夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

納豆初体験!

今日の給食は、納豆とおでんです。

船引南中のALTの先生は、まだ納豆を食べたことがありません。今日は納豆を初めて食べる日になりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まず、ふたをはがして…」「しょう油をかけて…」「そしたら混ぜて…」同じ机の2年生から食べ方を習って、いざ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「 Can you eat natto? 」「No  thank you! 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、納豆はお口に合わなかったようです…

今日の授業から

今日の授業のようすをお伝えします。

1年生は社会の授業。地理の学習です。いろいろな作物の輸出量をあらわしたグラフを読み取っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、体育の授業。剣道の授業も3日目になりました。蹲踞の姿勢はまだふらつきますが、竹刀を力強く振るようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は英語の授業。関係代名詞を用いてグループごとに英文を作っていました。難しそうです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もそれぞれの授業に、真面目に取り組む南中生をみることができました。

小学校のマラソン大会

船引南小学校のマラソン大会が、中学校の校庭と通学路をコースにして行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休み時間には、2階と3階から、中学生も声援を送っていました。

特設陸上部 再始動

文化祭が終わり、慌ただしい学校生活に一区切りがつきました。特設陸上部は来年の大会に向け、朝練を再開させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の春に咲くサクラも、夏にはすでに花芽をつけているそうです。そして、春のひととき満開に咲き誇るために、秋冬の時間をかけて花を咲かせるエネルギーを体内に蓄えます。勉強や部活動の練習も同じで、毎日少しずつの積み重ねが未来をつくります。こつこつと努力を積み重ねた先に、確かな力が身に付いたことに気付く日がくるのではないでしょうか。

栗山英樹さん講演会に出席(野球部)

22日(日)、(株)エスポワール様主催の栗山英樹さん講演会が田村市文化センタ―で開催され、本校野球部を招待していただきました。

講演会では、今年春に行われたWBCで勝つために心がけたことやチームが一つになったきっかけ、選手の裏話などを話してくださいました。参加希望者が多数で抽選が行われたそうですが、今回、野球部の中学生を優先して招待していただきました。

「テレビで見たとおりの人でした」「サインしてもらえて感激しました」長年、野球というスポーツに関わり、日本を代表して勝負の世界に身を置いている方の話は生徒にも興味深かったようです。

剣道の授業(2年保健体育)

今週、2年生の保健体育は、船引錬成館道場の黒羽先生を講師に招いて剣道の授業を行います。
現在は、剣道部がない船引南中学校ですが、かつては東北大会へ出場した強豪校でした。

まずは、基本の心構えと防具のつけ方から指導いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「『初心者』にどう剣道のおもしろさを伝えていくか、『つまらなそう』と思っていた生徒の意識が『剣道って意外と楽しい』と変わるよう努めます。」と黒羽先生は話していました。

前・後期奉仕委員会

奉仕委員会を行い、後期の新たな体制で奉仕委員会がスタートしました。後期からは2年生が委員長になり、活動をリードします。

執行部も引継ぎを行い、新体制での生徒会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒会活動が充実することで、学校生活の質が向上します。それぞれの生徒が責任を果たすだけでなく、工夫してよりよい活動にしていけたら素敵ですね。

田村地区中学校生徒会交歓会

18日(木)、田村市総合体育館で、生徒会交歓会が開催され、本校からも新旧役員3名が参加しました。

田村地区の中学校9校の生徒会代表者が集まり、各校の取組みについて情報を交換し、交流を図る目的で毎年実施されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の文化祭の内容について、各校から発表した後、グループに分かれて、さらに生徒会活動を充実させる取り組みについて話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3名の新旧生徒会役員それぞれに、今までの活動を振り返ったり、これからの生徒会活動に見通しを持ったりするよい機会になりました。他校の代表生徒の言動から学んだことも多くあったはずです。

安全運転をお願いします

 秋らしくなり、朝夕は気温が下がるようになりました。冬が近くなると太陽が傾いて低い位置に上りますので、ちょうど朝の登校時間に東方向へ運転すると、太陽光が差し込み眩しく感じます。サンバイザーを降ろしても前がよく見えなくなることもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学校と中学校の校門前にはそれぞれ横断歩道がありますが、中にはスピードを落とさず運転する車両を見かけます。横断歩道付近に歩行者がいることも想定されますので、走行する際には安全に注意して運転いただくよう、改めてお願いします。

引き続き校地内の運転につきましても、徐行いただき、事故防止にご協力ください。

「火災予防・住宅用火災警報器」絵画・ポスター・標語コンクール表彰式!!

