美山っ子日記

2018年11月の記事一覧

木の実を使って(学校緑化発表会)

28日に学校緑化の発表会で小野町立浮金小学校に行ってきました。

児童が木の実を使って作った作品があまりに見事だったので紹介します。

「よさこい」を踊っている姿を表現したものだそうです。

一つ一つが違うのがすごいです。

減災プロジェクト「結」

今日、東北大学から保田先生がお見えになり5年生に授業をしてくださいました。

減災プロジェクト「結」です。

万が一自然災害が起こったときどうすればよいのか、

災害に備えてどのような準備をすればよいかを学びました。

結ポケットを5年生はもらいましたので家で話をしてみてください。

結ポケット

3年生出発!!!

3年生は、午前中、社会科見学でミツバの工場見学に出かけました。

みんな見学を楽しみにしていたようで元気に出かけて行きました。

質問もいろいろと考えていました。しっかり学習してこよう。

おはようございます!

月曜日に図書館支援員の須田先生が来ていました。

3年生で読み聞かせをしてくれたり、図書コーナーを新しくしてくれました。

12月、クリスマスの本などが並んでいます。

1年生の教室前にはさつまいもの茎を干したリースが並んでいます。

午後の美山小学校!!!

今日の午後の各学年、5校時の勉強様子です。

1年生は「道徳」2年生「音楽」3・4年生「体育」

5年生「理科」6年生「英語」でした。

みんな楽しく真剣に取り組んでいました。

2年生3・4年生5年生6年生

NEW ALT シャイフリー先生!

新しいALT(英語指導助手)の先生が学校に来ています。

今日はニコル先生、タイラー先生と一緒です。

本格的な授業は来週からになります。

出身:アメリカ合衆国・オハイオ州 趣味:アニメを描くこと・ギターを弾くこと・バーベキュー

おばあちゃんが日本人だそうです。よろしくお願いします。

 

先生たちも勉強してます!

今日の5校時目、3年生の算数で先生方の勉強会を開きました。

児童にとってのよりよい授業のあり方についてみんなで考えました。

田村市教育委員会の伊藤恒明指導主事にアドバイスをもらいました。

ごちそうパーティー?!

1年生の教室前にごちそうパーティーをしようという粘土作品がありました。

いろいろな形のごちそうが並んでいます。

4年生教室前にも本を紹介する絵が掲示されていました。

おはようございます!

3連休明け、少し暖かい朝?だったような気がします。

児童たち、連休明けの月曜日なので少し足取りが重かったような気がしました。

校庭の椿は実をつけると同時につぼみもつけて次への準備をしています。

おはようございます!

おはようございます。昨日よりは暖かい朝になっています。

昨日、6年生は船引中学校区小・中連携中学校授業体験会に参加して来ました。

要田、瀬川、緑の各小学校の児童と一緒に授業を受け、自己紹介を行ってきました。

リニューアル!

校内の掲示物、先生方のアイディアと協力でリニューアルです。

12月始めには個別相談でお世話になります。

お出でになったときに探して見てください。

跳び箱頑張っています

今日の朝は本当に寒かったですね。

学校には体育専門アドバイザーの先生が来ています。

全学年で跳び箱の指導をしていただいています。

みんな跳べるようになるかな。写真は1・2年生の様子です。

英語の勉強

今日はALTのニコル先生が来ています。

それにあわせて3年生と5年生で

よりよい英語の授業のあり方について指導していただいている

田村市教育委員会の佐久間光春先生もきています。先生方も日々勉強です。

福島ファイヤーボンズ

朝、福島ファイヤーボンズの選手2名とマネージャー1名が来校し、

あいさつ運動をしてくれました。

あわせて8時からは体育館でシュートを見せてくれたり、サインをしてくれました。

児童にとってのサプライズがあった朝でした。

今週末には田村市総合体育館で試合があります。

頑張れ!福島ファイヤーボンズ!

