出来事
校内マラソン大会
今日は、常葉中学校グラウンドで、校内マラソン大会が行われました。小雨が降った時間もありましたが、子どもたちは雨にも負けず、力強い走りを見せてくれました。これまでの練習の成果を発揮して、自己記録を更新した子どもたちがたくさんいました。誰も棄権することなく、全校生が完走することができました。天気の悪い中、子どもたちに温かい声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
田村地方交通安全パレードに参加!!
本校5・6年生による鼓笛隊が、田村地方交通安全パレードに参加しました。5月の運動会では小学校3校統合直後のため披露できませんでした。そこで、田村地方交通安全パレードに参加することになりました。5・6年生は、今日まで一生懸命練習に取り組み、その成果を保護者や地域の皆様に披露することができました。子どもたちにあたたかい声援を送ってくださった保護者の皆様、楽器を運搬していただいたPTA本会役員の皆様、ありがとうございました。
令和元年度の後期が始まりました。
10月15日(火)後期始業式を行いました。後期の授業日は98日です。後期の教育活動では、校内マラソン大会、学習発表会、なわとび記録会などの行事があります。また、進級・進学へ向けて学習・生活のまとめをする大切な時期でもあります。教育目標の具現と学力、体力と豊かな心の育成に、本校教職員が一丸となって子どもたちの指導にあたってまいります。保護者、地域の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。
始業式では、1年生、3年生、6年生の代表児童3名が後期の学校生活について、それぞれ抱負を発表しました。
琴の演奏教室(5年)
5年生の音楽の学習として、琴の演奏教室を行いました。生田流宮城社の先生を講師にお招きし、5年生の子どもたちに指導していただきました。子どもたちは普段触れることのない琴や三味線に興味をもって演奏の練習をしました。今日の体験は、日本の伝統音楽を知るための貴重な時間となりました。
秋の交通教室
今日は交通教室を実施しました。1・2年生は、実際の道路や横断歩道を安全に歩行する練習をしました。3~6年生は、校庭に作った摸擬道路を自転車で走行する練習をしました。どの学年も、交通安全に気をつけて真剣に取り組んでいました。これからも交通事故のないように生活していきたいですね。交通教室の運営にご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。また、自転車を貸してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
交通安全標語コンクール表彰式
夏休みに全校生で取り組んだ交通安全標語コンクールの表彰式が行われました。田村ライオンズクラブ会長様、田村警察署長様にお越しいただき、直接子どもたちに表彰をしていただきました。全校生で交通安全標語づくりに取り組んだことで、交通安全への意識が一層高まり、たいへんよい機会となりました。
田村市小学校陸上競技大会、6年生、大活躍!!
田村市陸上競技場において小学校陸上競技大会が行われ、常葉小学校の6年生全員が参加しました。6年生は、夏休みから練習に取り組み、今日の大会を迎えました。これまでの練習の成果が、自己ベストの記録を出した子どもがたくさんいました。リレーでは、1組・2組とも男女そろって決勝に進出しました。また、男子ハードル走では、見事に優勝しました。さすが、常葉小学校の最高学年です。応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生が高齢者疑似体験をしました。
9月12日(木)に,4年生は,総合学習の時間に,社会福祉協議会の職員の方を講師に,高齢者疑似体験を行いました。一つ目の活動は,車いすに乗ったり,押したりする活動です。二つ目の活動は,いろいろな用具をつけて,洗濯物を干したり,買い物をしたりパジャマを着たりする活動です。児童は,真剣に取り組み,体が不自由なことの大変さを実感したようです。
常葉中学校区学力向上授業研究会
9月11日(水)に常葉小学校において、常葉中学校区学力向上授業研究会が行われました。常葉小学校・常葉中学校の教員、田村市内中学校初任者研修教員が参加し、学力向上に向けた取り組みについて研修を深めました。5年2組ではタブレット端末を活用した算数を行い、公倍数について考える学習しました。6年1組では外国語活動の授業を行い、英語で夏休みの思い出を伝え合う学習をしました。
2年 図画工作「くしゃくしゃぎゅっ」
図工をしました。大きな紙を折って貼り付け袋にして、中に丸めた新聞紙を入れ、クッションのようなものを作りました。
そこから、形をひねり出して耳を作ったり、体を作ったりして自分だけのすてきな友だちを作りました。
「ふわふわだね。」「リボンがかわいいね。」とすてきなお友だちを見せ合う子どもたちにほっこりしました。
材料の準備をいつもありがとうございます。
