日誌
出来事
ふたご座流星群14日夜がピーク
ふたご座流星群が見える時期が今年もやってきました。今年のピークは12月14日午後9時頃です。当日は日没後から月が昇る午後11時頃までがおすすめの時間帯のようです。冬型の気圧配置ですので、太平洋側ほど見やすいと思います。1時間に50個以上は見えそうなので、晴れている場合は寒さ対策をして天体ショーを楽しんではいかがでしょうか。
年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動
本日より12月10日(水)より1月7日(水)まで、年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開されます。スローガンは「知らせよう早めのライト あなたから」となっています。運動の重点は、①夕暮れ時と夜間の交通事故防止(特に反射材用品等の着用の推進)②全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ③飲酒運転など悪質・危険な運転の根絶 の3点です。日没時刻も早い期間ですので、保護者の皆様も安全運転に心がけください。
なお、今週末から来週は寒波も予想されていますので、子ども達に凍結路や積雪路での安全な登下校の仕方についてご家庭でもお話しください。
2年生も受験対策テキストでの学習始まる!
2年生も今週から受験対策用学習テキストを使用しての学習が始まりました。今週は、国語を毎日一単元ずつ家庭学習をしてくることになっています。来週は数学になります。家庭学習をしてこない場合は、放課後教室に残って学習することになっています。せっかく購入したテキストですので、有効活用して学力を高めてほしいと思います。
学校便り「中広土192」第17号 12月8日号です!
学校便り「中広土192」第17号です!今回のおもな記事は、「1・2年生進路学習会」「自分のことは自分でできる子に」「子どものとき勉強しておけばよかった」「冬季の登下校の安全対策」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第17号 12月8日号.pdf
学校便り「中広土192」第17号 12月8日号.pdf
生徒たちの歳末助け合い募金を社会福祉協議会へ!
先週、ボランティア委員会の人たちが各学級に呼びかけて集めた歳末助け合い募金(募金額10,611円)を、本日校長室において、市の社会福祉協議会の方へ預けました。
インフルエンザの予防を!
インフルエンザの流行が県内でも始まったようです。本日保健便り「元気がいちばん!」を生徒を通じて配付しました。その中に、インフルエンザの予防対策として次の8点を掲載しました。
《インフルエンザ対策》
①流行前のワクチン接種
②毎日の生活をきちんと
③うがい・手洗い・手指アルコール消毒
④人混みへの外出を控える。出かけるときはマスク着用。
⑤口が渇かないように
⑥1時間に1回程度の換気
⑦部屋の乾燥防止(加湿器)
⑧不調なときは無理せず、休養する。
《インフルエンザ対策》
①流行前のワクチン接種
②毎日の生活をきちんと
③うがい・手洗い・手指アルコール消毒
④人混みへの外出を控える。出かけるときはマスク着用。
⑤口が渇かないように
⑥1時間に1回程度の換気
⑦部屋の乾燥防止(加湿器)
⑧不調なときは無理せず、休養する。
高校の先生を招き、1・2年生の進路学習会!
12月5日の午後は、1,2年生の進路学習会を行いました。講師として8つの高校(安積黎明、郡山東、郡山北工、郡山商業、田村、船引、小野、福島高専)より教員を招き実施しました。生徒たちは事前に選択した4校の説明を聞きました。高校の学科の特色、学習や部活動の様子、高校卒業後の進路など具体的な話を聞き、上級学校に対する関心や進学への意欲が高まったようです。
滝根地区小中連携で道徳の授業を公開!
今日の午後に滝根地区小中連携授業研究会を本校で行いました。授業は1年2組の道徳で、青少年の主張全国大会の入賞作品である「僕の夢」という資料をもとに行いました。18名の生徒が自分の考えをノートにしっかり書き、そして発表し、今後の自分の生き方を深く考えることができた授業でした。授業後に、滝根町内の教員どうして授業について意見交換を行うとともに、講師の宮城教育大学の相澤先生より教員としての授業の進め方などについて多くの助言をいただきました。
バッチ式線量計は12月4日回収です!
