学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

町少年の主張大会に向けて

町少年の主張大会に向けて、代表児童が体育館での練習を行いました。
声の大きさ、話し方など、一つ一つ確認しながら練習しました。

ここでの話し方や経験は必ずこれからの授業や生活のなかでいきていきます。
本番に向けて、せいいっぱい頑張りましょう。

ひらめき おやつの上手なとり方を考えよう

3・4年生はおやつの上手なとり方について学習しました。
「チョコレート」や「せんべい」「アイス」、「牛乳」「フルーツジュース」「炭酸飲料」が大好きな3・4年生。
事前アンケートの結果をもとに、自分のおやつのとり方(量や時間)を振り返ります。

一日にとってもいい砂糖と油の量を確認した後、飲み物やスナック菓子に含まれる砂糖や油の量を見せていただくと、子どもたちはびっくり!
「スポ少のときはジュース3本くらい飲んじゃってる!」
「1回でポテチ全部食べたことある」
「食べすぎるとどうなるんだろう・・・」
自分の生活を振り返って疑問点も出てきました。
そこで、砂糖と油のとりすぎの害についても教えていただきました。

むし歯や太る、病気になるなどたくさんの害があることを理解できたようです。

授業の最後には、子どもたちから
「ジュースはコップに入れて飲むようにしたい」
「おやつは今まで食べていた半分の量にする」などの目標が出ました。
今後は、健康を保ちながら工夫しておやつを食べられると良いですね了解

すずらん集会~6年生~

今週のすずらん集会は6年生が発表をしました。
社会科で学習した「税金」についてタブレットでまとめたり、クイズを出したりしました。

税金がなくなってしまったら、色々なことにお金がかかるようになり、大変になってしまうことがよく分かります。

発表の時の姿勢や声の大きさもさすが6年生です。今後の1~5年生の発表のよい見本となりました。

6年生の発表後は、下級生からも感想がありました。
「税金が教科書や学校の色々な物に使われると初めて知りました。これから大切に使っていきたいです。」

学校のものや教科書にもみんなの税金が使われています。税金の大切さがわかった発表でした。

給食・食事 感謝の気持ち

今日の給食は、コッペパン、牛乳、ほうれん草スープ、アスパラとコーンのサラダ、ナスとトマトのグラタンでした。
スープに入っていた「自家製」の玉ねぎは、石塚様より給食センターに寄付されたものです。
食品の高騰に伴い、給食センターでは玉ねぎの使用量を減らすなどの対応をしていたそうですが、子どもたちに食べてもらいたいと100㎏を石塚様より無償提供していただきました。

給食担当の先生から放送でそのお知らせが入ると、
「石塚さんありがとうございます!」
「甘くて美味しいー!残さず食べる!」
と子どもたちは感謝の気持ちをもち、味わって食べていました。
美味しいポーズなんとも可愛らしいですね喜ぶ・デレハート

NEW 太鼓練習~3・4年生~都路の風

今年も総合の学習で3・4年生による和太鼓が始まりました。
この活動は講師の方に来ていただき、練習に取り組んでいます。

今日は、基本となる4つのリズムを反復練習しました。暑い中の練習になりましたが、何度も難しいリズムに挑戦していました。子どもたちからは「前よりできるようになってきた!」「叩く太鼓が3つだけど頑張る!」と前向きな声がたくさん出てきて、取り組む意欲も高まってきました花丸

今回の演奏では、1人で太鼓を3つ叩いたり、演奏途中に他の人と場所を入れ替えたりします。去年より動きが多い演奏となります。
演奏披露する8月まであとわずかとなりました。どのような演奏になるか、ご期待ください。