、児童生徒の学力の状況をみるために、小学校5年生と中学2年生を対象に、今週県内すべての学校で学力調査を行っています。滝根中学校でも、本日2年生45名が、国語・数学・英語の学力調査問題に取り組みました。

1年生美術の授業で専門的な指導を受ける!

 今日12日の1年生の美術の授業は、三春町の元中学校美術教師の安倍先生が来校し、専門的なアドバイスをしてくれました。来週は2年生、再来週は3年生が指導を受けることになっています。2,3年生は昨年も指導を受けています。
 

エアコン設置工事まもなく始まります!

 田村市では市内の小中学校の各教室にエアコンを設置することとしました。滝根中学校のエアコンの設置工事は、11月15日から来年2月中旬頃までを工期として行われます。壁や天井に穴をあける工事もあるので、少し騒音が出るかもしれませんが、特に大きな工事は土曜日に行います。来夏は、学習に適した気温にできるので過ごしやすくなると思います。

本日で三者面談終了! 明日からは下校時刻が17時30分!

 本日11日で、三者面談が終了いたしました。お忙しい中、保護者の皆様にはお時間を割いていただき誠にありがとうございました。三者面談の終了に伴い、生徒たちの午後の日程は通常に戻りますので、1,2年生の部活動終了後の下校時刻は17時30分となります。

美術の授業に特別非常勤講師を依頼!

 明日から美術の授業に、三春町在住の安倍氏を講師に招き、専門的な指導をしていただくことになっています。安倍氏は、かつて田村地区内の中学校で美術教師として勤務していた方ですので、保護者の方もご存知の方もおられるかもしれません。各学年で美術の授業をしてもらえる日は次のとおりです。
 1年生の美術→11月12日(水)   2年生の美術→11月17日(月)
 3年生の美術→11月25日(火)

今週の行事

 今週もやや行事が多い週となっていますが、後期中間テストが21日にありますので、計画的に学習を進めておいてください。今週のおもな行事です。
 10日(月) 2年生ホールボディカウンター検査、三者相談
 11日(火) 3年生ホールボディカウンター検査、三者相談最終日
 13日(木) 1年生森林学習、2年生県学力調査、3年生卒業アルバム写真撮影
 14日(金) 避難訓練

晩秋です!外掃除は毎日落ち葉集め!?

 11月も半ばとなり、木々の葉もかなり落ちるようになりました。最近の外掃除の生徒は、毎日落ち葉集めです。花壇は、夏の花を取り除いたので少し寂しくなりましたが、種から育てたビオラを少しだけ植えました。
  

22日の市PTA連合会講演会に300名を越す申し込み・・・!

11月22日の午後1時より、田村市文化センターで田村市PTA連合会講演会があります。現在のところ、田村地区内から300名を越す申し込みがあります。講師は、夜回り先生として知られる水谷修氏の講演です。演題は「青少年問題の現状と学校・家庭・地域のかかわり」です。会場にはまだまだ空席がありますので、保護者の皆様のご来場をお待ちしております。

冬期間の自転車通学について!

 本校では、菅谷・広瀬地区の生徒を中心に自転車通学生が多くいます。冬期間の自転車通学に際しては、次のことに特に気を配り事故防止に努めてください。
①ライトやブレーキの点検をしっかり行い、自転車には反射テープ(反射材)をつける。
②雪道や凍結路は運転しない。
③寒さ対策として、手袋や防寒着を着用する。女子生徒が冬期間自転車を利用するときは、スカートではなく運動着を着用してもかまいません。
④スリップしてくる車があるかもしれないので、周囲の状況に絶えず注意を払って運転する。

7日、10日、11日でホールボディカウンター検査

 昨日ホールボディカウンター検査(放射能による内部被曝検査)を行う車両が中学校の玄関前に置かれました。検査は、1年生が7日、2年生が10日、3年生が11日に行います。車両に搭載されている検査機器を調整し、機器を滝根の状況に合わせるために数日前から車両を検査場所に置くそうです。

本日から三者相談(5日~11日)

 11月5日、6日、7日、10日、11日の5日間で三者相談を行います。三者相談は一人20分程度で、全生徒が対象です。三者相談期間中は、授業は午前中ですが、午後は自主学習会や部活動となります。三者相談期間中、部活動終了後の下校時刻は、午後4時00分です。
 ※三者相談で来校いただいた保護者の駐車場は、校庭です。

全校生で秋を満喫 楽しい芋煮会でした!

 今日11月4日は全校生で北茨城市のマウントあかねとガラス工房に行き、サンドブラスト体験(ガラスのコップに絵をいれてもらう)と芋煮会を行いました。サンドブラスト体験はあらかじめ、コップにデザインする下絵を準備しておいたので、スムーズに作業が進みました。芋煮会では、10人ほどのグループに分かれ、薪に火をつけるところから始まり、焼き肉や野菜を炒め、焼きそばをつくりおいしくいただきました。後片付けもすばらしく、施設の方からお褒めの言葉もありました。芋煮会後にいわき市の石炭化石館「ほるる」に移動し、化石や石炭採掘について学習し帰路につきました。快晴に恵まれ、とても楽しい1日を過ごすことができました。(1,2年生は今日作成したコップができあがり持ち帰りました。3年生は後日、学校にコップが届きます。)


