2018年11月の記事一覧
いい歯の歯みがきイベント ~だれでもそめだしチャレンジ!~
いい歯の日(11月8日)にちなんで、今日から29日まではみがきイベントを行っています。
これは、希望者はだれでも保健室で染めだしができる期間です。
1日4人限定で予約制ですが、見学者もいて、盛り上がりました。
楽しみながら、丁寧な歯みがきが身についていけばいいなと思います。
みがき方をふり返られるよう、記録は期間中は学校で預かり、最終日にお返しする予定です。
交流給食
前回は、清掃班ごとだった交流給食ですが、今回はくじ引きでいっしょになった班で食べました。
先週から、どんな班になるのか、子どもたちはわくわくドキドキしていたようです。
始めは緊張して、何を話したらよいかわからないようでしたが、次第にうちとけ、後半は楽しく会話していました。
「七五三はどこでやった?」「もし100万円あったらなにに使う?」「誕生日は?何座?」といった会話も聞こえてきました。
全員が顔見知りのようでも、お互いをもっと深く知る機会になりました。
どこまで行くかな?
3年生の理科、自分でつくった車が
風やゴムでどこまで進むのかをはかっていました。
結構な距離進むものだと思いました。
後片付け
「みやまっ子フェスタ」には本当にたくさんの方々にお出でいただきありがとうございました。
学校に対する地域の期待や関心の高さを改めて強く感じました。
今日の朝は、「みやまっ子フェスタ」の後片付けから始まりました。
時間をかけて作った会場はあっという間に飾りが取り払われ、元通りに戻りました。
まるで「夢の跡」という感じです。
みやまっ子フェスタ大成功の内に終了!
みやまっ子フェスタ終了しました。
多くのご来賓、ご家族、地域の皆様が見守る中で、大成功でした。
笑いあり、感動あり。本番に向けての数日で本当に素晴らしくなりました。
子どもたちの力に感動します。みんなすごいな!
準備完了!
明日の「みやまっ子フェスタ」に向けて準備が整いました。
多くのご家族、地域の皆様のご来校をお待ちしております。
「みやまっ子フェスタ」に向けて(1・2年生)
1校時目、1・2年生は「みやまっ子フェスタ」に向けての
「お店屋さん」のリハーサルでした。
「いらっしゃい!」とおおきなかけ声をかけながら頑張っていました。
工夫されています。楽しみにしていてください。
「みやまっ子フェスタ」に向けて
校舎内の飾り付けが4年生~6年生によって行われ、雰囲気が出てきました。
工夫された飾り付けが入り口やランチルームにつけられました。
本番が近づいてきました。
4・5・6年生みんなでみやまっ子フェスタの会場の会場の飾り付けをしました。
飾り付けが終わると、本番も近くなってきたなぁと思います。
子どもたちの練習にもより熱が入ってきました。
おはようございます!
秋晴れのよい天気です。
持久走記録会は終わりましたが、
1年生は今日の朝、自主的に走っていました。
来年に向けての練習がもう始まっているのか?
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602