学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

ハート 新しい出会い☆

いよいよ新学期スタートです!今年度もよろしくお願いいたします!
今日の最初の行事は、新しい先生方との出会いの式、着任式。

みんな、先生方の顔と名前は覚えられたかな?
次は、始業式です。
どの先生が担任かな。ワクワク、ドキドキ…

教室に戻った子どもたちから、嬉しそうな笑顔があふれていました。
明日からまた、頑張りましょうね!

入学式準備完了②

最後の仕上げです。
玄関ホールに飾り付けを全職員で行っています。

さあ、何ができあがるのでしょう!
それは・・・。

これです!未来を創る都路っ子にふさわしい虹のアーチ!

さらに授業が始まったら、別な場所にも登場する予定です。

平成30年度離任式

 本日、平成30年度離任式を実施しました。これまでの思い出を心の中で振り返りながら、転出される先生方のお話に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転出される先生方

平塚 裕二 校長先生(田村市立要田小学校へ)
林 みどり 先生(田村市立船引南中学校へ)
佐久間 亜依子 先生(田村市立船引中学校へ)
佐藤 勝一 先生(田村市立船引南小学校へ)
関根 理子 先生(小野町立小野新町小学校へ)
渡辺 イセ子 さん(田村市立船引中学校へ)

 4月から違う学校へ転校するお友達とのお別れもしました。他の学校へ行っても、自分の良さを発揮してがんばって下さい。

 

 

 

 

 

 

スクールバスの運転手さんである、白土さんが異動となるため、子どもたちが感謝の気持ちを伝えました。子どもたちを安全に送迎していただき、ありがとうございました。

教室移動

 

26日に3~5年生の児童が登校し、教室移動が行われました。

1時間半という限られた時間の中で、机・いすの移動、物品の移動、教室や下駄箱等の掃除を行い、新年度に向けて準備をしました。

  

どの場面でも、進んで働く子どもたちの姿が見られ、とても頼もしく思いました。

4月からは、それぞれの学年が上学年、高学年、最高学年として責任感を持ち、様々なところで協力し合って、都路小学校を引っ張ってほしいと思います。

卒業証書授与式

 

平成最後の都路小学校卒業式が無事に行われました。

保護者や在校生、地域の方々が見守る中、14名の卒業生が巣立っていきました。

最後まで立派な姿を見せてくれました。

6年間の小学校生活で学んだことを生かし、中学校でも元気に活躍してくれることを願っています。

卒業おめでとう!

  

  

  

 

最後の下校

いよいよ、あさっては卒業式。

暖かな日射しに包まれながら、最後の下校です。

ちょっぴりさみしけれど、6年生らしい元気な後ろ姿でした。

6年生お別れ会

寄り合い処「華」さんで、お別れ会を開きました。

教室は、下級生が卒業の飾り付けをしてくれていて、居場所のない6年生。

素敵なつるし飾りの華さんで、ぜひどうぞということで、会場をお借りしました。

そして、おまんじゅう作りや桜の花作りもやらせていただき、楽しいお別れ会となりました。

最後まで地域の皆さんにお世話になる、6年生らしい素敵なお別れ会でした。

華の皆さん、ありがとうございました。

宗像先生 音楽指導と卒業生へのプレゼント❤

宗像先生による最後の卒業式歌指導がありました。

1時間の練習後、14人の歌声は感動の仕上がりになり、卒業式が楽しみに・・・。

そして最後に、宗像先生より、卒業生へプレゼントがありました。

お友達である渡辺洋貴さんにお願いし、素晴らしいスイーツを振る舞って下さいました。

「クレープ シュゼット」というお菓子で、シュゼットという歌姫のために作られた

お菓子だそうです。14人ののどを気遣い、選んで下さったそうです。

 

卒業式まで登校日、あとは明日を残すだけ・・・。

がんばります、卒業生!!