2年生生活科「もっとなかよしまちたんけん」
夏休み前に町探検をしました。
今回の探検は、1回目の探検でもっと詳しく調べたいと思ったところをグループに分かれて探検します。
全部で8グループできました。グループごとに調べたいことや聞きたいことを話し合いました。
探検のお手伝いをしていただく学習ボランティアを募集しています。2年生の保護者の方で、ご協力いただける方は、できれば今週中にご連絡ください。
PTA奉仕作業、ありがとうございました。
今日8月31日(土)朝6時から7時30分まで、常葉小学校・常葉中学校の合同でPTA奉仕作業が行われました。夏休み中に伸びてしまった学校敷地内の草刈りなどを行いました。朝早くからの作業でしたが、多くの保護者の皆様に参加していただき、教育環境を整備することができました。奉仕作業にご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
夏休み明けの全校集会
夏休みが終わり、今日から前期後半の常葉小学校が始まりました。今日は、一人の欠席者もなく、学校に子どもの元気な姿が戻ってきました。全校集会では、校長先生から「目標をもって勉強や生活をすること」や「命を大切にして生活すること」などについて、お話がありました。また、夏休み中に行われた発表会やコンクールの入賞者への表彰も行われました。
田村市少年の主張大会で発表した6年生への表彰です。
書写コンクールで特選となった児童への表彰です。
田村地区音楽祭に参加した4年生への表彰です。
夏休み前の全校集会
明日からいよいよ夏休みが始まります。今日は、夏休み前の全校集会を行いました。校長先生から「命を大切にすること」「規則正しい生活をすること」などのお話がありました。今日の集会では、8月22日の田村地区音楽祭に参加する4年生が合唱の発表をしました。また、8月4日の田村市少年の主張大会に参加する6年生が、環境問題に関する自分の考えを発表しました。
朝のイングリッシュタイム・イングリッシュスクールバス
田村市では、スクールバスの中で英語の音楽をかけ、英語に耳慣れすることで英語力の向上を図る教育活動をしています。また、徒歩で通学している子どもたちのために、始業前の時間に校庭や校舎内で英語の音楽をかけて、英語に親しむようにしています。常葉小学校でも、子どもたちが登校するときに英語の音楽をかけています。朝の英語の音楽で、気持ちよく一日をスタートすることができます。
生活科 図書館見学 Part2
図書館見学に行きました。
先週借りた本を返してきました。
並んで順番に返すことができました。
今回も図書館で本を読んできました。
先週読めなかった本を手にとって仲良く読書しました。
子ども達は、 「今度はおうちの人と本を借りにきたいな。」と話していました。
小中交流体験活動
常葉小学校5・6年生と常葉中学校1・3年生が、裏磐梯で交流体験活動を行いました。小学生と中学生がいっしょに、裏磐梯の自然の中を散策したり、バーベキューをしたりして、とても楽しい交流活動になりました。
中学生職場体験 2日目
中学生が読み聞かせをしてくれました。
もぐらの本や宇宙人の本を読んでもらいました。
1年生からの質問に中学生が言葉を選びながらこたえる姿にほっこりしました。
1年生は、集中して聞いていました。
さすが中学生!読み聞かせが上手ですね。
この2日間で、子どもの心をグッと掴みました。
ドッジボールしたよ
長雨、低温のため、子ども達が楽しみにしているプールになかなか入ることができません。
体育の時間は、ドッジボールをしました。
「相手の動きを見て投げているよ。」「逃げるのが上手だね。」
友だちの上手な所を見つけて声かける姿も見られました。
低学年 朝の読み聞かせ
読み聞かせボランティアの「ゆめきりん」の方がいらして、朝の読み聞かせがありました。
今週は、低学年で行われました。
1年生は、「3びきのやぎのがらがらどん」「とまとくん」のお話を聞きました。
2年生は、「とべないほたる」「せみくんいよいよこんやです」のお話を聞きました。
夏に見かけるこんちゅうが登場しました。
読み聞かせの後は、心がしんみりとしたり、ほっこりしたりする時間が過ごせました。
2年生 英語活動をしました
英語活動をしました。
はじめは、Tessa先生への質問タイムです。
好きなこと、行ってみたい場所など質問しました。
前回に引き続き、動物の英語の表現を練習しました。
鳥、ライオン、さる、羊、象の英語表現をジェスチャーを交えて、繰り返しれんしゅうしました。
上手に言えるようになったので、ジェスチャーゲームをしました。
「polar bear」のお話を聞きました。
「hippopotamus」「peacock」は何かなと 次のページに描かれている動物に興味津々な子ども達でした。
See you next time.
中学生が職場体験にきたよ(休み時間編)
中学生が職場体験にきました。
休み時間も一緒に遊びました。
「おねえさん、一輪車しょう」と手を取ってもらいながら一輪車乗りをしました。
何して遊ぼうかな?