先日、プリントでもお知らせしましたが、明日12月4日がバッチ式線量計の回収日です。滝根中学校では、現在90名ほどが線量計を保有しています。明日忘れずに持参し、学級担任へ提出してください。なお、線量計を紛失された場合は、紛失届を提出することになります。
エアコン工事実施中!
田村市では市内の小中学校にエアコンを26年度中に設置することになりました。滝根中学校でも、11月末からエアコンを設置するための工事が行われています。すでにいくつかの特別教室にはエアコンが設置されました。エアコン設置場所は、生徒が学校で活動する普通教室や特別教室すべてです。工事は授業の迷惑にならないよう行っていますので、工事が完了するのは2月初旬になる見通しです。写真は、一階の談話室と技術室にすでに設置されたエアコンです。
12月3日は部活動を実施。4日の部活動はありません。
12月4日に本校において、滝根地区小中連携授業研究会があるため、12月4日は放課後の部活動を行いません。そのかわりに明日3日を部活動を行わせることに変更いたしました。よって、明日3日の生徒下校時刻は17時30分です。また、4日の生徒下校時刻は、2年生と3年生と1年1組が13時30分です。4日の授業業研究会該当学級の1年2組の下校時刻は14時40分です。
12月より女子はタイツを着用
今日12月1日から女子生徒は、寒さ対策としてタイツ(ストッキング)をはくようにしましたが、今日はほとんどの女子生徒が通学時には、黒のタイツをはいてきたようです。タイツをはいても寒い場合は、ソックスも使用して構いません。状況に応じて対応するようにお願いします。
12月の給食献立予定表!
12月の給食献立予定表をご覧になりたい方はファイルをクリックしてください。
12月献立予定表.pdf
12月献立予定表.pdf
学校便り「中広土192」第16号です!
学校便り「中広土192」第16号(11月28日号)です。今回のおもな記事は、「夜回り先生講演会大好評」「1,2年生進路学習会の予告」「田村地区内県立高校の概要」「入賞おめでとう」他です。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
学校便り「中広土192」第16号 11月28日号.pdf
学校便り「中広土192」第16号 11月28日号.pdf
スクールガードリーダーが自転車点検実施!
本日、1,2年生4名のスクールガードリーダーが警察署員の方とともに、自転車点検を行いました。寒さも増してきたので12台の自転車しかありませんでしたが、鍵や防犯登録の有無、ライトの状態などをチェックしました。鍵はつけてあるものの無施錠の自転車もあり、反省点も見つかりました。
野球部 吉田選手、田村選抜の県大会優勝に貢献!
11月15日、16日に行われた福島県中学校野球選抜大会が行われ、滝根中学校からは、キャプテンの吉田君が田村選抜のチームの一員として出場しました。田村選抜は、決勝までの4試合を接戦で勝ち抜き、見事優勝の栄冠を手にしました。決勝の茨城県東選抜チームとの試合では、吉田選手が7回表に代打で出場して出塁し三塁まで進み、スクイズを外され三本間に挟まれましたが、相手キャッチャーが三塁に送球した間にホームをおとしいれ、これが決勝点となりました。隙のない走塁で優勝の立役者となりました。
県中学校野球選抜大会での田村選抜の試合のスコアは次の通りです。
第一試合→田村選抜2-1安達選抜 第二試合→田村選抜1-0修徳中(東京)
1位ブロック準決勝→1-0いわき松風クラブ 決勝→田村選抜2-1茨城県東選抜
県中学校野球選抜大会での田村選抜の試合のスコアは次の通りです。
第一試合→田村選抜2-1安達選抜 第二試合→田村選抜1-0修徳中(東京)
1位ブロック準決勝→1-0いわき松風クラブ 決勝→田村選抜2-1茨城県東選抜
11/27~12/4朝食について見直そう週間運動
福島県では、児童生徒、教職員、保護者が食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ることを目的として「朝食について見直そう週間運動」を実施します。実施期間は、11月27日(木)から12月4日(木)までです。実施内容は、この期間毎日朝食を摂取したかを調べるます。また、最終日の12月4日には、①朝食に野菜を食べたか。②前日の夕食に汁物を食べたか。③昼食以外に誰かと食事をした回数についても調べます。
25日に2年生思春期保健事業を実施!