『都路キュウリマン』売り上げ金を,社会福祉協議会へ

まもなく卒業を迎える6年生は、これまでの都路キュウリマンの売り上げの一部を

「都路に笑顔や活気があふれるように」「都路のよさを全国に広める」という目的達成のため、

都路町社会福祉協議会へ寄付をしました。

一人暮らし世帯の方への年末プレゼントとして、役立てていただけるようお願いしました。

これまでの活動が形になり、都路のために役立てられることに喜びを感じる6年生でした。

プログラミング教室③

 

今日の学習タイムは、プログラミング教室③が開催されました。

第1・2回は、NHK for schoolのプログラミングに関する動画を視聴しました。

3回目の今日は、実際にプログラムを組み立てて、物を動かすところを見ました。

登場したのは、丸い形をしたロボット『スフェロくん』!

iPadを使い、実際にプログラムを組み立てて、スフェロくんに指示を出すとその通りに動きます。

スフェロくんが動くたびに、子どもたちからは「おぉ!」と驚きの声が上がりました。

「がんばれ、スフェロくん!」と応援する子どももいました。

 

 

実際の様子 ⇒ プログラミング1.MP4  プログラミング2.MP4

今日でプログラミング教室は終了です。

「今日でおしまいか。残念だな。」とがっかりしている子どもたちでした。

3回のプログラミング教室でプログラミングの面白さに魅了され、次年度からの授業が楽しみになったようです!

 

 

昼休みは外でかけっこ!

 

校庭に出て、走り回ったり、ボールを使って遊んだりする子どもたちの姿が見られ、春を感じました。

これから外に出て活動する機会が増えていきます。

花粉症の症状が出ている児童も見られますので、花粉症対策や必要に応じて医療機関を受診するようにお願いいたします。

 

5年生 エプロン完成!!

5年生の努力の結晶、エプロンが完成しました。

ここにたどり着くまで、いろいろな苦難がありました。はじめは、アイロンがけやまち針うち、ミシンの操作、どれを行うときも、たいへんでした。でも、だんだんと完成に近づくにしたがって、スムーズに進めることができるようになってきました。出来上がったときのうれしい笑顔、ホッとした笑顔、とてもすてきでした。

担任の先生にも見てもらいました。6年生の調理実習でぜひ使ってほしいです。

プログラミング教室

 

学習タイムの時間に「プログラミング教室」が開催されました。

次年度から導入されるプログラミングの授業に先駆けて、今回プログラミング教室が開催されました。

情報教育担当の先生からプログラミングについて簡単な説明があった後、プログラミングについての動画を視聴しました。今回視聴した動画は、NHK for schoolの『Why!?プログラミング』です。難しく感じるプログラミングも動画を見ながら、面白く学ぶことができました。

明日は、第2話を視聴します。

本年度最後のALTの授業

 今年度最後のギャレット先生による英語の授業が3つの学年で行われました。

このうち2年生では、大文字と小文字を合わせる、トランプの「神経衰弱」のようなゲームをしました。

大文字と小文字で、同じ形、似た形、違う形があるため、とまどいながらも

楽しんでゲームに取り組むことができました。

1年間、お世話になりました。

    

       ”K”と”k”              記念撮影

東日本大震災追悼集会

 

震災から8年経った今日、東日本大震災追悼集会が開かれました。

校長先生から震災当時の話や避難していたときの話を聞き、東日本大震災に思いを馳せました。

校長講話の中で、内堀知事からのメッセージも紹介され、その後、全校生で黙祷をしました。

6年生は、震災当時4歳で、1年生はまだ生まれていませんでした。

震災を経験していない子どもたちが増えていきます。

震災の経験や教訓を次世代に受け継ぎ、未来に生かしていくことが大切です。

 

今日の給食『救給カレー』

 

 田村市学校給食センターでは、災害等で調理ができなくなった場合に備え、給食の代替食を提供できるように『救給カレー』を備蓄しています。『救給カレー』は、水道・電気・食器がなくても食べることができ、長期間保存が可能です。毎年更新しており、年間で対応がなかった場合は3月上旬に給食として提供することになっています。

 今年度は非常事態に陥ることなく、毎日おいしい給食を提供していただいたので、今年度分の『救給カレー』が今日の給食として出されました。

 毎日おいしい給食が食べられることに感謝しながら、いただきました。

卒業式に向けて

 

卒業式まで、2週間です。

今日から全体での予行練習が始まりました。

すてきな卒業式になるように、学級でも練習を重ね、しっかりした心構えで臨んでほしいと思います。

切り絵の達人!