中学生が職場体験にきたよ(たいいく編)
中学生のお姉さんと一緒に体育をしました。
運動身体プログラムの中からいくつか中学生にお手本を見せてもらいました。
サイドステップでは、空中で足を打つ動作を教えてもらい、1年生も食い入るように見ていました。
真剣に練習に取り組んで、とても上手になりました。
終わりにみんなで鬼ごっこをしました。
汗びっしょりになって、体育館を駆け回りました。
1年生 外国語活動をしました
英語活動をしました。
今日は、中学生に教えてもらっていつもより集中して活動しました。
数の言い方を英語で練習しました。
英語での言い方を覚えたので、ゲームをしました。
Tessa先生の言葉をよく聞いて、楽しくゲームができました。
3年生 外国語活動を実施しました
今日は、3年生がALTのテッサ先生と外国語活動の学習をしました。「I like ~」の学習を通して、英語で自分の好きなものを紹介したり尋ねたりして、楽しく活動しました。また、給食の時間は、3年1組でテッサ先生といっしょに給食を食べました。
キュウリができたよ
春に種を蒔いたキュウリが実りました。収穫一番乗りです。
ミニトマトは、花が咲いたのでこれから実が大きくなりそうです。
他の野菜はこれから収穫です。
野菜が育っていくのが待ち遠しくなりました。
2年生 生活科「図書館見学」
文化の舘にある図書館に行きました。
図書館の方に、みんなが使うためのルールやマナーを聞きました。
さらに、本の並び方には決まりがあることを知り、本を返すときはその並び方の通りに戻さないと本が迷子になってしまうことが分かりました。
また、図書館には38450冊の本があることが分かりました。
たくさん棚に本が並んでいました。
「どのほんにしようかな?」
ソファーやテーブル席で本を読みました。
友だちといっしょに読みました。
本を借りる学習もしました。
今日は2冊まででしたが、おうちの人と借りるときは、5冊借りることができます。
カウンターで「お願いします。」と言って本を借りました。
16日火曜日に今度は本を返す学習をします。
七夕集会
今日の3校時に全校生で「七夕集会」を行いました。集会委員会の子どもたちが七夕の由来を劇にして紹介したり、各学級の代表の子どもが願い事を発表したりして、とても楽しい集会でした。また、関本地区の保護者の方にいただいた笹竹に全員で飾り付けをしました。子どもたちの願い事がかなうといいですね。
2年生 図画工作「ともだちハウス」
図工の時間にともだちハウスをしました。
身の回りにある物を友だちにして、どんなおうちにするか考えました。
箱や筒を組み合わせて楽しくおうち作りができました。
来週も引き続き、ともだちハウスをします。
完成が楽しみになりました。
ダイヤモンド賞の表彰
今年度の歯科検診の結果、治療した歯もなく、むし歯もなくピッカピカの歯の人が全部で63名でした。全校朝会で表彰しました。代表で6年生に渡しました。
63名の皆さんは放送で紹介します。
きれいな歯を保ち続けられるようにこれからも歯みがきをしっかりしていきましょう。
百日咳は感染症です。
コンコンと連続して咳き込んだ後に、ヒューという笛をふくような音を立てて急いで息を吸うような特有な咳発作が特徴です。
5日間の抗菌薬を服用すると感染の心配がなくなります。
乳幼児期に予防接種が済んでいると思いますが、効果がうすれていることもあります。
春先から田村地区でも百日咳の感染が聞かれました。常葉小学校でも5月頃から2~3名の発症が確認されています。
咳が続くときは必ず病院受診し、診断を受けてください。出席停止になります。
学校で咳をしているお子さんにはマスクの着用をすすめています。
感染症予防におうちの方もご協力をお願いします。
日曜授業参観・PTA講演会
今日6月30日は、日曜授業参観でした。日曜日なので、多くの保護者の皆様やご家族の皆様に参観していただくことができました。どの学級の子どもたちも落ち着いた態度で真剣に学習に取り組むことができました。また、授業参観のあとにPTA会員研修の講演会を行い、講師の先生から「子どもたちの運動神経を伸ばすために親子でできること」を教えていただきました。雨の中、授業参観・PTA講演会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
第1回校内漢字・計算テスト
24日(月)には漢字テストを、25日(火)には計算テストをしました。
1回で満点をとると満点証、90点以上は合格証がもらえます。
練習したことを生かして、テストに臨みました。
全員が合格証をいただけると嬉しいですね。
2年生 プールに入ったよ
2回目のプールに入りました。
お日様が照りつけ、気温も上がったので、絶好のプール日和でした。
少し水に慣れたので、水深台から下りて電車ごっこをしました。
次のプールが楽しみになりました。
プールカードへの記入を毎日ありがとうございます。
6月は、朝食を見直そう習慣運動
朝食は、午前中の活動の源となる大切な食事です。
給食委員会では、朝食を見直そう習慣に合わせて、朝食の大切さを知らせるポスターを作りました。
朝食の内容を見直し、バランスの良い食事を考える良い機会です。
また、朝食カレンダーで5日間の朝食調べもあります。
よろしくお願いします。
2年生図画工作科「まどをひらいて」
カッターで切って作った窓を開けて絵を描きました。
丸めたり、折ったりしてビルのように組み立てました。
折り紙や工作用紙を切ったり貼ったりして、町並みのようになりました。
窓を開けると、絵が見えて楽しい作品ができました。
1組と2組の教室を行き来して、友だちの作品の良さや楽しさをみんなで味わいました。
2年生「レオ・レオ二」の本の紹介
2年生は、国語科で「スイミー」を学習しています。
スイミーの作者「レオ・レオ二」や作品について教えていただきました。
レオ・レオ二は、オランダ出身の画家だったそうです。
オランダは、どんな国か関心が高まりました。
本を選んで棚からとるときは、・・・。
大切に扱うことで、本が長持ちして、たくさんの人が読めるようになるそうです。
本の読み方や扱い方についても教えていただきました。
主人公の気持ちになって、自分はどうするかなと考えながら読むのだそうです。
心が豊かになる本の読み方ですね。
感想発表しました。
教室に、レオ・レオ二の本をたくさん備えました。
読書タイムや雨の日などに読書を楽しみたいと思います。
1年生と6年生が遊んだよ!
