夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

支部中体連新人大会2日目③

野球部 代表決定戦

船引南・大越 0ー7 滝根・常葉 

野球部の新人戦にはひと区切りがつきました。まずは来年を目指して身体づくりから再スタートです。

2日間、応援ありがとうございました。

 

新人大会2日目の朝

新人大会2日目の朝を迎えました。先に出発する部に対して、集まり始めた他の部の生徒が「頑張れ!」と手を振る姿も見られました。2日目も頑張ろう、船引南中!

支部中体連新人大会⑥

バスケットボール部

 第5試合 42-40 対 大越中 勝利

苦しい接戦を耐え抜き、見事勝利をおさめました。5人でよく頑張りました。

明日は、船引中と対戦します。引き続き、応援よろしくお願いします。

学校の様子

新人大会中の学校の様子です。3年生は先ほど実力テストが終わりましたが、明日の残り2教科に向けて自習をしています。卓球部と文化部は前半自習、後半は部活動に励んでいます。卓球部は明日の大会に向けて最後の調整です。文化部は飛翔祭に向けて全員で協力して作業しています。どのような作品になるのか楽しみです。

支部中体連新人大会③

野球部は小野球場。第1試合 対岩江中です。

 船引南 大越 00010 1  惜敗

  岩江    3100×     4

敗退という結果になりましたが、失策が格段に少なくなり、状況を判断する力が高まりました。今後の成長を期待します。 

応援いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

いよいよ支部中体連新人大会

今日、明日と新人大会が行われます。昨日の3年生からの熱い応援を力にかえて精一杯プレーしてきてくれることでしょう。

朝早くソフトテニス部と野球部が会場に向けて出発していきました。

昇降口には、各部の集合写真と個人の目標が掲示されています。目標達成目指して頑張ってきてください。

新人戦 選手激励会

明日からいよいよ新人戦。放課後、新人生に向けての選手激励会を行いました。

【野球部】チームひとつとなって、頑張ります。

【バスケットボール部】チームで声を掛け合い、1点でも多く得点を入れて勝利を目指します。

【ソフトテニス部】ひとつでも多くの勝利を挙げ、県中大会出場を果たしたいです。

【卓球部】練習の成果を発揮して頑張ります。

今回は、引退して学校に残る3年生から激励応援がありました。

3年生にとっても、ひとつひとつの行事が、中学最後になっていきます。

部活動を引退した今だからこそ、1・2年生にかけることができる言葉があります。学校で学習しながら、後輩の活躍を待っていてくれることでしょう。

 今までの練習が大会で実を結ぶことを願います。がんばれ!南中生!

本校生徒への応援をよろしくお願いいたします。

 

 

文化部も頑張っています

文化部は、飛翔祭に向けて巨大展示の準備を始めました。

文化祭では、みんなで協力してひとつのものを作りあげる楽しさがあります。さて、どのような作品が文化祭ではみられるでしょうか。楽しみにお待ちください。

 

 

 

南地区幼小中PTA連協 生徒指導対策協議会

船引南小を会場に、標記協議会を行いました。夏休み中の児童生徒の様子について確認し、南地区の子どもたちのよさや課題について話し合いました。

 これからの社会で自立して生きていくためにどのような力をつけていけばよいのか、そのために学校と家庭がどう連携していけばよいのか、出席していただいた委員の皆様からは、南地区の子どもたちの健やかな成長を願う多くの意見をいただき、協議していただきました。

 

立会演説会

 本日、生徒会役員に立候補した生徒の立会演説会を行いました。今回は選挙にならなかったため、当選者の決意表明という形でした。5名のみなさんが全校生に向けて堂々と話し、全校生も真剣に話を聴いていました。仲の良い学校、個性あふれる学校、生活しやすい学校、学校をよくしたいという気持ちをもてる学校、ルールを守り快適に過ごせる学校と5名それぞれの目指す学校像とそのための方策が発表されました。これから合意形成を図り、全校生の協力のもと積極的に活動してくれることを期待します。

数学の授業(3年生)

 3年生の数学では、二次関数の学習が進んでいます。

関数については、夏休みが明けた今の時期に学習する単元です。中学1年生では「比例と反比例」、中学2年生では「一次関数」、中学3年生では「二次関数」を学びます。

計算問題なら得意だけど、関数になると一気に分からなくなるという生徒は多くいます。関数では他の単元にはない「グラフから数値を読み取り、利用する能力」が必要になります。

問題を1回やるだけで理解できる生徒はなかなかいません。2回3回と繰り返すことで気付きがあり、理解が深まっていきます。がんばれ南中生!

