夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

書写コンクールへ向けて(2年生 国語)

来月行われる書写コンクールに向けて、各学年では国語の時間に書写の練習をはじめました。

書写を行うには、文字の形や書き順を意識して丁寧に書く必要があります。そのため、集中力や注意力が高まります。また、漢字の意味や読み方、書き順などを理解する必要がありるので、思考力や判断力も求められます。

中学校では、行書の基礎的な書き方を学び、読みやすく速く書けるようにすることが内容となっています。心を落ち着け、集中して文字を書く時間にしてほしいです。 

保育実習(3年生 家庭)

家庭科の授業の一環として、3年生が船引南幼稚園で保育実習を行いました。歩いて幼稚園へ向かいます。 

家庭科の時間に作ったおもちゃを持参し、園児に遊んでもらいました。

 

おもちゃで遊んだ後は、それぞれが製作した絵本の読み聞かせを行いました。

10年前は園児だった中学3年生ですが、5歳の頃どんなことが楽しかったのかは忘れてしまっています。「自分が」楽しいかではなく、「園児が」楽しめるかを考えておもちゃを作ったり、言葉をかけたりすることが大切ですね。

 

タブレットを使った計算練習(1年生 数学)

1年生の数学の時間。方程式を正しく解くために、それぞれがタブレットのアプリを使って計算練習に取り組みました。

タブレットのよさは、自分に合った学習ができること、ゲーム感覚で学習に取り組めることです。分数の方程式やかっこがついた方程式は解けるまでに時間がかかり、複雑で計算違いが増えますが、できたときに「ピンポーン!」と正解の音が鳴ると、生徒の達成感が格段に上がるようです。

家庭学習にもタブレットを活用してほしいですが、目と画面との適切な距離を保って近くなりすぎないようにすること、猫背にならないよう姿勢を正すことには注意してほしいです。

市子ども議会事前研修会

田村市役所で、こども議会の事前研修が行われ、本校の代表生徒が参加しました。今年度の田村市こども議会は、12月14日(土)に行われます。議会に向けて、数回の事前研修会が行われ、質問する内容や提案する事柄を練り上げます。市内の小中学生が、今年度はどのような質問をし、提案をするのか楽しみです。

 

来週から10月

来週から10月。日本では多くの地域で一斉に衣替えが行われます。比較的寒冷な北海道では、半月ずれた9月15日に衣替えをすることが多いそうです。衣替えは、四季がある日本の生活における儀礼的な風習というイメージがある人が多いのではないでしょうか。

昨今の地球温暖化等に伴う気温上昇により、以前に比べて気候の移り変わりがつかみにくくなりました。今週を振り返ると、朝夕はかなり肌寒く、日中は汗ばむ陽気でした。(9月は夏服の期間として半袖ハーフパンツで清掃を行っています)

 

 

今年度は来週からしばらくの間を衣替えの移行期間としますので、自身の気温の感じ方から体調にあった服装を考えて準備し、着用できるとよいですね。

さっそく再始動

新人戦を終えた1・2年生。ある部は県中大会に向けて、ある部は新しい目標に向けて、練習を始めました。

文化部の巨大展示も着々と進んでいます。

3年生は、静かな環境で学習に集中したり、文化祭の準備をしたり、それぞれの放課後を過ごしています。

 

 

今日の5時間目は?(学級活動)

忙しかった9月も終わりに近づきました。新人戦を終えて、少し疲れが残る1・2年生。

今日の5時間目は学級活動。まもなく前期が終了するので、各学年では後期の学級組織編成を行いました。

1年生は、はじめに前期の学級役員があいさつ。これから後期の話し合いに進みます。

組織編成が終わった2年生は、パートに分かれて合唱の練習を始めていました。

3年生は、学級委員長に4名が立候補。中学最後の半期に向かう意気込みを一人ずつ演説していました。さて、誰が学級委員になったのでしょうか。

合意形成の仕方にはいろいろな方法がありますが、自分たちのことを自分たちで話し合って決める力は、これから社会に出る中学生にとって、大切な資質の一つです。

後期の学級での役割を、それぞれ自覚をもって果たしてほしいです。

 

支部中体連新人大会2日目⑥

卓球部

個人戦 女子シングルス 2位・3位

    女子ダブルス  3位 に入賞しました。

決勝戦のようすです。

卓球競技では県中大会が行われないため、新人戦にひと区切りがつきました。今回の大会から課題を見い出し、来年の中体連に向けての目標を定め、再スタートしてほしいです。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

 

支部中体連新人大会2日目⑤

ソフトテニス部

個人戦に3組が出場しました。

惜しくも入賞はなりませんでしたが、ファイナルゲームが続く熱戦を展開し、1組が県中大会への進出を果たしました。

県中大会は10月5日、12日に行われます。県中大会での健闘を期待します。

2日間にわたり、応援ありがとうございました。