体力調査のシャトルランの後に、1年生と6年生が一緒に体育館で遊びました。はじめに「手つなぎ鬼」をしました。手をつないで走りましたが、6年生が1年生の速さに合わせて走り、とてもほほえましく感じました。次に「大根引き」をしました。6年生がうつぶせになって手をつないで丸くなっているところから、1年生が6年生の足を引っ張って遊びました。みんな歓声を上げて楽しんでいました。
2年生 見学学習「岩瀬牧場」
2年生は、見学学習に行きました。
出発の時間には雨が降り、活動できるか心配でした。
バスの中では、元気いっぱい!みんなの元気が届いて、太陽が顔を出してくれると良いな。
岩瀬牧場についてすぐに、バター作りをしました。
生クリームの入ったボトルを何度の繰り返し振ります。
「手が疲れたよ。」
音が変わるまで,繰り返し力強く振り続けました。
バターと分離したホエーに舌鼓。「おいしいね。」
次は、バターを試食。できたてのバターは、柔らかくて味がありませんでした。
ひとつまみの塩を加えて味見をすると、絶品に変化しました。
「クリーミーでおいしいね。」
心配した雨もすっかり止み、動物の飼育コーナーへ移動しました。
持ってきたえさをやりました。
「山羊は、草も食べるんだね。」クローバーを取っては、はいどうぞ。
「牧場の朝」の歌に出てくる鐘の音かな。
お昼ご飯の様子です。みんなで丸くなって食べました。
お弁当の後は、広い芝生の上でおもいっきり体を動かしました。
鬼ごっこ、だるまさんが転んだ、おさんぽ
思い思いに過ごしました。
大きなブランコにも乗りました。
思いっきり遊んだら、体が熱くなりました。
アイスクリームは、冷たくておいしいね。
雨も降らず天候に恵まれ、1日楽しく過ごしてきました。
給食試食会
1年生の保護者さんの給食試食会がありました。
おうちの方もみんなで配膳しました。その後各教室に移動しました。
みんなで楽しくおいしく給食をいただきました
ポークカレー りっちゃんサラダ メロン 牛乳 ミルメーク
おうちの人と一緒に食べる給食はいつも以上においしかったね。
ご参加いただいた保護者のみなさま、ありがとう存じます
2年生「英語活動」
2回目の英語活動をしました。
テッサ先生への質問タイム
「好きな色はなんですか?」
「ピンクです。」
英語で動物の名前の言い方を教わりました。
次は、カルタ取りをしました。
Listen carefully! pig!
テッサ先生が、動物の名前を言ったら急いでカードを探しました。
See you next time.
2年生生活科「まちたんけん」に行きました
2年生は、常葉町の探検に出かけました。
小雨が降る涼しい天候の中、常葉町内にはどんな店があるのかじっくりと見てくることができました。
商店街の方とあいさつや言葉を交わして、楽しく探検することができました。
学校に戻って、見学してきたことを地図にかきました。
「もっと詳しく聞いてみたいな」と町の様子を知りたいと意欲を高めました。
初めてのカッター 面白カッター
2年生は、図画工作の時間に「まどをひらいて」をしました。
紙に切り込みを入れて窓を作るために、カッターを使いました。
安全な使い方、運び方、持ち方を学習しました。
はじめは、こわごわと使っていた道具できたが、どんどん慣れて上手に使えるようになりました。
全国小学生歯みがき大会参加
6月4日(火)5校時 5年生42名が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
↑スポンサーであるライオン歯科衛生研究所からのプレゼント
DVDを見ながら日本全国24万人の小学校5年生のお友だちと一緒に学習しました。
歯肉炎の見分け方や歯ブラシやデンタルフロスの使い方の実習などを学び、歯についての
知識を深めました。
歯みがきをやりきると全員で心に誓いました。
英語指導者授業研究会
6月4日(火)に、田村市教育委員会主催の英語指導者授業研究会が、常葉小学校6年2組を会場に行われました。田村市の小・中学校の英語指導担当教員が集まり、常葉小学校6年2組の外国語活動の授業を参観しました。授業では、自分が住む町にある施設の紹介の仕方を学習しました。子どもたちは、楽しく学習に取り組んでいました。
防犯訓練
6月4日(火)の3校時に防犯訓練が行われました。学校に不審者が侵入したときの対応に仕方について訓練しました。また、学校以外の場所で不審者から声をかけられたらどうすればいいかを、代表の6年生が演技をして模範を示してくれました。今日の防犯訓練には、田村警察署常葉駐在所とふれあい隊ときわの皆様にご協力いただきました。
プール開き
