美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

?! クイズをつくろう

1年生は国語の学習で、クイズづくりをしました。「カイロを問題にしよう」「じゃあ、ヒントは四角くて、あったかくて・・・」という具合です。イメージができて、しかも直接答えにならないようにヒントをつくります。形、色、使い方、場所など、答えになるものの特徴を相談して情報を集めます。クイズ大会も盛り上がりました。

汗・焦る 卒業まで あと〇日

5・6年生教室の前にはイラスト入りの「あと〇日」という「卒業カレンダー」が掲示してあります。6年生が美山小の門をくぐるのはあと20日あまり。さびしくなります。今、5年生を中心に6年生を送る会の準備を進めています。今まで美山小を導いてくれた6年生に、全校生で感謝の気持ちを伝えます。

キラキラ 子どもたちの思いが形になる

5・6年生がみやまっ子フェスタで発表した、美山を元気にするためのキャラクター。子どもたちのアイディアに共感していただ地域の方々の協力により、交通安全ののぼり旗に採用されました。本日、交通安全協会美山支部長様が、出来上がったのぼり旗を学校に寄贈くださいました。

アイディアが形になるというのは、とても貴重な経験です。社会とつながる経験が、小学校で味わえることは、子どもたちの未来に大きな財産になります。採用してくださった地域の方、交通安全協会の皆様、デザイン化していただいた地域のデザイナーの皆様に、心より感謝申し上げます。

急ぎ たこ たこ あがれ!

1・2年生は、生活科で作ったたこをあげました。今日の校庭はちょうどよい風が吹き、たこはどんどん空高く上がっていきました。「見て見て、あがった!」歓声が校庭に響き渡ります。コツがわかってくると、たこを引いて走ることなく、風を上手につかまえてあげていました。

 

鉛筆 いろいろな形を学ぶ

1年生は、色板を使って自分の考えた形を紹介し合いました。「この三角と四角をつかって・・・」「この形はどれを組み合わせるかな・・・」形あそびに見えますが、図形がどんな形でできているかを考える、とても大切な活動です。

3年生は、二等辺三角形と正三角形の角の大きさを調べました。折り紙で三角形をつくると、すぐに角を調べていました。3年生になると、図形の辺の長さ角の大きさにも注目します。学習は、ずっとつながっていますね。