2021年4月の記事一覧
美山っ子の学びの一コマ
本校の「少年消防クラブ」が消防庁長官賞をいただきました。5年生を中心に「避難訓練」「消防署見学」「防犯パレード参加」「家庭での防火防災の呼びかけ」など、今までの活動が評価されての表彰です。先輩の活動を引継ぎ、しっかりと防火・防災に取り組んでいくことを約束しました。
入学して約1週間の1年生は、学校探検を行いました。図書室や高学年の教室などを見学し、美山小学校をより詳しく知ることができました。6年生は、集中して学習に取り組んでいました。さすが最高学年です。
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会を行いました。5・6年生が企画・運営です。6年生が会の趣旨を説明した後、「ジェスチャーゲーム」と「描いた絵を当てるゲーム」を行いました。最後は、2年生~6年生より手紙とペンダント、歌のプレゼント(換気をしっかり行って)がありました。とても楽しく、ほのぼのとした、笑顔溢れる素敵な時間でした。
満開の桜のもとで…!
暖かい一日。子どもたちは交通安全に気を付けながら元気に登校しました。校庭では、全力で走る子どもたちの姿が見られました。(紅白に分けるためのデータ取りも含まれていたようです)爽やかな汗をかきました。
美山小学校は、常に「花いっぱいの学校」です。高学年が中心となって花や植物を大切に育てています。美しい学校です。1年生は、少しずつ学校生活に慣れてきました。立派な10人です。
交通安全のために!
1年生が登校班の友達と一緒に登校しました。長い道のりを班長さんの背中を追いかけながら一生懸命歩くことができました。とても頑張りました。田村警察署の七海様からは、安全な登下校の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。
6年生は、七海様から「家庭の交通安全推進委員委嘱状」を交付していただきました。3つの大切なことを教えていただいた6年生です。「挨拶をすること」「家族の交通安全も意識すること」「自分の命を守ること」しっかり話を聞く6年生の姿は「さすが!最高学年」でした。
今日から、新しいALTの先生がお二人、美山小学校にいらっしゃいました。Andy先生とEndia先生です。
子どもたちも楽しみにしていた外国語の学習が始まりました。
令和3年度入学式
青空と美しい桜のもと、令和3年度美山小学校入学式が挙行されました。10名の元気な入学生が美山小学校の仲間入りをしました。元気な挨拶、そして、しっかりした態度で式に臨むことができ、とても立派でした。また、在校生も新しい学年での一歩を踏み出す始業式に臨み、今年度の目標を考えることができました。
今後の子どもたちの活躍が楽しみになる一日でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602