定期身体測定(2年生)

 昼休みを利用して学年ごとに身体測定を行っています。2年生は成長期。4月から身長も伸びているはず…

「あれ、縮んでる!」「うそでしょ?」

日を改めて、再測定することになりました。

合唱の練習(1年生)

1年生の合唱祭の曲が決まり、音楽の時間に練習が始まりました。男子はこれから変声する不安定な時期ですが頑張って歌います。

女声パートはコモンスペースで練習していました。

これからしばらくは、各学年の歌声が響く南中になります。

秋の味覚

本校の校舎裏には、山栗が自生しています。今年もたくさんの栗が実りました。つつじ学級の理科の時間、栗を拾いながら植物の分類の仕方を復習しました。

栗の実は、意外と奥が深い。私たちが食べる部分は「種子」。その外側の茶色い硬い皮が「果実」なんですね。

9月も中旬

今日は中秋の名月、お月さまはきれいに見えるでしょうか。

期末テストが終わり、今日は一斉に答案が返されました…

3年生は、ケアレスミスの後悔をバレーボールにぶつけていたようです。

テストが無事終わり…

 期末テストが今日で終わり、にぎやかな日常が戻ってきました。

1年生は、給食センターの栄養教諭の先生に来校いただき、食に関する指導を行いました。バランスの良い日々の食事が、元気な身体のもとです。普通給食の再開が待ち遠しいですね。

 2年生は、文化祭の合唱際に向けて、指揮者のオーディション。何人立候補したのでしょう。

教室後方では担任の先生も頑張っています。

 3年生も文化祭に向けて、準備が再開しました。

にぎやかな3年教室に反して、別室では今までに行われたテストの結果をふまえた個別面談が行われていました。

3年生にとっては、文化祭の準備と並行して学習を積み重ねる大切な時期です。がんばれ!3年生!

前期期末テスト

今日から2日間に渡り、期末テストを行っています。学習の成果はテストに出せたでしょうか。

今日までは部活動も休止のため静かな放課後。南中からみえる空は真っ赤に染まっていました。日暮れが早くなりましたね。

今日の学校生活から

明日から、本校では前期期末テストが始まります。

2年生教室では、集中して学習に向かっている様子がみられました。

1年生は、文化祭に向けて発表内容を話し合っていました。はじめての文化祭。どんな発表をしてくれるでしょうか。

3年生は、体育館で新人戦の激励応援の練習をしていました。3年生にとっては2年ぶりの、そして中学最後の応援団の勇姿です。

今朝のようす

玄関わきのアスファルトのすきまからは、真っ赤なケイトウが育ちました。花壇より育ちが良いのはなぜでしょう。植物の生命力は力強いものです。

今日の8時のようすです。まもなく朝の読書がはじまる時間。

読書を始めている生徒、課題に取り組む生徒、身支度もそこそこに友達と話し込んでいる生徒、それぞれですが、これから一日の授業に向かう気持ちを整える準備時間です。

今日の授業から

朝夕は、セミの声に代わり、マツムシやキリギリス、コオロギの鳴き声がよく聞こえるようになりました。一雨ごとに秋が深まっていきます。

3時間目の授業の様子です。

1年生は体育。ダンスの練習です。曲に合わせてだいぶ踊れるようになりました。

2年生は美術。「心の情景を形に」着々と完成に向かっています。

3年生は家庭。ナイロンたわしを製作しました。

それぞれ楽しく授業は進んでいますが、今週は期末テスト。1・2年生も部活動は一休みです。学習に集中する1週間にしましょう。

 

 