田村市の協力で講師に助産師の松本先生をお迎えして『お互いを尊重しあえる関係のために~デートDVってなに?』という講話をいただきました。
次のうち、デートDVと思われるものはどれでしょうか?
①誰と話すか、家族や友だちのことなど何でも知りたがって聞いてくる。
②携帯電話やメールを勝手にチェックしてアドレスを消せと命令する。
③こちらの希望や考えを尊重しないで勝手に決めることが多い。
実は全部DVにあたります。「これもDVなの?」と意外に感じる子どもがいたようでした。よい関係のためにお互いを尊重することが大切だということを学んだ貴重な体験でした。機会があったら、どんなお話だったか話題にしてみてください。
次のうち、デートDVと思われるものはどれでしょうか?
①誰と話すか、家族や友だちのことなど何でも知りたがって聞いてくる。
②携帯電話やメールを勝手にチェックしてアドレスを消せと命令する。
③こちらの希望や考えを尊重しないで勝手に決めることが多い。
実は全部DVにあたります。「これもDVなの?」と意外に感じる子どもがいたようでした。よい関係のためにお互いを尊重することが大切だということを学んだ貴重な体験でした。機会があったら、どんなお話だったか話題にしてみてください。
夜回り先生の講演会 感動でした!
11月22日に夜回り先生こと水谷修氏の講演会が田村市文化センターで開催されました。この講演会は、田村市PTA連合会の主催行事で、滝根中学校が事務局を務め、教員やPTA厚生委員会の方も役員として協力しました。講演の中で、水谷先生はこれまでの様々な問題との関わりから、私たちに多くの示唆がある言葉を述べてくれました。その中のいくつかを紹介します。
・ありがとうの一言が生きる力を与える。
・人は誰かを幸せにするために生きる。
・家庭において、子どもに夫婦げんかの姿や他人の悪口は、児童虐待になる。
・心身の分離はストレスになる。
・メールで友情や愛は伝わらない。自分の言葉でしっかり話せることが大切。
・子どもに包丁より危険なもの(ケータイやスマフォ)を何の管理もせずに与えていることが問題。
・子どもたちは、しなくてよいメールをしてケンカになっている。
・ありがとうの一言が生きる力を与える。
・人は誰かを幸せにするために生きる。
・家庭において、子どもに夫婦げんかの姿や他人の悪口は、児童虐待になる。
・心身の分離はストレスになる。
・メールで友情や愛は伝わらない。自分の言葉でしっかり話せることが大切。
・子どもに包丁より危険なもの(ケータイやスマフォ)を何の管理もせずに与えていることが問題。
・子どもたちは、しなくてよいメールをしてケンカになっている。
給食センターの方に感謝の気持ちを届けます!
1年生全員が日頃給食でお世話になっている栄養士さん、調理師さん、運転手さんへの感謝の気持ちを一人ひとりが言葉や給食川柳などでを文にして写真のような様式の紙に書きました。今日、給食センターの運転手さんを通して給食センターの方に届けることとしました。これからも給食への感謝の意味を込めて食べ残しなどは極力なくすようにしてください。
学校の連絡先
〒963-3602
福島県田村市滝根町神俣
字中広土192番地
TEL 0247-78-2024
FAX 0247-78-2938
QRコード
アクセスカウンター
9
3
7
6
0
7