本日、郡山地方広域消防組合消防本部で、「火災予防・住宅用火災警報器」絵画・ポスター・標語コンクールの表彰式が行われました。

本校からは絵画・ポスターの火災予防部門で、3年生のF・Aさんと1年生のM・Kさんが優秀賞を受賞しました。火災予防部門での中学生の優秀賞は2人だけとなります。

 

昨年度も本校の生徒が最優秀賞をいただいており、2年連続での快挙となります。

これからの活躍も期待しています。

今日の授業から

秋晴れでポカポカ陽気の午後の船引南中学校。6校時の授業をのぞいてみました。

1年生は理科の授業。物質の溶け方を学習しています。次の時間は実験でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は英語の授業。「〇〇(だれだれ)のもの」という表現の仕方を学んでいます。

「彼らのもの」……「theirs」確かにスペリングも発音も難しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、国語の授業。短歌の学習を進めています。

「君待つと 吾が恋ひをれば 我が屋戸の すだれ動かし 秋の風吹く」(額田王)

「あなたを待って私が恋しく思っていると、私の部屋のすだれを動かして秋の風が吹いていきます。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6校時の国語科室は、春風のようなあたたかい風が吹いていました。3年生は短歌を詠みながらどんなことを考えたのでしょうか。

いつもの昼休み

文化祭の片付けを終え、忙しかった2か月に一区切りがつきました。これからしばらくは落ち着いて学習に励む期間になります。

給食後には、思い思いに過ごす生徒の昼休みの姿がありました。他の中学校と比べて、少し短い昼休みですが、体育館で体を動かしたり、読書をしたり、おしゃべりをしたり、心身のリフレッシュには大切な時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

テニスコートには、部活動のために水たまりを埋めるテニス部員。今日は秋風を感じながら練習ができそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田村富士ロードレース

15日(日)田村富士ロードレースが田村市総合運動公園で行われました。晴天の飛翔祭から一夜明け、冷たい秋雨が降る一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、参加生徒の数は少なかったですが、それぞれに力強く完走しました。長距離走を苦手にしている生徒も見られますが、記録や順位にこだわらず、走る楽しさを味わうこともロードレースの楽しみなのではないかと思います。次年度は、南中からもたくさんの生徒が参加してくれると嬉しいです。

 

飛翔祭⑧ 閉会セレモニー

今年度の飛翔祭もいよいよフィナーレを迎えます。

実行委員長さんから、今日一日を振り返って、あいさつがありました。会長として生徒会の中心となり、みんなのために働いてきた1年間。大車輪の活躍でした。飛翔祭も昨年より短い準備期間で、よく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、全校ダンスです。体育の時間に練習してきた成果を、全校生で披露しました。 

  

 

フィナーレとして、文化祭に向けての取組みを寸劇と映像で振り返りました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の本番に向けて、2か月の時間をかけて発表や展示の準備を進めてきました。生徒も先生方も、よく頑張りました。中学校の文化祭っていいなあ、見に来て良かったな、と来校いただいた方々に思っていただけたら、嬉しいです。

令和5年度の飛翔祭 大成功!

飛翔祭⑦ 一般ステージ

今年度は、6組の参加がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのグループも、発表後は汗だくの熱演でした。中学生の若々しさと、懸命さと、少しの気恥ずかしさ、いろいろな気持ちが込められた発表でした。ステージ上でスポットライトを浴びるのは、なかなか日常では、できない貴重な経験だったのではないでしょうか。

飛翔祭⑥ 合唱発表

午後は。各学年の合唱発表からです。

【1年生】大切なもの

 素直で清々しく、心地よく響く歌声でした。

 

 

【2年生】COSMOS

いくつかの課題を乗り越え、本番を迎えました。男声が力強く響き、元気をもらえた歌声でした。

 

 


【3年生】あなたへ

優しく温かく会場を包み込む歌声でした。3年間、学級のなかまと紡いできた絆を感じました。

 

 
【特設合唱部】棗のうた  グリンピースのうた

田村地区音楽祭に向けて練習してきた2曲を披露しました。8名の部員そろっての演奏ができました。

 

飛翔祭⑤ 3学年発表

3年生は、修学旅行で訪れた関西をテーマに、東大寺の大仏が作られた理由などを交えながらの創作劇を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の発表で目を引いたのは、映像の編集技術の高さです。中学生でもここまでできるのか、と感心させられる内容でした。さすが最上級生、3度目の飛翔祭だけあり、細やかな工夫がちりばめられた発表でした。

 

 