小中合同道路美化活動

小学校高学年と中学生が合同で、学校周辺の道路美化活動を行いました。

道路美化活動は、以前、南地区で田村支部駅伝大会が開催されていた頃、選手がきれいな道路を走ってほしいということから始まりました。長い歴史がある活動です。

小学校の校庭で開始式を行い、各グループで自己紹介をしながら顔合わせをしました。

各班ごとに、ごみ拾いに出発です。

小学生がけがをしたり事故にあったりしないよう、気を配る中学生の様子が見られました。

地域の方からも励ましをいただきました。

 

拾ってきたごみを分別して回収します。以前に比べてかなりごみの量が少なくなりました。良いことですね。

終了後には、小学生や小学校の先生となつかしくふれあうほほえましい光景が見られました。

これからもきれいな船引南地区であってほしいです。

明るくあいさつ

 今朝は、船引町更生保護女性会の方が、社会を明るくする運動の一環として、昇降口であいさつ運動をしてくださいました。いつも以上に朝の昇降口が明るい雰囲気になりました。女性会の皆様、ありがとうございました。

田村支部駅伝大会⑦

閉会式を終え、駅伝大会が終わりました。

顧問の先生方から、大会までの練習への取り組みとレースを振り返り、選手への労いがありました。

女子1チーム、男子2チームそれぞれがタスキをつなぎ、ゴールできたことが何よりです。また、大きな故障なく、今日の大会を迎え出場することができました。

選手、顧問の先生方、晴れ晴れとした表情で駅伝大会を終えることができました。

 

3年生にとっては、駅伝大会をもって中学の部活動に区切りがつきます。特設駅伝陸上部のみなさん、お疲れさまでした。総合大会を終えてから今日まで、よく頑張りました。身体の疲れをとり、さっそく明日から次の目標に向かいます。

平日にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さまが駅伝大会の応援にかけつけてくださいました。ありがとうございました。

学校の様子

 学校に残っている生徒は、駅伝部の結果を気にしつつ、期末テストに向けて各教科の課題を進めています。

 

 午前中4時間しっかり勉強したので、昼休みは楽しくリフレッシュしています。

田村支部駅伝大会⑥

 男子のレースのようすです。

【1区→2区】

【2区→3区】

 

【3区→4区】

【4区→5区】

 

【5区→6区】

【6区ゴール】

無事タスキをつなぎ、Aチーム8位、Bチーム13位でゴールしました。

 

田村支部駅伝大会③

【1区→ 2区】

【2区→3区】

【3区→4区】

【3区→4区】

【4区→5区】

【5区ゴール】

 無事にタスキがつながり、7位でゴールしました。

応援ありがとうございました。

 

駅伝部出発

 本日はいよいよ田村支部中体連駅伝大会本番です。先ほどバスに乗り込み元気に出発していきました。

 練習の成果を発揮し、全力で走る、つなぐ、応援する姿を期待しています。がんばれ駅伝部!

明日は支部駅伝大会

 明日は田村支部駅伝大会が開催されます。本校生徒も明日の大会に向け、最後の練習を行いました。

出場する選手は、それぞれ3kmまたは2kmの区間を走ります。駅伝も大会なので順位はつきますが、一緒に走ってきたなかまのために、自己ベストを目指して精一杯の走りをしてくれることを願います。タスキをつなぐ経験は、大人になってからも思い出す経験となることでしょう。

本校生徒への応援をよろしくお願いします。

全校ダンス①

今年も、体育で全校ダンスがはじまりました。ダンスの先生とも、久しぶりの再会です。

今年のダンス曲は、3年生のリクエスト。リズムに合わせてどんどん振り付けが進んでいきます。

まだ、動きはバラバラですが、続きは次回。今年度の練習の成果は、来月の文化祭で披露します。

元気に今週をスタート

今週も元気にスタートしました。今朝はひんやりと涼しい風が教室に入り、秋らしさを感じます。

1時間目が始まり、いつもならにぎやかな声が聞こえてくるのですが、校舎内が静かです。授業をのぞいてみると、どの学年も来週の期末テストに向け、集中して学習に取り組んでいました。

6年生も元気に学習しています。

 

