日誌

2024年6月の記事一覧

【卓球部】二人で協力しました

卓球部の3年生4名は、ダブルスで2ペアが参加しました。2ペアともサーブで相手を苦しめいい試合をしましたが、惜しくも1回戦で敗退となりました。しかし、どちらのペアも厳しい試合を協力して戦っていました。

【剣道部】全力、県中大会

剣道競技は今年度から県中大会からの参加となりました。そのため戦う相手も他市町の強豪が多く、試合では思うように1本が取れない状況でした。それでも予選リーグで1勝することができました。

 

黙々と清掃

県中大会を明日に控え、生徒たちは落ち着いた一日を過ごしました。清掃ではいつものように一生懸命に活動していました。明日、明後日、大会に参加する選手たちは頑張ってきてください。全校生で応援しています。

【文化部の生徒たちが支部大会の時に作成し掲示してくれたものです】

【清掃の様子】

【卓球部】県中大会、その先の大会に向けて

卓球の生徒たちは常葉中学校で練習試合を行いました。3年生女子は県中大会に向けて、2年生男子は今後に向けて気持ちのこもった試合を行っていました。ALTの先生も両校を応援に来てくださいました。3年生女子は、県中大会頑張ってきてください。

 

どの部も頑張っています

夏日となった今日の放課後、各部の生徒たちは一生懸命に活動していました。県中大会の組み合わせが決まったため、大会での戦い方を確認している部もありました。これからは暑い日が続きます。どの部も熱中症に注意しながら、それぞれの活動や練習に励んでください。

【野球部】

【ソフトテニス部】

【文化部】

【卓球部】

【剣道部】

【バレーボール部】

県大会・県中大会出場選手激励会

本日午後、中体連の県大会や県中大会に出場する選手たちの激励会を行いました。陸上の県中大会、田村支部の総合大会を勝ち抜いた選手たちは、それぞれが大会出場にあたっての抱負や決意を述べました。

 

 

【合唱部】練習が進んでいます

特設合唱部が昼の練習を行っていました。まず、NHK学校音楽コンクールの課題曲を全体で合わせ、その後に自由曲を聴いて、曲の確認を行っていました。今年も少ない人数での活動ですが、みんなで協力して頑張っていました。

【2年生】ベートーヴェン「運命」

2年生は音楽の授業で、鑑賞を行っています。今日は、ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」第1楽章のソナタ形式について学んでいました。第1主題や第2主題についての説明を受け、形式をイメージしながら曲を聞いていました。

弱点を確認して、しっかり復習しよう

定期テストが終了し、授業では定期テストの答案用紙が返却されています。どの学年の生徒たちも教科の先生の解説を聞きながら、問題を解くときのポイントや間違いやすいポイントを確認していました。

特に1年生は、初めての定期テストのため、解答の仕方や学習方法についても点検を行ってほしいと思います。そして、毎日の学習を大切にしていきましょう。

【1年生】社会

【2年生】数学

【3年生】国語

 

【1・2年生】みんなで後片付け

始業前、昨日できなかった体育館のシートの撤収を1・2年生で行いました。準備のときは3年生がシート敷きを行ってくれたので、今度は下級生が行いました。1・2年生は協力して活動していました。

 

冷風機を購入していただきました

熱中症対策として市教育委員会に購入していただいた冷風機2台が、本校体育館に設置されました。11日(火)に届いたため、さっそく昨日のスクールコンサートで使わせていただきました。気温が高い日が続きます。生徒の健康状態に注意しながら、大切に使わせていただきます。

双子デュオ・健太康太がやってきた

本日、福岡県出身の双子デュオ、健太康太さんにお出でいただき、スクールコンサートを実施しました。せっかくの機会なので、滝根小学校の5・6年生も招待し、コンサートに参加してもらいました。

健太康太さんは、東日本大震災以降、福島県の学校を100校以上回ってコンサートを実施しています。コンサートの内容は、自らの生い立ちや生き方を語りながら歌い、聴くものの心を励まし勇気を与えるというものです。今日のライブでも、お二人は自らの生き方を心から語り、素敵な歌を児童生徒に届けていました。気温が高い日だったため、体育館も暑さがこもっていましたが、児童生徒たちは健太康太さんの生きざまを知り、心で感じながら歌を聴いていました。

なお、このコンサートは、日本教育公務員弘済会福島支部の支援により実施されたものです。多大なるご支援に感謝いたします。

 

 

車のトラブルで、お二人は朝からレッカー車での来校でした。体育館の片づけが終わった午後8時、ダイヤモンド・ブルース号は再びレッカー車に乗せられ、健太康太さんと共に本校を去っていきました。

健太康太さん、ダイヤモンド・ブルース号で、これからも心に響く歌を全国の人たちに届けてください。今日は本当にありがとうございました。

 

 

 

 

Making of school concert

本日、本校では、双子のデュオ・健太康太さんによるスクールコンサートが行われました。

午前8時ごろ、自慢の愛車「ダイヤモンド・ブルース号」で来校しました。実はダイヤモンドブルース号はタイヤのバースト寸前で、レッカー車を依頼して運んでもらったと話してくださいました。学校に到着後、健太康太さんは、生徒たちが一生懸命に勉強に励む中、体育館で二人だけで会場づくりを行っていました。

何点とれたかな?

中間テストの日、5校時目は社会でした。生徒たちは今日最後の教科の問題に真剣に取り組んでいました。今日のテストで、わからなかったり解けなかったりした問題はしっかり復習してほしいですね。

【2年生】

【1年生】

【3年生】

 

 

 

今日も頑張ろう!

滝根中学校の朝は放送委員会の放送で始まります。英語指導助手のU先生がいるときは、英語の曲を流しながら、英語でアナウンスをしてくださっています。生徒のみなさんはU先生の英語を聞き取れていますか?

また、放送委員会も、毎朝、その日の予定を生徒たちに知らせてくれています。この時も英語の曲を流していますが、この時に流す曲もU先生がCDに録音してれたものです。生徒のみなさん、英語を使える中学生になるために意識して英語を聞き取ってみてください。