6月3日(月)の3校時に、全校生が体育館に集まり、プール開きが行われました。校長先生や体育担当の先生より、目標をもって水泳の練習をすることや約束を守って安全にプールに入ることなどのお話がありました。また、各学年の代表の子どもたちが、今年の水泳学習のめあてを発表しました。
PTA奉仕活動
6月1日(土)の朝6時からPTA奉仕作業が行われました。朝早くからたくさんの保護者の皆様にご協力いただき、草刈りなどをしていただきました。学校の校庭や周りの土手などにたくさん草が生えていましたが、すっかりきれいになりました。おかげさまで、子どもたちもきれいな環境で学習に取り組むことができます。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
給食センター見学
生活科の施設見学で田村市学校給食センターに生きました。
給食センター長さんと栄養士の菅野先生に施設の中を案内していただきました。
野菜を切る部屋や大鍋で調理する部屋を2階から見ました。
分からないことは質問をしたり、壁の資料を見たりして調べていました。
調べたことは、忘れないように友だちと確かめ合いながら、メモに書いていました。
調理に使う道具の大きさに、子ども達は、とても驚いていました。
背比べをして道具の大きさを実感したり、調理のまねごとをしたりして給食を作る苦労を感じることができました。
ビデオをみて、フライを揚げる様子やトラックに積み込む様子を学習しました。
給食クイズを5問行いました。全問正解者は、給食博士のメダルをいただきました。
普段食べている給食が大勢の方によって作られていることが分かりました。
子ども達の給食を感謝して残さずに食べようという思いが、さらに高まりました。
今日の給食は、残さず食べることができたようです。
1年生 学校探検
生活科の学習で、学校探検をしました。グループに分かれて、もっと調べてみたい場所へ行き、ひみつを探してきました。校長室のソファにも座らせてもらい、大人になった気分に。また、上級生の学習の様子を見て、あんなふうになりたいと憧れももったようです。
学校統合後、初めての運動会!!
5月25日(土)に、学校統合後、初めての運動会が行われました。234人の子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、伸び伸びとした動きで競技しました。気温が30度以上となる暑い日でしたが、子どもたちは暑さに負けず最後まで真剣に取り組みました。子どもたちに温かいご声援を送っていただいた保護者・ご家族・地域の皆様、ありがとうございました。また、運動会の準備・運営にご協力いただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。
熱中症対策について
明日はいよいよ子どもたちが楽しみにしている運動会です。
しかし気温が30度を超える予報が出ており、熱中症の心配がありますので十分な対策をお願いします。
子どもたちは出番以外は極力テント内で過ごさせます。また温度計も確認しながら進める予定です。
応援に来られるおうちのかたも合わせて熱中症対策をしていらしてください。
1 服装は半袖半ズボンに紅白帽です。靴下等にも配慮しできるだけ涼しい服装でお願いします。
2 水分を持参してください。明日に限って水筒の中身はスポーツドリンクなどでも可としています。
午後の分も持参してください。
3 朝の健康観察をいつもより丁寧にお願いします。いつもと違ったり、体調が悪かったりしたときは無理をさせないでください。
4 朝ごはんは、主食・主菜・副菜・汁ものをしっかり食べさせてください。
5 今日は明日に備えていつもより早めに休ませてください。
6 競技中などお子さんの様子をよくみてください。
以上保護者のみなさまにご協力をお願いいたします。
尿検査のご協力のお礼
尿検査のご協力ありがとうございました。
おかげさまで無事検体を検査機関にお渡しすることができました。保護者にみなさまのご協力に
感謝しています。
もうすぐ運動会!!
5月25日(土)に学校統合後初の運動会が行われます。234人の子どもたちは、毎日一生懸命練習に励んでいます。今日の3・4校時は、本番にむけて全校生による予行練習をしました。どの学年の子どもたちも本番さながらに本気で取り組んでいました。また、様々な係の担当になっている5・6年生も、協力しながら仕事を進め、運動会を盛り上げていました。本番の日がとても楽しみです。
朝の読み聞かせ
「ゆめきりん」さんによる朝の読み聞かせがありました。
2年生は、「まんじゅうこわい」などのお話を聞きました。
知っているお話もありましたが、子どもたちの目は、絵本や紙芝居に釘付けでした。
週末に、本を借りる児童が増えました。たくさん読んで、心も頭も豊かになりたいですね。
明日は尿検査提出日!!!