交通安全教室

 七鄕駐在所員さんに来校いただき、交通安全教室を行いました。交通ルールについては小さな頃から何度も確認してきていることですが、それでも起きてしまうのが事故です。

再度、交通ルールを確認し、自転車の乗り方、ヘルメット装着の必要性について説明していただきました。

生徒のみなさんには、事故なく元気に通学してくれることを願います。保護者、地域の皆さまもゆとりを持って、安全運転をお願いします。

9月に入りました

9月に入りました。まだまだ残暑が厳しいですが、朝夕は涼しい風が吹くようになりました。

前期もあと1ヶ月です。学期末テストや新人戦、多くの行事があり、忙しい1ヶ月になります。夏休みの頑張りを成果として発揮する1カ月でもあります。

生活委員さんが作成した今月の目標です。3つ目には「何を」調えよう、が入るのでしょうか。みなさんも考えて入れてみてください。

休日の部活動

 新人戦まであと1ヶ月。生徒は土日も頑張っています。

バスケ部は、2日間にわたり、仁徳杯バスケットボール大会に出場しています。強い気持ちで相手に向かい、ディフェンス力が格段に向上した様子が見られました。

 ソフトテニス部は、学年別大会に出場。ファーストサーブが確立よく入れられるようになり、ラリーの回数も増えてきました。ラリーの組み立てに意識を向けることができ、「試合がおもしろい」と思えるようになりました。。

学校では、野球部が 岩江中との練習試合を行っていました。

夏休みの練習は確実に生徒の成長につながっています。

新チームになって数ヶ月。まだ未熟な部分はありますが「できるようになって嬉しい」「できなくて悔しいから頑張りたい」「自分のポジションの役割を果たしたい」「自分が上手くなることがみんなの力になる」経験を通して抱いた思いは、子どもたちをたくましくします。

 

 

こども議会事前研修会②

 10月26日に行われる田村市こども議会に向け、事前研修会が始まりました。本校からは3年生が代表して参加しています。

小・中学生がそれぞれグループに分かれて、議会で提案する議案について話し合い、原稿を作成します。

こうして中学校を越えた交流を通して刺激を受けることは、互いの成長につながります。

議会ではどんな提案が聞けるでしょうか。

南地区学校運営協議会②

第2回学校運営協議会を行いました。今回は、南小中学校の学力向上に向けて協議を行いました。小・中学校共通して「もっと本に親しむ(読書に取り組む)児童生徒を育てたい」という課題があります。各委員から、さまざまな意見や提案が出されました。

また、学力調査の結果から「勉強は自分にとって大切で、将来役に立つとわかっているが、学習時間が伸びない」という実態を、どう改善していけばよいかを考えました。

協議した内容は、後日お知らせします。

 

文化祭実行委員会②

10月に行う「飛翔祭」に向けて、各実行委員会の活動が始まります。放課後、各部門の委員会で話し合いを行いました。

大きな行事を成功させるには、互いに協力をし、自分の役割を果たすことが大切です。約2か月をかけての準備になりますが、各委員会でアイデアを出し合い、よりよい文化祭を作り上げてほしいと思います。

今日の授業から

夏休み気分は抜けて、それぞれの教科の学習が進んでいます。5時間目の授業の様子です。

1年生は理科。粒子の単元に入りました。ドライアイスを入れた水槽ではシャボン玉が落ちずに浮くのはなぜか、を考えています。1年生はどんなことを見つけてまとめるのでしょうか。

2年生は技術。育てた小松菜やバジルを夏休み前に家に持ち帰り、その後どうなったかを記録してきました。ゆでたり炒めたりして食べた、バジルソースを作った、などタブレットを見ながら楽しそうに伝え合っていました。

 

3年生は体育。今日はバレーボールと聞いていましたが、体育館では楽しそうになわとびをする姿が。「今年は,なわとびコンテストに挑戦してみようと思います!」

何回跳べるか楽しみになりました。

田村地区中学校英語弁論大会

みはる交流館まほらを会場に、標記大会が開催され、本校生徒も創作の部と暗唱の部に出場しました。

 

2人は夏休み前から練習をしてきました。入賞は叶いませんでしたが、今までの頑張りを発表を通して伝えることができました。

出場した生徒のみなさん、お疲れさまでした。