学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:3年生

キラキラ どんなパンが好きかな? ~3年読み聞かせ~

朝の時間に3年生は1年生に絵本の読み聞かせをすることにしました。
1年教室に向かう前、子どもたちは「緊張してきた」「上手に出来るかな」と不安がっています疲れる・フラフラ


しかし、始まってみると不安な様子を見せないで堂々と読み聞かせをしていました興奮・ヤッター!


1年生も真剣にお話を聞いてくれています!素晴らしいですね花丸

読み聞かせが終わると、1年生が感想を言ってくれました。何かを頑張って成し遂げたときに感想を言ってもらえると嬉しいですね!
3年生は、喜ぶだけではなく教室に戻ると反省をしていました。「絵本の持ち方・見せ方を変えた方が良いかも」と聞き手のことも考えられていました。この反省を次の機会に活かせるようにしていきたいと思います。

バス 3年 社会科見学学習

昨日、船引パークで見学学習を行いました。
お店に入るとみんな、真剣な表情でメモを取っていました!学習に臨む態度がすばらしいですね!

 
「ポップ」を作る際に工夫する点やセルフレジの導入についてのお話もいただきました。


お店に並ぶ商品の仕入れについて「勉強したところだ!」と関連づけながらお話を聞けています。

今回の見学学習で、実際にお店の歴史や商品の仕入れ方法について聞くことで理解が深まりました。子どもたちにとって貴重な経験が出来た1日でした!
今後の見学学習に向けて、インタビューの練習にも力を入れていきます!

動物 始筆・送筆・終筆に気をつけて!(3年 書写)

3年生で初めて毛筆を学習しています。この「土」という題材から名前にも挑戦し始めました。

姿勢の確認、筆の持ち方、「左斜め穂先」が大事、始筆・送筆・終筆は「トン・スー・トン」、など、書写の約束事を一つ一つ確認しながら取り組みます。

「鉛筆を持つように筆を斜めにしないようにしなきゃ。」
「うまく書けた!」
「名前の力加減が難しいな・・・」
自分の書いた字に対して、1枚1枚反省しながら丁寧に書き進めていきます。

書写の時間、子ども達は脇目もふらず半紙と向き合っている姿が見られ、とても集中しています。心穏やかに精神を統一して何かに取り組む、このような時間を大切にしていきたいと思います。

夏休みの課題に習字があります。取り組んでみるのも、自分の力試しにもなりますね( ^-^)

会議・研修 働く人々を調べよう!(3年 社会)

3年生は、農家の人々の仕事を調べるために、地元の松本農園さんに見学学習に行きました。
松本農園では、今の季節はトマトを育てているとのことで、ハウスの中を見せてもらいました。露地栽培のトマトはもう収穫の時季ですが、ハウストマトは、まだ植えて間もないので3年生よりも丈は低かったです。

教えていただいたことを、それぞれが一生懸命にメモを取ります。

自分の家でも野菜を育てている人からは、自分の家と比べたり、おうちの人から教えてもらったことを話したりすることができました。

トマトやなす、きゅうり、唐辛子など、まだ収穫はできませんが、実がなっているのを見つけるとうれしそうな子ども達です。

次に、田んぼを見せてもらいました。松本農園さんでは、広い田んぼがいくつもあって、秋にはたくさんのお米が収穫できるそうです。

お米の苗を植えたり、収穫したりする機械も見せてもらいました。その大きさに子ども達はびっくりです!

その他に、収穫したお米を出荷するための準備をする機械も見学しました。一度に何トンもの米を入れることができるそうです。

「落ちたら大変だ!」「たくさん入れることができるんだね」など、機械の大きさにまたまたびっくりです!

今回の見学で、たくさんのお米や野菜を出荷するための工夫を知ることができました! 

鉛筆 ほうこくする文を書こう(3年国語)

国語では、「仕事のくふう、見つけたよ」の学習で、調べたことを友達に報告する、報告文を書いています。

まずは、自分たちが知っている仕事にはどんな物があるかを出し合いました。たくさん発表した中から、調べたい仕事を一つ決めます。子ども達は、クリーニング屋さん、看護師、自衛隊、酪農、の4つを調べることにしました。
図書室で本を探し、さらに図書支援の先生の協力で資料探しに協力していただきました。

手順は、
①本やインタビューやインターネットなどで調べる
②文章の組み立てを考える
③報告文を書いていく
④発表の準備・練習をする

です。調べる過程では、おうちの方インタビューをする子どももいます。

自分の目的に向かって黙々と集中して学習を進める姿が頼もしく見えます。
発表は自分の学年だけでなく、他学年にもする予定です。