本日、おたよりとともに尿検査用のスポイト・コップ・袋を持たせます。
ランドセルの中を確認してください。腎臓に異常がないか調べる大切な検査です。
よろしくお願いします
尿検査のお知らせ
5月22日、今週の水曜日は尿検査の提出日になっています。
以下の3点を明日子どもたちに持たせます。22日朝一番の尿をとって持たせてください。
よろしくお願いします。
運動会の練習
5月25日(土)に、学校統合後初の運動会が行われます。234人の子どもたちは、本番にむけて、毎日一生懸命練習に取り組んでいます。今日は、開会式で行われる応援合戦の練習をしました。6年生の代表のかけ声で、全校生が元気よく声をかけあいました。本番の日がとても楽しみです。
小中合同お花見お弁当会
今年度から常葉地区では小中一貫教育が始まりましたが、4月26日に常葉小学校で小中合同お花見弁当会が行われました。本当は、常葉中学校の校庭で桜を見ながらお弁当を食べる予定でしたが、雨のため小学校の各教室で小学生と中学生が会話を楽しみながらお弁当を食べました。今日は天気のせいで限られた活動でしたが、これから様々な行事で小学生と中学生がいっしょに活動することになります。
1年生を迎える会
4月23日(火)に「1年生を迎える会」を行いました。6年生が中心となって会の準備や進行をしました。初めに、1年生38名が、6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで元気よく入場しました。1年生は一人一人順番に自己紹介をし、名前や好きな物などを発表しました。1年生は、とても嬉しそうでニコニコしていました。また、先生方も自己紹介を工夫して伝えていました。子どもたちの歓声や笑い声が体育館中にひびきわたり、234人全員が仲よくなれた楽しい集会となりました。これから1年間、たくさんある行事などで、楽しい思い出をつくっていきたいですね。
授業参観・PTA総会
学校統合後、初めての授業参観が行われました。各学年2学級になり、多くの保護者の皆様が来校し、授業を参観していただきました。子どもたちは、お父さんやお母さんが見守る中でしっかり学習に取り組んでいました。また、PTA総会も行われ、今年度の事業計画や予算案について話し合われました。
常葉にも春が来ました。
あたたかなお日さまのもと、桜が咲き始めましたよ。
常葉にも春がやってきました。
歯科検診がはじまりました。
今年度も村越先生にお世話になり、歯科検診をスタートさせました。
80名位を2時間たっぷりかけて丁寧にみていただいています。
歯科は一人20~28本ある歯のひとつずつとかみ合わせや歯垢と歯肉の様子
をみていただいています。
平成31年度入学式
常葉地区の関本小学校・常葉小学校・西向小学校が統合し、新しい常葉小学校になって初めての入学式が行われました。38名の新1年生は元気よく入場し、担任の先生からの呼名には大きな声で返事をしていました。教育委員会や本田市長様、市議会、PTAの方からは、励ましのことばをいただきました。38名の新1年生は、これから元気に小学校生活を送ってくれることと思います。
平成30年度離任式
今日、平成30年度の離任式が行われました。これまで常葉小学校の子どもたちのために多くの指導や支援をしていただいた9名の先生方をお送りしました。先生方から子どもたちに、常葉小学校の思い出や4月からがんばってほしいことなどのお話がありました。子どもたちもたいへんさみしそうな様子が見られましたが、9名の先生方の教えを忘れずに、また4月からがんばってほしいと思います。
平成30年度卒業証書授与式
平成30年度の常葉小学校卒業証書授与式が行われ、21名の卒業生に校長先生から卒業証書が授与されました。卒業式に臨んだ卒業生の凜とした顔や立派な態度に、6年間の成長を実感することができました。別れの言葉や式歌「旅立ちの日に」にも卒業生の思いが込められており、たいへん感動しました。多くのはなむけの言葉をいただいた来賓の皆様、ありがとうございました。
校長先生に卒業証書
3月22日の卒業式を前に、子どもたちから校長先生にうれしいサプライズがありました。3月で定年退職する校長先生に、全校生から感謝の気持ちを込めて、「教師卒業証書」と「寄せ書き」が送られました。代表の6年生が下校前に校庭で校長先生にわたしました。校長先生は驚いていましたが、子どもたちの優しさにとても感激していました。
せいけつしらべピカピカ賞表彰
後期のせいけつしらべがパーフェクトだったお友だちが63名いました。
前期に引き続きすばらしいことです。今日全校生の前で保健給食委員会から表彰しました。
昼の放送でパーフェクトだった皆さんを紹介しました。
おうちの方の声かけやご協力ありがとうございました。
感染症に注意
溶連菌感染症でお休みしている人が3名います。
のどの痛みや急な発熱などの症状がある場合は医療機関を受診しましょう。
溶連菌感染症は抗菌薬治療をすれば24時間で感染力がなくなります。早めの受診がおすすめです。
週末を健康にすごしましょう。
勉強会(高学年)
6年生による勉強会企画最終章、今回は5年生との勉強会です。ドリルの問題に取り組みました。人数がほぼ同じなので、マンツーマンで丸付け、解説を行っていました。これで、全学年学力向上間違いなし!