 

5・6時間目、3年教室で切り絵の授業が行われました。

講師の先生は、本校の学校評議員でもある渡辺世子先生です!

楽しくおしゃべりしながら、ちょきちょきちょき・・・

あっという間に作品が一つ完成です!

これは『とんぼ』です。とんぼがつながって円になっています。

 

子どもたちも「すごーい!!」とびっくりです!

切り方のコツを教えてもらいながら、子どもたちも切り絵に挑戦☆

上手にできて、大満足です!!

  

 

 

最後は、お土産までいただいて、子どもたちは大喜びです!

渡辺世子先生、ありがとうございました☆

 

影絵読み聞かせ

 

昼休みに影絵の読み聞かせが行われました。

OHPを使って、スクリーンに影絵が映し出しながらの読み聞かせです。

『ひこうかばん』

『ねずみのすもう』

2冊を読んでいただきました。

「時間のある人はきてください」の呼びかけに全校生がやってきました!

すてきな読み聞かせをありがとうございました。

 

3年生が2年生に太鼓の指導!

 

都路の太鼓は、毎年3・4年生が取り組んでいます。

春から3年生になる2年生は、今から太鼓練習です!

今日は3年生が先生になって、2年生に太鼓の叩き方を教えました。

楽しい外国語活動!~1年生~

今日が、今年度最後の外国語活動。身の回りの物として、文房具の言い方を学習します。

まずは、これまで覚えた言葉を使って、自己紹介ゲームです。2人組になってあいさつをし、自己紹介をします。

「I like zebra. I like pizza. I like pink. I like soccer.」などと紹介し合います。言い方に困ったときには、黒板に貼ってある絵カードを見ながら言えるので、大丈夫。みんな、とても楽しそうです。

そして、次は文房具の言い方を覚えました。消しゴムや定規等は、ちょっと言い方が難しかったよう。でも、「この文房具は、あなたのですかゲーム」では、とても楽しそうに活動することができました。

「Is this your crayon?」「No.」

そして、授業の後の片付けの時、「Is this your pen?」とペンを持ってく子が…!

覚えたものをすぐ使ってみるその姿勢がすばらしいと思いました。

謝恩会が開かれました!

 

月曜日の6校時に謝恩会が開かれました。

6年生が先生方へ感謝の気持ちを伝えるために、今日まで準備してきました。

ランチルームがすてきに飾り付けされ、正面には先生方1人ひとりの似顔絵が飾られていました。

特徴をしっかりとらえていて、よく似ていました(^^)

 

ダンスや出し物も今年の6年生らしさが出ており、楽しませてもらいました!

心のこもった一つひとつのおもてなしがとても嬉しく、6年生の気持ちが伝わりました。

すてきな時間をありがとう!

学習タイム再スタート!

 

これまで鼓笛の練習のため、給食後の学習タイムをお休みをしていましたが、金曜日から再スタートしました。

給食後15分間、全校生で学習に取り組みます。短時間集中で、黙々と問題を解いています!

キュウリジャムがサラダになって登場!

 

今日の給食に「キュウリジャムドレッシングサラダ」が出されました!

前回は、フルーツヨーグルトにキュウリジャム。

今回は、サラダにキュウリジャムです!

 

キュウリジャムを使ったメニューが増え、2度も給食に出していただき、とても嬉しく思います。

子どもたちもこの笑顔です!

  

TV会議システムでの授業☆その2

 先日に続いて、第2回です!

 今日は、まずはじめに「都路キュウリマン」のPR。船引小6-1の皆さんに販売しているお店などをお伝えしました。実際にキュウリマンも登場して、しっかりPRできました!

 次に船引小の6年生から「ごはんコンテスト」入賞作品の説明をしていただきました。とても美味しそう!