飛翔祭④ 2学年発表

2年生は、ジブリ作品をモチーフに、海洋のプラスチックごみ問題を提起する劇を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「見ている人たちにたくさん笑って元気になってもらいたい」というナレーションがありました。2年生それぞれの個性を生かした脚本で、何度も会場を沸かせました。2年生は新人戦で忙しくなる9月を見越して、早めの準備を始めていました。さすが2年生です。

 

飛翔祭③ 1学年発表

1年生は、入学してから半年間の中学校生活を創作劇で発表しました。学習旅行や定期テスト、部活動が中心になった夏休みを題材に、クスっと笑えるセリフを交えながらの発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生ならではの初々しさが微笑ましい発表でした。新人戦を終えてから短い期間での準備になりましたが、よく仕上げ、堂々とした立ち居振る舞いが随所にみられました。 

 

飛翔祭② 学習ステージ

9時から、学習ステージです。8月に行われた各種大会の成果を発表しました。

【少年の主張大会】 題「私とマスク」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【英語弁論大会】題「be a giver」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【英語弁論大会】題「Limelight」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ビブリオバトル】各学年の代表生徒の発表を聞き、全校生で投票しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【ビブリオバトル投票】最多得票を得た生徒が船引南中の代表として、

            来月行われる田村市ビブリオバトルに出場します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【生徒会役員の活動の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛翔祭① 開会セレモニー

開会セレモニーを皮切りに飛翔祭のスタートです。

実行委員長(生徒会長)さんのあいさつに続き、ステージバックに込めた思いを部門長さんが発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ミナミレンジャー」の登場で無事、飛翔祭がスタートしました。

9時から学習発表です。

本日 令和5年度 飛翔祭!

秋晴れのもと、本日 飛翔祭を開催します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前の部は、8時25分開会、9時から学習発表を行います。

午後は13時10分から合唱発表、15時10分終了(予定)です。

生徒の活動する姿を、ご来校いただき、ぜひご覧ください。

※ご来校の際は、中学校校舎裏駐車場または小学校周辺駐車場をご使用いただき、体育館入り口からご入場ください。なお、感染症対策、防寒対策は各自お願いします。

 

明日は飛翔祭③

生徒作品の展示がほぼ終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の書写や美術、家庭科の作品を展示しています。日頃の学習の成果をどうぞご覧ください。 

 

明日は飛翔祭②

午後から会場作成が始まりました。久しぶりに体育館にはどんちょうを張り、一気に飛翔祭らしくなってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後方には、多くの方に座ってご覧いただけるよう100脚を超える椅子を並べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備は着々と進み、まもなくセッティングが完了します。このあと明日の本番に向け、リハーサルを行います。

明日は秋晴れのもと、盛大に飛翔祭を開催することができそうです。

明日は飛翔祭①

いよいよ明日は飛翔祭です。

朝の時間、教室から歌声が聞こえてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、すでに合唱の練習を終え、読書に入っていました。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、飛翔祭の準備に慌ただしい一日になりそうです。

ふくしま駅伝 田村市結団式

12日、市役所でふくしま駅伝に向けて結団式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月19日に向けて、平日の夜や日曜に練習が行われます。南中の代表として、田村市の代表として頑張ってほしいです。

スクールカウンセラーが在校しています

船引南中には、木曜日にスクールカウンセラーが在校しています。

スクールカウンセラーは、心理についての専門性を持ち、児童・生徒が抱えるさまざまな課題について解決のための助言などを行います。教員は生徒に「指導する」という役割ですが、スクールカウンセラーは「気持ちに寄り添い、不安や苦悩を理解しようとする」という姿勢で関わっていきます。ですから先生に相談した場合とはまた異なる視点からの助言がもらえるかもしれません。 また、生徒や保護者などにとって、第三者の立場にあるということもメリットのひとつです。

 保護者の方からの相談にも対応しますので、お子さんについて気がかりなことがありましたら、スクールカウンセラーもご活用ください。
 次回の在校日は19日(木)です。

今日の授業から

後期が始まり4日がたちます。3時間目の授業をのぞいてみました。

1年生は技術の授業が始まりました。小学校にはなかった教科で楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は理科の授業。動物の体のつくりを学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語の授業。和歌を味わい、読む練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つつじ学級は英語の授業。ALTの先生と英会話を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの教科を学ぶ楽しさを授業で感じてもらえるよう先生方も頑張っています。

いよいよ今週末は飛翔祭

今日から後期が始まりました。今週は飛翔祭へ向けて集中する1週間です。

午後は学年ごとに発表の準備や合唱練習に取り組みます。

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は参観の限定を行わないこととしました。多くの保護者、地域の皆様に生徒の発表をご覧いただきたいです。ぜひご来校ください。