卒業前に校長先生と面談(6年生)
6年生は、卒業まで残りの登校日が9日となりました。6年生は、卒業に向けて様々な思い出作りをしています。今日は、校長室で6年生が一人ずつ校長先生とお話をしました。小学校生活の思い出や中学校への抱負、将来の夢などを校長先生と話し合いました。自分の考えや思いを話す6年生の顔は真剣で、中学生になる心構えができていることが分かりました。
全校集会(表彰・卒業式歌練習)
今日は、久しぶりに体育館で全校集会を行いました。表彰では、県書きぞめ展・こおりやま文学の森資料館三汀賞・親守詩県大会の入賞者に校長先生から賞状がわたされました。その後、卒業式の式歌の練習をしました。大きな声で元気よく歌うことができました。これからもっと練習して、2週間後の卒業式では、さらに素晴らしい歌声が響きわたることと思います。
勉強会(中学年)
今日は、中学年を対象にした勉強会です。昼休みの時間を活用して取り組みました。
6年生は、前日のうちに自主学習で今回提示する問題に取り組み、解答と解説を準備していたようです。おかげで、スムーズに活動が進みました。中学年の子ども達も、分かりやすい説明を受けて、楽しく学習に取り組んでいました。
勉強会(低学年)
6年生企画第2弾!次は、下級生との勉強会です。下級生にドリルなどの問題を解いてもらい、6年生が丸付け、解説をします。
1・2年生の子ども達は、6年生に丸を付けてもらえるのが嬉しくて、ものすごい速さで問題を解いていました。次回は、中学年向けに勉強会をするそうです。
百人一首大会
下級生との交流を深めるため、6年生が百人一首大会を企画しました。学年に応じてハンデを付けるなどの工夫が見られ、低学年の子ども達も楽しそうに参加していました。6年生に聞くと、他にも交流企画があるようです。次は一体何でしょうか、楽しみです!
インフルエンザの感染状況
本日のインフルエンザによる出席停止者はいません。
かぜや発熱の欠席が3名います。
のおかげで湿度も高くなっています。体調を整えてまとめの時期をのりきりたいものです。
自学ノート展
家庭学習の向上を目指し、自主学習ノートを友達同士で見合い、参考になったことやアドバイスを互いに伝え合いました。
6年生は、下級生のお手本となるノートを意識して取り組んでいます。
交通少年団退団式
1年間、交通少年団として交通安全啓蒙活動に取り組んできた6年生9名の退団式が行われました。PTA会長さん、田村警察署の方、田村地区交通安全協会の方から、今年一年間の活動を労い、今後の励ましの言葉がありました。また、田村地区交通安全協会様より全員に記念品をいただきました。1年間活動した6年生9名の皆さん、ありがとうございました。
6年生を送る会
卒業式まであと3週間です。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるために「6年生を送る会」が行われました。1~5年生は、心を込め発表(歌、合奏、ダンス、クイズなど)をしました。体育館に全校生が集まり、思い出を語ったり感謝したりして、とても心温まる集会となりました。また、実行委員として準備・運営と大役を果たした5年生の皆さんもとても頼もしい活動ぶりでした。
1年生から6年生へエールが送られました。「がんばれ!! がんばれ!! 6年生!!」
2年生は、かわいらしいダンスで6年生を楽しませてくれました。
3年生は、6年生に関するクイズを出して盛り上げました。
4年生は、得意な合奏で6年生への感謝の気持ちを表しました。
5年生は○×クイズを出して、6年生といっしょに楽しみました。
6年生からは、おれいとして、下級生に素敵な演奏が送られました。
鼓笛隊の移杖式では、6年生から下級生に鼓笛の伝統が引き継がれました。
インフルエンザの感染状況
本日のインフルエンザによる出席停止者は4名です。(11時現在)
増加の傾向は現在のところみられませんが、経過をみていきます。
バスケットボール大会
昼休みに、体育委員会が企画したバスケットボール大会が行われました。委員の話をよく聞いて、楽しく活動することができました。
インフルエンザの感染状況
本日のインフルエンザによる出席停止者は4名です。(11時現在)
引き続き予防していきます。
式歌練習
音楽室をのぞくと、6年生が音楽部の先生に式歌の指導を受けていました。学級での練習で気をつけてほしいポイントや歌う姿勢などの基本を確認していたようです。卒業式に素敵な歌声が聞けそうです。
インフルエンザの感染状況
本日のインフルエンザによる出席停止者は3名です。(1年2名6年1名)
発熱による欠席者が2名います。(9:00現在)
学校でも基本的な予防と対策をしていきます。ご家庭でも引き続き、
早く寝るように声をかけていただいたり、しっかり朝ごはんを食べられるよう配慮していただいたり
ご協力をお願いします。
インフルエンザの感染状況
週明けインフルエンザAによる出席停止者がでましたのでお知らせします。(9:00現在)
発熱による欠席者と早退児童も数名います。
低学年は先週交流授業もありましたので、学校では微熱や痛みの症状がある場合はお迎えをお願いしています。
ご家庭でも丁寧に健康観察をお願いします。
学校統合にむけた職員作業
常葉小学校は、4月に関本小学校・西向小学校と統合し、児童数が約2倍になります。そのため、現在の3つの図書室を教室とするために職員作業で片付けをしました。関本小学校・西向小学校の先生方にも協力していただいて、3つの図書室にあった本棚や本を新しい図書室に運びました。
図書室だった教室もこんなにきれいになりました。ここが4月から教室になります、
新しい図書室もきれいになりました。子どもたちにたくさん本を読んでほしいですね。
かるた取り大会(低学年)
昼休みにプレールームに行ってみると、低学年のかるた取り大会をやっていました。読み札の言葉をよく聞いて、当てはまるカードを必死に探して取っていました。「やったあ」「いえーい」などの声があふれ、とても楽しそうでした。
関本小・西向小・常葉小の3校交流授業 1・2年生
4月に関本小学校・西向小学校・常葉小学校の3校が統合し、新しい常葉小学校になります。その統合を前に、子どもたちがさらに仲よくなれるように交流授業を行いました。今日は、関本小学校・西向小学校の1年生・2年生が常葉小学校にきて、一緒に学習しました。1年生は算数と体育の学習をしました。2年生は生活科で作ったおもちゃで楽しく遊びました。子どもたちは、友達がたくさん増え、とても楽しそうです。4月になったら、毎日一緒に勉強できますね。
おへそのひみつ 2年生
2月18日3校時、学級活動で「おへそのひみつ」を学習しました。みんなのおへそはなぜついているのかな?
