日誌
出来事
22日夜回り先生(水谷修氏)の講演会 当日でも入場できます!
田村市PTA連合会主催の教育講演会は、いよいよ明日22日に田村市文化センターで開催されます。講師の水谷修氏は「夜回り先生」とも呼ばれ、中高生の非行防止や薬物汚染拡大予防、不登校や青少年の心の病などの問題に精力的に取り組んでいる方です。とてもためになるお話が聞けると思います。今のところ田村地区内から300名以上の出席申込者がありますが、まだ会場には余裕がありますので、ぜひ保護者の皆様のご来場をお待ちしております。開場は12時10分、講演は午後1時からです。今回の講演会の運営担当校は滝根中学校PTAですのでご協力をお願いいたします。
今日21日は後期中間テストを実施!
今日21日は、全学年で後期中間テストを行っています。昨日までの3日間は、放課後の学習会も開かれていたので、テスト前にはしっかり学習できたという生徒も多いと思います。今朝も、普段より早めに登校し、テスト勉強をする姿が見られました。写真は、テストに臨んでいる1年生です。
冬期間基礎体力づくり(7:30~7:55)参加者募集!
本校生徒の基礎体力はやや県平均より劣っている現状があります。そこで、冬期間に朝の7時30分より7時55分までの時間に校庭や体育館を利用して、走り込みを中心とした体力づくりを実施することにいたしました。これは、あくまでも参加を希望する生徒が対象ですので、部活動単位で行ったりするものではありません。参加を希望する生徒は、18日に配付した参加承諾書を陸上部顧問まで提出してください。
女子生徒は防寒のためストッキングを!
これまでも、本校では冬の防寒対策として女子生徒のストッキングを認めていました。昨日発行の学校便りでもお知らせしましたが、今年から女子生徒の健康面を考えて、12月から2月末までは、基本的に全員にストッキング(またはタイツ)を履かせることとしました。色は黒色または肌色とします。各家庭で準備のほどよろしくお願いいたします。なお、ストッキングを履くとアレルギーなどを起こす場合は強制はいたしません。
全学年が放課後テストに向けて学習会!
今週末に後期の中間テストがあるので、昨日から3日間は部活動もありません。放課後の時間を使って、全学年でテスト勉強を行っています。どの学年も真剣に勉強に取り組んでいます。テストに向けて全力で頑張るという雰囲気は、きっと学校全体に良い効果が出てくると思います。
学校便り「中広土192」第15号です!
学校便り「中広土192」第15号です。今回のおもな記事は、「冬の防寒着について」「避難訓練実施」「12月の行事予定」「郡山地区県立高校の特徴」「県数学ジュニアオリンピック問題」」「剣道女子県大会個人ベスト16」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第15号 11月18日号.pdf
学校便り「中広土192」第15号 11月18日号.pdf
18~20日の放課後はテスト前の学習会を実施!
今週末の11月21日は後期中間テスト(5教科)があります。そこで、18日から20日の3日間は放課後の部活動を中止とし、テストに向けての学習会を全学年で行います。また、これまで、8月や9月の3年生や1年生の学習には、地域からサポートティーチャー(3名)に学習指導のお手伝いをしていただきました。今回は、2年生でサポートティーチャーの協力を得ることになっています。とにかく、生徒の皆さんは明日からの放課後の学習を有効に活用して金曜日のテストに臨みましょう。
剣道女子個人 県大会ベスト16!
11月15日に二本松市の城山総合体育館において、福島県中学校選抜剣道大会が行われました。この大会に滝根中学校から県中地区代表として出場した吉田選手(2年)が出場しました。1回戦は、県南地区代表の選手と対戦し、延長戦で鮮やかなコテを決め勝利しました。2回戦は、昨年の優勝者(いわき地区代表)と対戦し、息詰まる熱戦を展開しました。延長戦でも勝敗が決せず、特別ルールの判定となり、主審は吉田選手の旗をあげましたが、副審2人が相手方の旗をあげ、惜しくも判定負けとなりベスト16でした。
避難訓練を実施!
14日の5校時めに避難訓練を実施しました。訓練に先立ち教員が消防署へ火災を通報する訓練をした後、大地震発生後に火災が発生したことを想定して訓練を行いました。非常ベルが作動している中、生徒は学級ごとに校庭に避難をし、全生徒の人数を把握するまでの所要時間は避難開始の指示から1分47秒でした。避難後に消火器による消火訓練も行いました。その後消防署員の方から話を聞きました。消防署員の方が話されたおもな内容は次のとおりです。
①緊急地震速報が出されたら、身の安全確保を優先すること。地震がおさまってから、火を消すようにすること。(昔と順番が変わったそうです。)
②家庭で石油ストーブに給油するときは、火を消してから行うこと。また、灯油と混合油(主成分はガソリン)を絶対間違えないこと。
③石油ストーブの燃料タンクのふたはしっかり閉めること。
①緊急地震速報が出されたら、身の安全確保を優先すること。地震がおさまってから、火を消すようにすること。(昔と順番が変わったそうです。)
②家庭で石油ストーブに給油するときは、火を消してから行うこと。また、灯油と混合油(主成分はガソリン)を絶対間違えないこと。
③石油ストーブの燃料タンクのふたはしっかり閉めること。
2年生 本日県学力検査を実施!