 最後は船引小の新田先生から算数クイズです。難しくも楽しい問題がたくさんありました。6年生達も一生懸命考えて答えていました。

 船引小学校の皆様、準備をお手伝いいただいた夢デザイン、リコーの皆様、ありがとうございました!

6年生、テレビ会議システムによる交流学習

船引小学校6年生の皆さんと、テレビ会議システムによる交流を行いました。

今日はお互いの自己紹介をして、仲よくなりました。

来週には算数の授業をこのシステムを使って一緒に行う予定なので、

ちょっぴりシャイな都路っ子は、今からドキドキ ワクワクしています。

6年生を送る会!

 

鼓笛移杖式の後は、6年生を送る会でした。6年生にこれまでの感謝の気持ちを伝えるための会です。

今日まで、4・5年生を中心に準備を進めてきました。

 

まずは、全校生でゲームです!

*フラフープゲーム

 体を上手に使って、隣の人に渡します。大盛り上がり!

  

*背中伝言ゲーム

 1~5班の全班が正解すると、「ありがとう」になるはずが・・・なかなか難しいようでした。

  

 

次は、各学年からの出し物です。

【1年生】「森のくまさん」の曲に合わせて6年生にお世話になったことや、感謝の気持ちを伝えました。

  

 MVI_0484.MP4

 

【2年生】ヒントをたよりに6年生を当てるゲーム! なかなか難しい! 

  

 

【3年生】学校クイズ!学校に黒板は何個あるでしょう?正解は『11個』

  

 

【4・5年生】6年生思い出ムービー!6年生との思い出を写真で振り返りました。

  

 

1~5年生から6年生に色紙をプレゼントしました。6年生からもお礼の言葉とサプライズプレゼントがありました。手作りの太鼓カバーです。大切に使います。

 

 

6年生のみなさん、ありがとうございました。卒業までもう少しです。

残りの日々も笑顔で過ごし、楽しい思い出をたくさん作りましょう!

 

鼓笛移杖式!

 

いよいよ今日が本番です!

2年生の女の子が「緊張する~!」と言って、体育館に入ってきました。

 

最初は、旧鼓笛隊による演奏です。

「校歌」「RPG」「ドラムマーチ」を演奏しました。

6年生にとって最後の演奏は、とても心に響く、すてきなものでした。

  

  

 

続いては、新鼓笛隊による「校歌」「ドラムマーチ」の演奏でした。

6年生から楽器を引き継ぎ、今日まで必死に練習してきました。

次年度は、このメンバーで鼓笛を盛り上げていきます。

  

  

 

* 旧鼓笛隊の「RPG」の演奏です。どうぞお聞きください。

 ⇒ 旧鼓笛隊演奏.MP4

鼓笛移杖式まで・・あと2日!

 

3校時目、鼓笛移杖式の全体練習がありました。

練習できる日も残すところ今日と明日の2日間です。

6年生にとっては、小学校最後の鼓笛演奏になります。

本番では、心を一つにすてきな演奏を奏でてほしいです。

  

  

 

授業参観がありました!

 

今年度最後の授業参観が行われました。

お忙しい中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。

ありがとうございました。

 

1年生 国語『いいこといっぱい、一年生』

 

 

2年生 生活『大きくなった自分のことをまとめよう』

  

 

3年生 算数『ぼうグラフと表』

  

 

4・5年生 学活『6年生を送る会を成功させよう』

  

 

6年生 学活『お父さん お母さん ありがとう会』

  

 

 

校内なわとび大会

 

3校時目に、校内なわとび大会がありました。

今日は土曜日なので、おうちの方が沢山応援にかけつけてくださいました!

子どもたちも気合い十分です☆ 自己ベストを目指して頑張りました!