県U15バスケットボール選手権大会県中地区予選会

本日7日から9日にかけて、県U15バスケットボール選手権大会県中地区予選会が行われており、本校バスケ部も参加しております。

支部中体連新人大会の反省を生かし、修正点を改善して試合に臨みました。

1回戦の西袋戦では最初、自分たちのバスケができず苦戦する様子が見られましたが、2Qからは徐々に自分たちのバスケであるリバウンドからの速攻も決まりだし、リードを守り切り48-31で快勝しました。

 

2回戦の郡山七中戦では、相手の高さに苦しめられ、リバウンドが取れない状況が続き、徐々に点数を離されていきます。

 

しかし、最終クォーターでは南中らしさを取り戻し巻き返しましたが、残念ながら53-73で敗戦となりました。

 

チームとしての新たな課題が明らかとなった1日でした。

9日には郡山フェスティバル出場決定戦が行われます。

課題を克服して、出場権を勝ち取ることを期待しています。

県中地区中学校新人ソフトテニス大会

今日から、郡山庭球場で、県中地区中学校新人ソフトテニス大会がおこなわれています。

田村支部大会を勝ち抜いた2年生ペアが、個人戦に出場しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1回戦 4-1対岩瀬中   勝利

2回戦 4-1対須賀川三中 勝利

3回戦 2-4対高瀬中   惜敗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事、県中地区ベスト16に入り、県大会進出を決めました。引き続き応援よろしくお願いします。

県中地区中学校新人野球大会

今日から、ふるさとの森スポーツパーク野球場(郡山市)で、新人野球大会が行われています。

1回戦、船引南中は、富田中と対戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半リードしましたが、後半の長打で流れを奪われ、3-4で惜しくも敗退しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習で見られた送球ミスは少なく、落ち着いた試合運びができていました。これで野球部の新人大会には一区切りがつきました。来年の中体連に向けて、走攻守それぞれに技術を高める時期に入ります。来年どんなプレーができるチームになっていたいのか、目標をもって進んでほしいです。 

保護者のみなさま、今回も応援ありがとうございました。

それぞれの学級では

前期終業式を終え、各学級では担任の先生から通知表が渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の教室では、学級役員の引継ぎが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各学年の前期学級委員は、それぞれの個性を生かしてクラスのために働いてくれました。半年間お疲れさまでした。後期学級委員のみなさん、後期の南中のために力を発揮してくださいね。

前期終業式

6日(金)1校時に前期終業式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この半年を振り返ってみると、1年生は中学生としての自覚が芽生えて、しっかりとした考えをもって行動するようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、活気ある中にも、落ち着きと頼もしさが加わりました。中堅学年として、これからの南中を担ってくれそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、今までの2年間で備えた力を、なかまとともに存分に発揮しました。部活動やコンクールへの取組み方が立派でしたし、日々の授業への集中も素晴らしいものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終業式にあわせて、9月に行われた新人戦や各種大会、読書感想文コンクールの受賞報告を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南中の教育目標のひとつめに「夢」があります。前期を終えるにあたり、この半年はどのような夢や目標をもって、何をしてきたのかを振り返り、これからどうしていきたいのかを改めて考えてほしいです。そして、なりたい姿に近づいている自分自身や、同じように頑張っている友達を認め、大切にできるとよいです。

目標をもって、たくさん学ぶこと、自分でよく考え判断して行動すること、ひとつひとつが大人になっても役立つ力になります。

後期も、南中生の頑張る姿、成長する姿を全職員で見届けていきたいと思います。

飛翔祭に向けて

飛翔祭まで10日を切りました。今日の午後は、各学年で飛翔祭に向けた準備を進めました。

1年生は学年発表の話合いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は学年発表の道具作り。かぶり物や小道具が充実して、だいぶ教室内がにぎやかになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3年生も学年発表に向けて、シナリオを作っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


授業も同じことがいえるのですが、話合いに集中するほど生徒はだんだんと顔を寄せて話すようになります。放課後もそれぞれの教室では、部門ごとに熱の入った話合いが進められていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番の発表だけでなく、それまでの準備や練習の中で、普段あまり話さない友達や先輩、後輩と協力することで、お互いの人柄や意外な一面を知ることができるのも、文化祭ならではの良さです。何気ないひと言が、中学校の大切な思い出になることもあるのでしょう。

