未来を創る都路っ子
飾り付けはこれ!
玄関ホールに豪華8段飾りを設えました。
季節を感じることは、子どもたちの心の成長に大切なことと考えています。
桃の節句を過ぎれば、春の飾り付けですね(*^_^*)
なわとび大会 ~個人跳び~②
みな、真剣です!
緊張もあって、練習のようにはいかなかった子が多いようですが、表情は満足げです。
なわとび大会 ~個人跳び~
たくさんの保護者の皆様の応援を受け、前半は個人の目標に向けて練習の成果を披露します。
① 1分、1.5分、2分と学年ごとの設定タイムにどれだけ跳べるか
② 学年ごとに設定した種目跳びに挑戦!
③ 個人の目標とする種目跳びに挑戦!
の3つです。なかなかハードですよ!
今年度最後の「懇談会」
担任から1年間の子どもたちの変容を中心に話をしています。
それぞれのきょうだいの学級があっても、お父さんとお母さんが手分けして参加していただいているため、ほぼ全員の参加です。さすが都路っ子のご両親です。何事も真剣に取り組む姿が子どもたちを育んでいるのですね。
授業参観~ありがとうございます~
今年度最後の授業参観です。
落ち着いた学習態度がとてもいいですね。
発表あり、考えを書く授業あり、ICTを活用した授業もありと多様な学習活動が見られました。
この1年間、心も体も成長しました。保護者の皆様ご支援ありがとうございました。
朝の授業風景
2校時目になると学年で学習している教科もいろいろになります。
自分の学習のめあてをしっかり持って、励んでいます。
5・6年はというと・・・。
墨と筆の使い方を学ぶ5年生、国語の表現の学習として授業参観での発表準備をする6年生。
子どもたちは、今日の授業参観も楽しみにしています。
準備中!!
今朝から、大忙しです。
ベストショット!~感謝の会~
とても和やかな雰囲気の中、子どもたちの「感謝の思い」と「学習したことのまとめを報告したい」という思いにあふれた感謝の会の交流でした。たくさんの写真の中から「これは!」というショットをお届けします。
ありがとうございました ~感謝の会 下~
4~6年生の素晴らしい活躍はお伝えしましたが、1~3年生は?
3年生は、なんと司会を務めました!
待っている姿は少し緊張気味でしたが、はきはきとした話し方ができました。突然の台詞変更にもしっかりと対応して、堂々とした司会ぶりでした!
テーブル毎の発表でも、地域の方に教えていただいたことをていねいにまとめた資料を提示しながら話す姿に大きな成長が感じられました。
1・2年生も、この1年間お世話になった方々に進んでお話ししたり、資料の説明をしたりする姿がたくさん見られました。
今回の感謝の会に取材に来られたNHKディレクターの方から、
「子どもたちと地域の皆様の心の距離がとても近いこと、地域がみんなで子どもたちを支えていこうとしていることが感じられ、私の心もとてもあたたかくなりました。」
と感想をいただきました。
今年度も、地域の多くの方々に支えていただき、本校教育活動を進めてくることができました。心から感謝いたします。
大役も果たし、大満足! ~感謝の会 3年~
感謝の会の司会・進行の役割がある子どもたちは、自分たちのテーブルでの発表の練習も進めてきましたが、司会・進行もがんばって練習してきました。
練習しながら、反省と改善をくり返してきました。それを生かして、今日の本番に臨むことを、全員で確認をしました。始まる前の子どもたち、少し緊張した面持ちです。
さらに、自分たちの発表もがんばりました。学習したことを生かして、発表内容や発表の仕方を工夫しました。
国語で学習した「資料を使って発表するときにどんなことに気をつけたらいいのか」を生かし、体の向き、資料を指さしながら、原稿の読み方などの工夫ができました。
真剣な表情からも、3年生の本気が伝わってきます。
最後には、お忙しい中来てくださった方々に、感謝の気持ちを持って感謝状をお贈りしました。
3年生は、教室に帰ってから緊張がとけると、疲労感もありましたが、それ以上に充実感、満足感を得ていた様子でした。練習を重ねるにつれて、「楽しい」「楽しみだ」という言葉が出てきたことはよかったです。子どもたちにとって、とてもいい経験ができたと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp