2021年4月の記事一覧
運動会に向けた学び!
運動会に向けて、入場の仕方や開閉会式での行動について学びました。「みやまっ子 資質・能力育成プラン」に基づき、自主性や協力、信頼などについて学ぶ良い機会となっています。素晴らしい態度で臨むことができました。 さすが、美山っ子です。
美山ギャラリー
今年度も美山ギャラリーに子どもたちの作品が並びました。今回は、3、4年生の作品です。一人一人の思いが込められた作品が、今後もぞくぞくと展示されていきます。
それぞれの学年の学び
1年生は学校探検をしました。2年生とチームを組み、2年生がしっかりとリードしての探検活動でした。職員室や校長室で色々なものを見付けては驚いていました。2年生も立派なお兄さん、お姉さんです。
上学年は、運動会のスローガンを話し合っていました。大切な言葉を決め、そこからスローガンを決めていきます。48人全員の思いが同じ方向を向くようにと、慎重に検討していました。
明るく、そして、立派な態度で!
職員室前の掲示板には、ヒロ子先生のコーナーが設置されています。じゃんけんが強いと自慢げなヒロ子先生に、じゃんけん勝負を挑む1年生の姿をキャッチしました。明るい笑い声が包み込む美山小学校です。
バケツ稲作文で、6年生が「優秀賞」をいただきました。昨年度に引き続き2年連続です。素晴らしい活躍です。
また、今日は、青少年赤十字登録式を実施しました。誓いの言葉を唱和し、気付き・考え・実行することの大切さを学びました。
美山小学校の校旗
今日から、美山小学校の校旗を掲揚することになりました。5・6年生の日直が当番活動として取り組みます。
青空に美山小学校の校旗がなびいています。中央の美は、美山の紅葉の秋を表すとともに、情熱を表現しています。
子どもたちにも、校章に込められた思いや願いを説明しています。
また、今日は、「ふくしま学力調査」を実施しました。4年生~6年生が対象です。子どもたちにも良い経験となりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602