移ヶ岳ハイキング

17日(土)に移ヶ岳ハイキングが行われました。

天気も何とか持ち雨の心配をせずに楽しむことが出来ました。

本田 田村市長さんも参加され瑞峰平の駐車場まで一緒に歩きました。

駐車場ではおにぎりやとん汁が用意されみんなでおいしくいただきました。

私は駐車場のその先今年2度目の山頂に登ってきました。写真は6月の山頂からの眺めです。

今回のハイキングを企画した美山地区の皆さんお世話になりました。

食に関する指導  4年生・5年生

 給食センターの栄養教諭の先生をお招きして、これからの食生活について考えました。

 

<5年生 朝食と勉強について>

 朝食は、3食の中で一番大切な食事と言われています。

それは、しっかりとした朝食を食べることであたま・からだ・おなかのスイッチを入れて、元気に過ごせるようになるからだということを教えていただきました。

 それぞれ、しっかりとした朝食を食べるためのめあてを立てました。

※保護者のみなさまへ・・・今日、朝ごはんと勉強について学習をし、いろいろな食品を組み合わせることで「3つのスイッチ」が入るということを勉強しました。1週間、めあてにむけてがんばれるようにお忙しい中ではありますが、ご協力をお願いいたします。

 

 

<4年生 よくかんで食べよう>

 今の時代から、卑弥呼の時代までの食事を見て、昔はどれだけよくかんでいたかわかりました。

下の写真は、美山小の4年生が答えてくれた好きな食べものです。

実際にかたい食べ物とやわらかい食べ物を食べて、かたい食べ物は、だ液がよくでること、あごがよく動くことを実感したようです。よくかむとこのようないいことがあります。「ひみこのはがいーぜ」です。

ひ・・・肥満予防

み・・・味覚の発達を促す

こ・・・ことばをはっきり話せるようになる

の・・・脳の発達を促す

は・・・歯の病気予防

が・・・がんの予防

い・・・胃腸が快調

ぜ・・・全力投球できる

早速、給食の時間に、1食あたり何回かんでいるか数えている子や、よくかんで食べている子が何人もいました。

感謝状をいただきました!

郡山税務署長様が学校にお見えになり、感謝状をいただきました。

10年以上租税教室を続けていること、

税の習字や作文コンクールに積極的に応募していることが評価されました。

民友新聞にも掲載されるようです。

自動車くらべ?

1年生の教室前に車の絵が貼られていました。

ただし、車は車でも働くために使う車のようです。

何せ農業用機械も含まれていますので。

寒い朝でした

今日は霜が真っ白に降りて一番寒い朝だったような気がします。

児童は元気に登校しています。

南のバス停の屋根からは霜が解けてしずくが雨のように落ちていました。

児童は落ち葉の絨毯の坂を上って登校。冬が近いですね。

いい歯の歯みがきイベント ~だれでもそめだしチャレンジ!~

 いい歯の日(11月8日)にちなんで、今日から29日まではみがきイベントを行っています。

これは、希望者はだれでも保健室で染めだしができる期間です。

1日4人限定で予約制ですが、見学者もいて、盛り上がりました。

楽しみながら、丁寧な歯みがきが身についていけばいいなと思います。

みがき方をふり返られるよう、記録は期間中は学校で預かり、最終日にお返しする予定です。

交流給食

 前回は、清掃班ごとだった交流給食ですが、今回はくじ引きでいっしょになった班で食べました。

先週から、どんな班になるのか、子どもたちはわくわくドキドキしていたようです。

 始めは緊張して、何を話したらよいかわからないようでしたが、次第にうちとけ、後半は楽しく会話していました。

「七五三はどこでやった?」「もし100万円あったらなにに使う?」「誕生日は?何座?」といった会話も聞こえてきました。

 全員が顔見知りのようでも、お互いをもっと深く知る機会になりました。

後片付け

「みやまっ子フェスタ」には本当にたくさんの方々にお出でいただきありがとうございました。

学校に対する地域の期待や関心の高さを改めて強く感じました。

今日の朝は、「みやまっ子フェスタ」の後片付けから始まりました。

時間をかけて作った会場はあっという間に飾りが取り払われ、元通りに戻りました。

まるで「夢の跡」という感じです。

みやまっ子フェスタ大成功の内に終了!

