夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

器械運動(小学6年生の体育)

小学6年生の体育は、器械運動に入りました。今日はマット運動を練習します。

体育の先生の説明を聞いて、手本の演技を見て、前転や後転などそれぞれに技を選んで練習をしました。

 

乗り入れ授業では、中学校の体育担当と小学校の担任の先生の2人で授業の様子を見取ることができ、指導面だけでなく安全面でも細やかな配慮ができるよさがあります。

明日から期末テスト

いよいよ1・2年生は、明日から期末テストです。今年度最後の定期テスト。そして、3年生も県立高校前期選抜まであと1か月となりました。生徒のみなさん、勉強は進んでいますか。

教科書を読んでひたすら暗記するより、テスト形式で復習をしたほうが記憶により残るという「テスト効果」が、科学的に実証されています。「テスト」という一度覚えたことを思い出そうとする作業によって、脳内に蓄えられた記憶が出やすくなるためと考えられています。しかし、この「思い出そうとする作業」は脳にとても負担がかかります。問題演習になかなか取りかかれない人は「疲れるから嫌だなあ」と直感で感じているのかもしれません。「問題が解けない自分」という現実を見たくないという気持ちもあるかもしれません。

こんなときは、漢字や英単語を書いたり、声に出して読んで覚えるといったやさしい作業に集中したりすることから始めてみましょう。手や声を使うことは、記憶の定着に役立ちます。

ただし、同じ作業ばかり続けていると頭に入らなくなってきます。私たち人間の脳は、どうしても同じことに飽きてしまうので「切り替え」が必要です。ある程度集中できたら、本格的に問題を解いたり、別の教科を学習したりして気分転換をしながら進めてみてください。

たかがテスト、されどテスト…テストですべてが決まるわけではありませんが、テストにこだわらないと点数が上がらないのも事実です。今からでもできることがまだまだあります。あきらめずにテスト範囲の学習に取り組みましょう。

かわいい来校者

南小の1年生が、生活科の授業で「そり滑り」を体験しに中学校へやって来ました。テニスコートのまわりの斜面は、そり滑りにぴったりです。

小学1年生は、雪まみれになりながら、全力でそり滑りを楽しんで帰りました。「次はもっと上手にすべりたい!」「おもしろいからまたやりたい!」発達段階の違いはありますが、日々の授業で中学生から聞きたい言葉を1年生はたくさん聞かせてくれました。遊びから学ぶ姿に考えさせられた時間でした。

朝から雪はきありがとう!

大雪が予報されていましたが、今年一番の積雪になりました。通学路は地域の方のご協力で除雪していただきました、ありがたいことです。

しかし、このままでは給食車が入れない…と心配していたところ、早く登校した生徒が昇降口や給食搬入口までの除雪をしてくれました。

小学生が中学校へ移動する通路も2年生が除雪してくれました。こうしてみんなのために働いてくれる生徒がたくさんいる。船引南中が自慢できることのひとつです。

さて、今日の調理実習は?(2年家庭科)

今週は期末テスト。勉強する1週間にしてほしいです。

さて、今日の2年生の家庭科は、保存食の調理を学びます。りんごを使ってのジャム作りを行いました。

りんごの皮をむき、刻んで砂糖を加え、煮詰めます。見ているこちらが冷や汗をかいてしまう手さばきでしたが、ケガなく無事に作業を終えることができました。

パンにつけてさっそく試食。どの班もおいしく出来上がりました。

びん詰めしてオリジナルのラベルを貼り、ジャムの完成です。

同じ分量でも、班ごとに味が違うのはおもしろいですね。なぜでしょう。今度はおうちでもつくってみてくださいね。

新入生説明会

2日(金)午後から、小学6年生の児童と保護者を対象に「新入生説明会」を実施しました。5時間目は、中学校で行っている小学6年生の「外国語」の授業を、参観していただきました。

 


授業の前後では、中学生と和やかに話す6年生。


保護者の方には、中学校の学習や生活のきまりや入学に向けた準備について説明をしました。

 小学6年生は、各部活動の見学を行いました。屋外はソフトテニス部と野球部。屋内では文化部、卓球部とバスケットボール部が活動します。

それぞれの部活動を、体験を交えて楽しんでもらいました。わからないことがあれば質問してくださいね。船引南中の先輩たちは優しく教えてくれると思います。今週は中学2年生との交流会もありました。小学6年生は、中学生になるのが楽しみになってもらえたでしょうか。

 

卒業までのカウントダウン

3年生の教室でも給食の準備中。ふと黒板の隅の掲示が目にとまりました。

近づいてみると、これは「卒業までのカウントダウン」だ!

卒業式までの登校日は30回を切ったのですね。カウントダウンの数字の下には「悔いのないように楽しく過ごそうね。受験に向けても頑張ろう」とメッセージが。

3年生に残された時間はあとわずかになりました。まもなく終わる中学生活だからこそ一日一日が大切に思えて、別れがあるからこそ、今、ともに生活する仲間を大切にしたいと思う時期です。3年教室の後ろには4月からの一年を振り返る掲示がありました。

放課後は、県立高校入試に向け、面接練習やそれぞれの場所で学習に励む3年生。

がんばれ3年生!焦らず、あきらめず、できるだけの努力をして3月を迎えてくださいね。全員の希望が叶う春になることを願い、応援しています。

今日の給食は?

今日の給食は「節分献立」メニューは『手巻き寿司』です。ならば、ALTの先生の反応が見たい!今日は何年生の教室にいるのでしょう?

2年生の教室で給食を食べていました。「手巻き寿司は食べたことありますか?」「食べたことはあるけれど、自分で巻くのは初めてです。」

ALTの先生は、箸も使いながら丁寧に酢飯と具を巻いていきました。

さて、自分で巻いた手巻きずしのお味はどうでしょう?

「うん、とてもおいしいです!」

今回の具は、ツナとタマゴだったので、ALTの先生も抵抗なく食べることができたようです。