  

 

 

 

3年生 算数の授業

算数でグラフと表の学習をしています。

今日は,棒グラフの1めもりを読み取ったり,問題に取り組んだりしました。

1めもりの大きさに気をつけることが分かりました。

明日は授業参観です。お家の方には【算数】の授業を見てもらいます。

 

 

少年消防クラブ認定証交付式

 少年消防クラブの一員として、一年間活動してきた5年生。消防設備の点検や消火訓練など、一年間の活動の証として、認定証が交付されました。身の回りから、火災や災害事故がなくなるように、これからの生活で生かしてもらいたいです。

薬物乱用防止教室(6年生)

 

3校時目、まるぜん佐藤薬局の佐藤善嗣先生に来ていただき、薬について詳しく教えていただきました。

先生が来る前から、「薬物乱用防止教室って何ですか?」「覚醒剤とかの話ですよね?」と興味津々な子どもたち。

クイズ形式で分かりやすく教えていただき、子どもたちは薬物乱用の恐ろしさと、薬物を正しく使用することの大切さを学ぶことができました。

子どもたちからは、「普段飲んでいるかぜ薬も正しく使用しないと薬物乱用になることを学びました。」「これから薬物を使用するときは、使用方法をよく確認するようにしたいです。」といった感想があがりました。

 

 

感謝の会☆

 

1年間お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」が開かれました!

たくさんの方々にお越しいただき、地域の人とおしゃべりしたり、各学年からの発表があったりと、温かい雰囲気の中で充実した時間を過ごすことができました。

  

 

  

 

 

   お忙しい中、たくさんの地域の方においでいただき、ありがとうございました!

地域の方々からは、

 「みなさんから元気をもらった。」
 「みんなが頑張っているから、地域のじいちゃんやばあちゃんもまた頑張るからね。」

  といったお言葉をいただきました。
  子どもたちは、改めて地域の方々に支えられていることを実感することができたと思います。
  また、日ごろの感謝の気持ちを伝えることができ、とても有意義な会になりました。
 
 地域の皆様、いつもありがとうございます。
 そして、これからもよろしくお願いいたします。

 

委員会活動発表会

 

6校時目、委員会活動発表会がありました!

各委員会への質問や要望がたくさんあがり、活発な意見交換がされました。

今回の質問や要望を次年度の委員会活動に生かし、よりよい学校にするため、さらに頑張ってほしいと思います。

なわとび大会に向けて!

 

なわとび大会が今週の土曜日に迫っています!

インフルエンザの流行があり、ぴょんぴょんタイムができない日が続きましたが、インフルエンザが落ちついたため、今日は久しぶりのぴょんぴょんタイムでした!

どこのグループも記録を伸ばすために必死です!

  

少しですが、練習の様子をご覧ください。

MVI_0022.MP4

 

1年生「たいせつなからだ」

 

5校時目、からだの学習をしました。

人のからだには名前がついていて、それぞれ大切な役割があることを学びました。

男の子と女の子のからだのつくりの違いについても触れ、じぶんのからだを大切にするためには、どんなことに気をつけたらよいのかを考えました。

「からだをバイキンからまもる」では、からだの洗い方やおしりの拭き方について確認しました。授業で確認したことをさっそく今日から実践してほしいと思います。

また、自分のからだを人に見せたり、触らせたりしてはいけないこと、友だちのからだも大切にしなければならないことを学びました。

 

今日の学習を通して、自分や友だちのからだ・命について考えるきっかけとなりました。自分のことも、友だちのことも大切にできる人になってほしいです。

 

 

4年生 書写

4年生の書写の授業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「運筆」や「折れ」の部分で、うまく書けない所は、

ipadの動画をAppleTV でテレビ画面に表示させて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度も繰り返しスロー再生させて、確認をしながら書いています。

ありがとうございました~桜美林大学 牧田ゼミのみなさん~

 

2月13日の福島民報の記事に、桜美林大学「牧田ゼミ」の取り組みが紹介されました。

2014年から都路を中心に復興支援のボランティア活動を行ってきた桜美林大学の学生の皆さんには、今年度もu運動会やサマースクール、その他様々な行事やイベントで子どもたちを支援していただきました。ありがとうございました。

You Tubeでも「都路リターンズ」として、その活動の様子をUPし、広く紹介していただいています。卒業する4年生の大学生の皆さん。子どもたちや都路のためにありがとうございました。

下記のサイトで、活動の様子や都路小運動会の様子を観ることができますので、こちらもご覧下さい。

2.13桜美林大学ボランティア新聞記事.pdf

 

 

 

 

今日の1年生 ~図工:何が出てくるかな その1~

子ども達は、図工の時間が大好きです。今日は、「何が出てくるかな」が完成したので、みんなで見せ合いました。それぞれテーマを持って、製作しました。ストローから息を入れると、シャチが出てきたり、サッカーのシュートが入ったり…。それぞれ、工夫が見られました。

鼓笛移杖式に向けて!