みやまっ子フェスタ終了しました。

多くのご来賓、ご家族、地域の皆様が見守る中で、大成功でした。

笑いあり、感動あり。本番に向けての数日で本当に素晴らしくなりました。

子どもたちの力に感動します。みんなすごいな!

開会セレモニー1・2年生キッズソーラン3年生4年生5年生全体発表エンディングお店屋さん1・2年生6年生

 

準備完了!

明日の「みやまっ子フェスタ」に向けて準備が整いました。

多くのご家族、地域の皆様のご来校をお待ちしております。

本番が近づいてきました。

4・5・6年生みんなでみやまっ子フェスタの会場の会場の飾り付けをしました。

飾り付けが終わると、本番も近くなってきたなぁと思います。

子どもたちの練習にもより熱が入ってきました。

おはようございます!

秋晴れのよい天気です。

持久走記録会は終わりましたが、

1年生は今日の朝、自主的に走っていました。

来年に向けての練習がもう始まっているのか?

マイ弁当の日

  今日は、マイ弁当の日でした。

頑張って早起きをして作った子の中には、休み時間のときになにを作ったか楽しそうに教えてくれた子もいました。

 弁当に入れるおかずをリクエストするのも、食作りに参加するという面で、大切なことなのかな、と思います。

5年生はテレビ局から戻って、ゆっくり食べています。

感想発表。高学年の子は栄養バランスを考えて作ったり、火を使って料理したりしたそうです。

これは、ある子のお弁当。ミイラのウインナーです。

「みやまっ子フェスタ」に向けてリハーサル(3・4・6年生)

午前中「みやまっ子フェスタ」に向けたリハーサルが行われました。

今日の時点ではどの学年も完成まではもう一歩かなと思いましたが、

児童たちの真剣さを見ると、必ず練習を重ねて

素晴らしい演技を披露してくれるに違いないと思いました。

本番まであと4日。みんな頑張ろう!

6年生6年生4年生4年生
3年生3年生

おはようございます!

あたたかいためか、霧の深い朝となりました。

学校にはみやまっ子フェスタに向けたいろいろなものが

校舎内に見られるようになりました。

週末の天気が心配ですが、児童たちは素晴らしい発表をしてくれると信じています。

ふと気づくとアクセス数が60,000件を越しました。

いつも見ていただきありがとうございます。

祭礼

地域を上げて大人から子どもまで一緒になって一つのことをやるというのは本当にいいものですね。

お祭りはいいなと、どこのお祭りを見ても思います。

今週もPTA会長さんと一緒に一区から三区の祭礼を回らせていただきました。

学校では見られない子どもたちの姿を見られるのもいいものです。

さつまいも調理

 学校支援ボランティアの秋元さん、岡田さんにお越しいただいて、1・2年生でさつまいもを調理しました。

このさつまいもは、美山小学校の畑で1・2年生が育てたものです。

職員室でも試食させていただきましたが、甘く、ほくほくしていて、おいしい料理でした。

持久走記録会

昨日延期した持久走記録会を実施しました。

家族や地域の皆さんの応援をもらって参加した児童は

全員最後まで走りきることが出来ました。

新記録も出て盛り上がった記録会になりました。

開会式3・4年男子1・2年女子1・2年男子5・6年女子5・6年男子閉会式
3・4年女子

おはようございます!

紅葉も進み、少し風がありますが

持久走記録会にはちょうどよいぐらいかなと思っています。

祭りの幟も立って持久走記録会を応援してもらっているような感じもします。

学校公開・持久走記録会へのご家族、地域の皆さんの大勢のご来校をお待ちしています。