福島県では、児童生徒の学力の状況をみるために、小学校5年生と中学2年生を対象に、今週県内すべての学校で学力調査を行っています。滝根中学校でも、本日2年生45名が、国語・数学・英語の学力調査問題に取り組みました。
3年生14日の体育の授業はダンス発表会!
3年生の保健体育の授業には「ダンス」という種目があります。10月より19のグループに分かれて、自分たちで工夫を加えたダンスを練習してきました。明日14日の2,3校時に発表会を行います。お時間が許す方は、参観することも可能です。
1年生美術の授業で専門的な指導を受ける!
今日12日の1年生の美術の授業は、三春町の元中学校美術教師の安倍先生が来校し、専門的なアドバイスをしてくれました。来週は2年生、再来週は3年生が指導を受けることになっています。2,3年生は昨年も指導を受けています。
エアコン設置工事まもなく始まります!
田村市では市内の小中学校の各教室にエアコンを設置することとしました。滝根中学校のエアコンの設置工事は、11月15日から来年2月中旬頃までを工期として行われます。壁や天井に穴をあける工事もあるので、少し騒音が出るかもしれませんが、特に大きな工事は土曜日に行います。来夏は、学習に適した気温にできるので過ごしやすくなると思います。
本日で三者面談終了! 明日からは下校時刻が17時30分!
本日11日で、三者面談が終了いたしました。お忙しい中、保護者の皆様にはお時間を割いていただき誠にありがとうございました。三者面談の終了に伴い、生徒たちの午後の日程は通常に戻りますので、1,2年生の部活動終了後の下校時刻は17時30分となります。
美術の授業に特別非常勤講師を依頼!
明日から美術の授業に、三春町在住の安倍氏を講師に招き、専門的な指導をしていただくことになっています。安倍氏は、かつて田村地区内の中学校で美術教師として勤務していた方ですので、保護者の方もご存知の方もおられるかもしれません。各学年で美術の授業をしてもらえる日は次のとおりです。
1年生の美術→11月12日(水) 2年生の美術→11月17日(月)
3年生の美術→11月25日(火)
1年生の美術→11月12日(水) 2年生の美術→11月17日(月)
3年生の美術→11月25日(火)
今週の行事
今週もやや行事が多い週となっていますが、後期中間テストが21日にありますので、計画的に学習を進めておいてください。今週のおもな行事です。
10日(月) 2年生ホールボディカウンター検査、三者相談
11日(火) 3年生ホールボディカウンター検査、三者相談最終日
13日(木) 1年生森林学習、2年生県学力調査、3年生卒業アルバム写真撮影
14日(金) 避難訓練
10日(月) 2年生ホールボディカウンター検査、三者相談
11日(火) 3年生ホールボディカウンター検査、三者相談最終日
13日(木) 1年生森林学習、2年生県学力調査、3年生卒業アルバム写真撮影
14日(金) 避難訓練
晩秋です!外掃除は毎日落ち葉集め!?
11月も半ばとなり、木々の葉もかなり落ちるようになりました。最近の外掃除の生徒は、毎日落ち葉集めです。花壇は、夏の花を取り除いたので少し寂しくなりましたが、種から育てたビオラを少しだけ植えました。
22日の市PTA連合会講演会に300名を越す申し込み・・・!
11月22日の午後1時より、田村市文化センターで田村市PTA連合会講演会があります。現在のところ、田村地区内から300名を越す申し込みがあります。講師は、夜回り先生として知られる水谷修氏の講演です。演題は「青少年問題の現状と学校・家庭・地域のかかわり」です。会場にはまだまだ空席がありますので、保護者の皆様のご来場をお待ちしております。
冬期間の自転車通学について!
本校では、菅谷・広瀬地区の生徒を中心に自転車通学生が多くいます。冬期間の自転車通学に際しては、次のことに特に気を配り事故防止に努めてください。
①ライトやブレーキの点検をしっかり行い、自転車には反射テープ(反射材)をつける。
②雪道や凍結路は運転しない。
③寒さ対策として、手袋や防寒着を着用する。女子生徒が冬期間自転車を利用するときは、スカートではなく運動着を着用してもかまいません。
④スリップしてくる車があるかもしれないので、周囲の状況に絶えず注意を払って運転する。
①ライトやブレーキの点検をしっかり行い、自転車には反射テープ(反射材)をつける。
②雪道や凍結路は運転しない。
③寒さ対策として、手袋や防寒着を着用する。女子生徒が冬期間自転車を利用するときは、スカートではなく運動着を着用してもかまいません。
④スリップしてくる車があるかもしれないので、周囲の状況に絶えず注意を払って運転する。
中高生新聞創刊準備号を全員に配付
新聞店より「中高生新聞」の創刊準備号をいただきましたので、本日生徒全員に配付しました。
学校の連絡先
〒963-3602
福島県田村市滝根町神俣
字中広土192番地
TEL 0247-78-2024
FAX 0247-78-2938
QRコード
アクセスカウンター
9
3
7
5
9
8