おへそのひみつをさぐってみようということでいのちのはじまりから赤ちゃんの成長を学びました。
おなかの中にいるときに栄養と空気をへその緒を通してもらっていたんだと学んだ子どもたち。
「私のへその緒をみてみたい。」
「おうちに帰ったらお母さんに聞いてみる」
とにこにこ笑顔でした。
中学年(3年生・4年生)なわとび記録会
中学年(3年生・4年生)によるなわとび記録会が行われました。今まで体育の時間に練習してきた成果を披露しました。持久跳びでは、3分間休まず跳び続けられた人がたくさんいました。その他の種目でも、二重跳びやあや跳びなどの難しい跳び方に挑戦しました。常葉小学校の子どもたちは、寒い冬でも、なわとび運動を通して体力アップに励んでいます。
6年生を送る会に向けて(招待状)
5校時目が始まる前に、3年生が「6年生を送る会」の招待状を渡しに6年生教室にやってきました。手作りの招待状を受け取り、嬉しそうな6年生。28日当日がとても楽しみです!
朝の読み聞かせ
今朝は、読み聞かせサークル「ゆめきりん」さんによる今年度最後の読み聞かせが行われました。朝の読み聞かせは、常葉小学校の子どもたちがとても楽しみにしている活動です。今日は、2名の方が低学年と中学年に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはすっかり物語の世界に入っています。朝から気持ちも落ち着いて、一日のいいスタートがきれました。
ビブリオバトル②
班での予選を経て選ばれた5名が決勝に進み、全体の前で本の紹介をしました。それぞれの紹介を聞いた後、自分が読みたいと思った本に投票を行いました。今回のビブリオバトルのチャンプ本は、『5分後に意外な結末①赤い悪夢』でした。
予選を通過した、5冊の本。
1時間の中で様々な本に触れることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
ビブリオバトル①
冬休み前から子ども達に「やるよ」と告知し、準備してきたビブリオバトルを実施しました。持ち時間の中で、本との出合いや読んで感じたことなどを話しながら、友達に本の紹介を行いました。
歴史民俗資料館の見学 3年生
3年生は、社会科の学習として、船引町にある田村市歴史民俗資料館を見学してきました。昔の古い家や道具などを実際に見たり触ったりして、昔の人々の生活の苦労や工夫を知ることができました。
雪遊び 2年生
常葉小学校の校庭は、現在、雪で一面がおおわれています。そこで、2年生はこの環境を利用して、全員で雪遊びをしました。雪だるまをつくったり、雪玉を投げ合ったりして、とても楽しく遊んでいました。暖かくなってくるのはうれしいですが、校庭の雪がなくなることを残念がっている子どももいました。
おいしい給食
田村市の給食は三春町に開校している富岡第一・第二三春校へも配食されています。今日の献立は、その三春校の皆さんの希望献立でした。ごはん、牛乳、しゅうまい、春雨の五目いため、トマトスープ、ヨーグルトでした。デザートもついておいしくいただきました。
新入生一日入学・保護者説明会
来年4月に入学する新1年生とその保護者の方にお越しいただき、新入生一日入学・保護者説明会を行いました。保護者の方が説明会に参加している間、新1年生は現在の1年生と交流会をしました。1つ年上の1年生は、小学校でどんな学習をするのかを分かりやすく教えてあげることができました。最後には、一緒に工作をして、けん玉をつくって遊びました。新1年生は、とても喜んでいて、4月の入学が待ち遠しい様子でした。
算数の授業
4・6年生合同での算数の授業を行いました。4年生の教科書のまとめ問題を活用して取り組みました。4年生は、1年間のまとめ・振り返りとして、6年生は4年生に教えたり、丸をつけたりしながら、4年生の学習内容を振り返っていました。
なわとび記録会(高学年)
インフルエンザの感染予防のため延期されていた記録会を実施しました。5・6年生が互いにペアをつくり、回数を数えたり、応援したりしながら、持久とびの合格や選択した種目とびの自己記録更新を目指してがんばりました。
福島県田村市常葉町常葉
FAX 0247-77-2084