11月4日の全学年学習旅行(芋煮会)について

 11月4日に田村っ子の元気を支援する事業の補助金を活用して、芋煮会と石炭化石館見学などを行います。3日から冬型の気圧配置となり冷たい季節風が吹きそうですので、必要に応じて防寒対策をしてきてください。登校時刻が早いので遅刻しないよう気をつけてください。
 当日の日程や服装・持ち物は次のとおりです。
【日程】7:40中学校登校、出席確認    8:00バスで出発   
9:20北茨城市公共の宿マウントあかね到着  9:30サンドブラスト体験
11:15~13:00野外炊飯  14:20~15:20いわき市石炭化学館見学
16:30中学校到着  16:40解散
【服装】中学校指定の運動着
【持ち物】◎必ず準備する物→ご飯(おにぎりなど)、水筒、サブバック、軍手、筆記用具、ハンカチ、ティッシュ、タオル   ○必要に応じて準備する物→防寒着、酔い止めの薬など

学校便り「中広土192」第14号です!

学校便り「中広土192」第14号、10月30日号です。今回のおもな記事は「かしわ祭」「文化庁芸術化派遣事業」「県立高校定員」「書写コンクール入選者」「さだまさしの詩を紹介」などです。
ご覧になりたい方は、ファイルをクリックしてください。
学校便り「中広土192」第14号 10月30日号.pdf

文化庁芸術家派遣事業でコンサート!

 10月29日の午後に体育館において、文化庁芸術家派遣事業の一環として6名の演奏家やバレリーナが来校し、コンサートが行われました。今回の公演は「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」とされ、代表を務める長谷川さんは三春町出身の方です。コンサートで使用された楽器は、ピアノ、ハープ、バイオリン、チェロ、ビオラで、プロの演奏家の素晴らしい演奏に触れることができました。曲に合わせて踊ったバレリーナの方は、カナダやアメリカでも活躍された経験があり、福島県出身の方でした。演奏家の方々の中学時代の様子も聞くことができ、生徒たちは夢を持ち、続けることの大切さを学んだようです。本物の芸術に触れることができた楽しい2時間でした。
 
 

校庭のイチョウも色づきました!

 昨日から冷たい季節風が吹き、冬の足音が聞こえそうな肌寒い日ですが、校庭のイチョウは黄色くなり、晴れると青空に映えとても見事です。他の木々も紅葉が進み、放課後の外掃除の生徒は落ち葉の片付けが仕事になっています。
 

29日に「文化庁芸術館派遣事業」による芸術鑑賞教室を実施します!

 今週の10月29日の午後1時35分より芸術鑑賞教室を実施します。この催しは、文化庁主催の文化芸術による子どもの育成事業(芸術家の派遣事業)の一環として行うものです。当日は、長谷川音楽事務所より6名の方が滝根中学校を訪れ演奏してくれます。使用する楽器は、ハーブ、バイオリン、チェロ、ビオラ、ピアノなどです。演奏曲名は、「いつか王子さまが」「シンドラーのリスト」「ビリーブ」「荒城の月」「カントリーロード」など10曲を予定しています。保護者席も設けてありますので、ぜひご近所の方もお誘いしてご来場ください。

27日は、1年1組と2年1組が田村地区教員研修で授業を公開

 10月27日の午後に田村地区の中学校の教員の研修会があります。滝根中学校では、1年1組の英語の授業と2年1組の理科の授業を田村地区内の英語科と理科の教員へ授業を公開します。他の学級は午前中(11時45分頃)で下校となりますが、1年1組と2年1組は5時間目に授業公開となりますので、下校時刻は午後2時30分頃となります。

秋深まる!滝根町文化祭は26日まで!

 秋も深まり紅葉が山のふもとまで降りてきました。学校から見える山は秋の夕日に照らされてとてもきれいです。さて、本日25日の滝根町文化祭に合唱部が出場しましたが、滝根町文化祭は明日が最終日です。中学校の文化祭で生徒の作品を見る時間がなかった方は、町文化祭会場でご覧ください。

町文化祭(星の村文化まつり)に合唱部が参加します!

 10月25日、26日に滝根体育館において、滝根町文化祭(星の村文化まつり)が開催されます。滝根中学校も町文化祭に協力することとし、書写と絵画の作品を展示します。また、特設合唱部が25日(土)の12時30分からステージで演奏します。当日、歌う曲目は、「校歌」「ふるさと」「ありのままで」「桜の季節」「翼をください」です。多くの地域の皆様の参加をお待ちしております。

冬期間 水曜日は部活動なしのリフレッシュデー

 文化祭も終わり、いよいよ学習に力を入れるべき後期となりました。今日は3年生が5教科の実力テストを実施しています。さて、後期は原則として毎週水曜日をリフレッシュデーとして、部活動を行わない日としています。放課後、部活動に充てていた時間を学習や読書などの趣味の時間に有効活用してほしいと思います。

校内合唱は3年1組が最優秀 3年2組と2年1組が優秀賞

 校内文化祭の午後は校内合唱コンクールでした。どのクラスも学級のまとまりを合唱という形で表してくれ、合唱に臨む気持ちはどのクラスも満点でした。合唱の審査の結果は、最優秀賞を3年1組が獲得し、3年2組と2年1組が優秀賞でした。エンディングの後に全校生徒で記念写真をとり、文化祭を終えました。今日1日の生徒たちの取り組みを通して、改めて滝根中の良さ・学級や学年の良さを感じることができました。「ありがとう、滝中生」