 

今日からお昼の学習タイムを中止して、鼓笛の練習に励んでいます。

リーダーや、担当の先生の指導のもと、パートごとに分かれて練習しています。

鼓笛移杖式まで、もう少しです!

 

 

 

 

 

 

3年生のクラブ活動見学

3年生が、クラブ活動の見学を行いました。

クラブ活動の様子を見学することによって、次年度の活動内容を決める参考とするものです。

活動したことの説明を聞いたり、いっしょに活動したりしてクラブ活動が楽しみになったようです。

              

 図画工作クラブ(つくったゲームに挑戦)        家庭科クラブ(名前を縫い取りしたものをプレゼント)

              

ICTサイエンスゲームクラブ(スライムづくり)            運動クラブ(Let's Dance.)

     

最近の1年生の休み時間 ~その2~

なわとびだけでなく、昔遊びにも夢中です。遊びのレパートリーが増えるのは、とてもいいことだと思います。そして、コマ回しなどの昔遊びは、何回も練習をしてできるようになるもの。できたときの達成感は、何にもかえがたいようです。

今日も、教頭先生が、コマ回しを教えに来てくれました。

子ども達が夢中になっている姿は、とてもほほえましいです。この遊びの面白さを教えてくださった都路の老人会の方々に感謝です。

最近の1年生の休み時間 ~その1~

朝の読書の時間まで、子ども達は、朝の空いた時間もなわとびの練習です。跳べるようになると楽しくて、着替えや準備も早く終えるようになりました。

業間もなわとびです。みんな、目標を持って跳んでいて、とても感心させられます。

昼休みは、大縄で「大波小波」や「郵便屋さんの落とし物」をしていました。なわとびづくしです。

4・5・6年生 お疲れ様でした!

 15:00過ぎ、古道プール前の駐車場に4~6年生を乗せたバスが帰ってきました。

 充実した2日間を物語るような笑顔、バスの中でしっかり休んできた寝起きの顔と様々でしたが、

みんな楽しい2日間を過ごせましたか?

 お迎え時間が早まったりと、保護者の皆様にもご協力いただきありがとうございました。

 3日間、ゆっくり休んで、火曜日にまた元気に会いましょう!

 

 スキー場での様子、少しですがご覧ください。 

 IMG_2197.MOV  IMG_2201.MOV

宿泊学習

三春PAに到着しました。トイレ休憩をして、船引公民館、岩井沢どーも、都路小学校へと向かいます。

宿泊学習27

美味しいラーメンを食べ、雪焼けパンダ顔にも笑顔が広がります。

宿泊学習26

スキーを終えて、ラーメン館で昼食をとり、帰校します。今日はアイスバーンで思うように止まれず、友だちに何度も突っ込んでしまう場面が度々ありましたが、ケガもなく、どの子も「大丈夫?」と、友だちを気遣う優しい都路っ子たちでした

たくさん食べて、疲れを癒してくださいね。

宿泊学習24

 

無事にスキー活動終了です!

ケガ人も体調不良者もいません。

お昼は、ラーメンです!

宿泊学習23

 

今日の猪苗代は、とても寒く、風が冷たいです。

悪天候にもめげずに、スキー活動頑張っています!

宿泊学習16

スキー活動を終了し、磐梯青少年自然の家に到着しました!

スキーで身体は疲れているようですが、子どもたちは元気です!

宿泊学習2

スキーを履いて、登る練習。なかなかスキーが思うように進みません。

2年生「おへそのひみつ!」

 

「おへそのひみつ」について学習しました!