放射線教育体験学習

全校生でコミュタン福島を訪問し、放射線に関する学習を行いました。新しくなった展示を見学したり、器具を使って放射線を測定する実験をしたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東日本大震災から12年が過ぎますが、福島で生活する私たちは、放射線等の利用の仕方や影響について、正しく理解し、周りの人に情報を発信できる力を身に付ける必要があります。それが、自分自身や家族、友達を守ることにつながります。

飛翔祭に向けて 合唱リハーサル

来週14日に開催する飛翔祭に向けて、全学年合同で合唱のリハーサルを行いました。

【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽の先生からは、「言葉が伝わるように歌おう」「それぞれのパートの音程が安定するように歌い込もう」「強弱を意識しよう」とアドバイスが。そして、最後に「聞いている人が感動してくれて、自分も歌って気持ちいいと思える合唱になるとうれしい。」その通りです。しばらくの間、大きな声を出すことに制限があったため、歌うことに抵抗や恥ずかしさがある生徒もいますが、のびのびと歌う心地よさやハーモニーを奏でることの楽しさを味わうことができたらいいですね。

本番の発表まであと10日。ここからどのぐらい仕上げことができるか、生徒の頑張りに期待しています。

船引南地区学校保健委員会

2日(月)、本校を会場に、船引南地区学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は 学校における健康に関する課題について話し合い、健康づくりを推進するための組織です。船引南地区では、長い目で子どもたちの健康を育むことができるよう、船引南幼稚園、小学校、中学校が連携して開催しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

はじめに、今年度の健康診断結果や、体力向上の取組みについて情報を共有しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 小野中学校栄養教諭の志賀先生から「児童・生徒の望ましい食生活について」と題して、食育に関する講話をいただきました。成長期の食事は、健康な体で一生を過ごすために、毎日朝食を食べること、野菜(ビタミン)を食べること、バランスのよい食事が大切であること、をわかりやすい資料で説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講話を受けて、出席者がグループに分かれ、協議を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、学校医の遠藤先生からご指導をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食環境は家庭により異なりますが、南地区の生徒は朝食の摂取率や、家族で食事をする割合が高い状況で、好ましい結果が出ています。「しっかり食べることで、健康に生きることができる」と、志賀先生からお話がありました。今後も、子どもたちの健康な体づくりに向け、「食べること」について、ご家庭でも意識していただければ幸いです。

10月に入りました

10月の学校生活が始まりました。朝夕の気温が下がり、冬服で登校する生徒が増えてきました。

朝の様子をのぞいてみると…1、2年生には、まだ先週の新人戦の疲れが残っている生徒がいるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の教室では、文化祭で歌う合唱曲が流れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週で前期が終わり、3連休には県中大会をひかえています。さらに、14日は文化祭。今週も忙しい1週間になりそうです。

田村市こども議会 研修会③

10月28日(土)に、田村市こども議会が予定されており、本校からも代表生徒が出席します。

1日(日)は、こども議会の実施に向け、市役所で第3回研修会が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、質問、提案事項を整理して完成させることを目標に、教育委員会の先生方の助言を受けながら話合いを進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


各学校の代表者が真剣に話し合う姿はとても頼もしく見えました。議会本番でも堂々とした姿を見せてくれるでしょう。

 

オータムマスマティックキャンプ

1日(日)、田村市役所で算数・数学学習会が行われ、市内の小中学生が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4グループに分かれ、確率の問題を実際に検証したり、説明を聞き合ったりしながら、数学のおもしろさを味わいました。

支部中体連新人大会速報(22)

野球部も新人大会の試合の一切を終了しました。

 

 次の野球部の目標は、10月7日から行われる県中大会です。

船引南中では、4つすべての運動部が上位大会へ進むことができます。今までの練習の成果を発揮し、素晴らしい結果を残すことができました。今回の手ごたえを次への意欲につなぎ、さらに成長してほしいです。

応援してくださった各部の保護者の皆様、地域の方々、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

船引南地区幼小中PTA連絡協議会 教育講演会

29日(金)船引南小学校の体育館を会場に、船引南地区幼小中PTA連絡協議会主催の教育講演会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田村市民の歌制作実行委員会の宗像富美子さんを講師に、「田村を音楽で盛り上げよう」と題して講演をいただきました。市民の歌ができるまでのお話をお聞きし、田村市民の歌を参加者で歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船引南小学校合唱部の皆さんが合唱を披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗像さんと本校保護者の佐藤さんが「スイミー」の読み聞かせを披露してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニコンサートとして、宗像さんのすてきな歌声を披露していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船引南中では、毎日の昼の放送で市民の歌が流れています。今回の講演から、田村市民の歌に込めた思いを感じ取ってもらうことができたのではないでしょうか。