お母さんのおなかの中にいるときのおへその役割について考えました。

赤ちゃんは、おへそを通じてお母さんから空気や栄養をもらっていたことを知った子どもたち。

おうちの人へのメッセージには、「うんでくれてありがとう」と感謝の言葉がたくさんあふれていました。

 

  

 

 

今日の1年生

鼓笛でポンポンを担当する1年生。「校歌」の振り付けの自主練習をしているところです。一生懸命で、とてもかわいらしい後ろ姿です。

今日は、図書館のお世話を手伝ってくださっている先生から、おもしろい本をお借りしました。それは…

うれしそうに、ちょっとはずかしそうに、顔をはめていました。

新しい1年生ようこそ! その2 ~1年生~

ミニ学校探検が終わると、今度はゲームの時間です。このゲームで楽しませ、仲良くなろうという子ども達の考えです。

ゲームも手作り。くじ引きと的あて、迷路です。賞品も作りました。

楽しいゲームのコーナーが終わると、今度はお勉強チームの登場です。いっぱい教えたいけど、幼稚園生のことを考え、分量をちょっとにしました。手作りの練習用紙もなかなかの出来です。

「上手!」などと、進んで声かけができたのもすばらしかったです。プレゼントチームからは、手作りのプレゼントも渡し、やりきった感満載の子ども達でした。

 

新しい1年生ようこそ! その1 ~1年生~

今日は、新入学児童入学説明会でした。「来年の1年生が来る!」と、大はりきりの1年生。玄関でお出迎えです。何度も耳を澄ませ、「話し声が聞こえたら、来たってことだよ。」と、ワクワクしながら待っていました。

そして、大歓迎のお出迎え。手作りの名札をプレゼントしました。

この会のネーミングは、子ども達のアイディアにより「友だちになって、1年生気分になろう会」です。まずは、ミニ学校探検。

部屋の名前を教えたり、廊下や階段は右側通行をすることを教えたりしました。どんなことを教えてあげたらいいか、よくグループで考えたなと感心しました。

エプロン作り(5年生)

 5年生は家庭科でエプロン作りをしました。今日はいよいよミシンを使って自分のエプロンを縫い始めました。ミシンの使い方、上手にできたかな?完成が楽しみですね!

豆まき集会

 本日、豆まき集会を行いました。集会委員会が考えたクイズや、学年の代表児童による追い出したい鬼の発表など、子どもたちは笑顔いっぱいで楽しんでいました。また今年の年男年女である5年生による豆まきでは、飛んでくる豆をたくさん拾っていました。その後、鬼に扮した商工会の方々が体育館に現れると子どもたちは大盛り上がり!きっと子どもたちの心の中の鬼はいなくなったことと思います。

 本日、お忙しい中ご協力いただいた商工会の皆様、大変ありがとうございました。

豆まき集会 楽しかった ~1年生~

今日は、豆まき集会がありました。そこで…、鬼の角をつけて参加しました。

節分に関する○×クイズをしたり、年男・年女の5年生の豆まきを見たりして楽しみました。

すると、そこへ商工会の方達が鬼に変身をして登場。豆まき集会を大いに盛り上げてくださいました。

商工会の方々、ありがとうございました笑う

 

スケート教室

1~3年生は、昨年度に引き続き、冬のスポーツの代表とも言えるスケートを行いました。

1年生は初めての子も多かったようで、はじめは靴を履くのにも苦労する姿が見られましたが、インストラクターの方々の指導をいただきながら、全員が滑れるようになりました。

  

①はじめは四つん這いで移動します ②やがて補助器具を使って立つと… ③少しずつ立って歩くことができました

 

 ④ついにスイスイと滑れました    ⑤みんなで記念撮影

 

だんごさしを体験しました!(4年生)

 本日、4年生がだんごさしを体験しました。今泉富代さん、渡辺徳子さん、吉田洋子さん、片倉和子さんの4名においでいただき、だんごさしとはどんな行事か教えていただいたり、実際にだんごを作って木に飾ったりしながら、だんごさしの行事を学ぶことができました。復興応援隊の方々にもお手伝いいただきました。

 子どもたちにとって地域の方と触れ合える楽しい行事となりました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。

昔遊びに夢中!!~1年生~

都路地区の老人会の方に昔遊びを教わりました。チャレンジする昔遊びは、こま、メンコ、おはじき、お手玉です。6人の昔遊びの先生が来てくださって、子ども達は大喜びです。まずは、自己紹介。それから、こま、メンコ、おはじき、お手玉のやり方を教えていただきました。

その後、やってみたい昔遊びへ一目散。夢中になって遊んでいました。

6人の先生、ありがとうございました。もちろん、今日の昼休みの遊びは、昔遊びでした興奮・ヤッター!

 

中学校入学説明会

6年生が、中学校入学説明会に行ってきました。

1・2年生の授業の様子を参観、面接の練習をする3年生の様子を見学、

生徒会の先輩方からの中学校生活についての発表を聞きました。

さすが、中学生!!と思う姿で、決意を新たにする6年生でした。

小学校登校日は、卒業式当日をのぞいて、あと36日です。がんばろう!

木工教室『猫の貯金箱』

 

授業参観後は、PTA教養委員会企画の木工教室でした。

猫の貯金箱を作りました!

苦戦しながらも楽しく作ることができ、楽しい時間を過ごしました。

じょうずにできたかな~?

 

  

 

授業参観ありがとうございました!

 

インフルエンザが流行しているため、子どもたちや先生方はマスクを着けての授業でした。

保護者の皆様もマスクの着用にご協力いただき、ありがとうございました。

 

1年【道徳】『二わのことり』

 

 

2年【図工】『ストローでこんにちは』

 

 

3年【国語】『しりょうから分かる小学生のこと』

 

 

4年【国語】『熟語の意味』

 

 

5年【国語】『想像力のスイッチを入れよう』

 

 

6年【家庭】『思いを形に生活に役立つ布製品』

 

 

インフルエンザ情報(1/24)

 

【本日の欠席状況】

 インフルエンザ 5名

 せき      2名

 

 本日インフルエンザの診断を受けた児童が1名おり、インフルエンザによる出席停止者は5名となりました。

 明日は授業参観ですが、インフルエンザ予防のため、子どもたちはマスクを着けて授業を受けます。保護者の皆様もマスクを着用して、ご参観くださいますようお願いいたします。なお、受付にもマスクを準備しておきますのでご利用ください。

 

 

 

みんな元気に生活できるように…

全国的にインフルエンザの流行が見られ、毎日のニュースでもよく報じられています。都路小学校では、子ども達が元気に学校生活を送ることができるように、養護教諭の先生と用務員さんが学校中の水道やトイレ、教室の机や椅子などをアルコール消毒してくれています。子ども達が下校した後、毎日です。みんな、元気に学校に来てくれるとうれしいです。

 

給食に「都路キュウリマン」登場!

 

6年生が開発した「都路キュウリマン」が給食に登場しました!

この日を楽しみに待っていた子どもたちです!さぁ、オープンの瞬間です・・・!

「きゅうりジャム入りフルーツヨーグルト」として給食に出されました!

私たちのジャム!どんな味かな?食感はどうかな?しっかり吟味して食べる子どもたち。

「他の学校では、なんて言っているかな~!?」

と子どもたち。いかがだったでしょうか??

   

 

お昼の放送でも、きゅうりジャムについて紹介がありました!

「フルーツヨーグルトの中には、都路小の小学生が開発した『都路キュウリマン』というきゅうりのジャムが入っています。無添加で角切りのきゅうりが入っていて、きゅうりの食感が残っています。とてもおいしいので、ぜひ食べてみてください」

 

 

 

3年生 【図工】クリスタルファンタジー

各家庭から持ち寄った,ペットボトルやたまごパック・プリンやゼリーカップなどの透明な材料を使って,一つの町を作ります。ビルを作ったり,信号を作ったり・・・。友だちからアドバイスをもらったり,お互いの作品からひらめいたりと,工夫を凝らす姿がたくさん見られました。

透明な素材を生かした作品がたくさんできました。

ペンで色をつける        色水を入れてみる       風船やビーズなどを入れてみる