日誌

2023年9月の記事一覧

前期・期末テスト

先週末に駅伝大会が終了したばかりですが、今日は前期の期末テストが実施されました。これまでの学習の成果を確認する大切なテストです。生徒たちは教科の問題に真剣に取り組んでいました。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

かしわ祭始動②

学級活動で委員会への所属が決定し、放課後は各委員会の組織づくりを行いました。

【アート作成委員会】

【司会・進行委員会】

【生徒会執行部】

【展示・広報委員会】

【会場委員会】

かしわ祭始動①

駅伝大会も無事終了し、校内ではいよいよ10月に行われる文化祭「かしわ祭」に向けての活動が始動しました。5校時目の学級活動では、生徒会執行部から放送を使ってかしわ祭の概要やテーマについて説明がありました。中学校に入学して初めて文化祭に取り組む1年生も、生徒会からの説明を集中して聞いていました。放送を聞いた後は、各学級でかしわ祭で所属する委員会を決定しました。

【放送による生徒会執行からの説明】

【放送を聞く1年生】

【委員会への所属を決める2・3年生】

 

健闘、田村支部中体連駅伝大会①

夏休み前に始まり、長期間の練習を重ねて出場した田村支部中体連駅伝大会が終了しました。今年は特設駅伝部に32名(男子29名、女子3名)の生徒が登録してくれました。記録的な暑さの中で練習を継続してきた生徒たちの努力には、教職員一同が脱帽しています。練習で生徒たちは本当によく励まし合いながら練習を行っていました。人数も増え、競い合い、高め合う雰囲気の中で練習に取り組む姿を感心して見ていました。チームが一体となった雰囲気の中で練習を行ってきた生徒たちは、きっと心が強くなったと思います。そして、その心の強さは今日の選手たちの走る姿、応援する姿に表れていました。チーム数も、今年は男子が2チーム編成することができました。大会の順位も昨年の11位から、全16チーム中でAチームが8位、Bチームが12位になることができました。女子も参考記録ではありますが、3名のチームで第3走者まで4位で終えることができました。このことからも、生徒たちが切磋琢磨しながら駅伝に取り組んできたことを証明していると思います。残念ながら選手として出場できなかった生徒たちも、会場では大きな声援を送っていました。他校の生徒の中には、「滝根中の生徒に応援してもらえてうれしかった」と話している選手もいました。長距離を走ることは辛さを伴いますが、特設駅伝部に入部した生徒たちは自らの意思で入部し、猛暑の中での練習を最後までやり遂げました。このような生徒たちに心からの拍手を送りたいと思います。

特設駅伝部の皆さん、本当に立派でした。お疲れ様でした。

 

【駅伝部】最後の調整

駅伝部は明日の大会に向けて最後の練習日となりました。今朝もいつものように部員が集まって練習に取り組みました。主として指導にあたってきた体育主任の先生は、午後は会場準備に出かけるため、連絡事項等を確認し朝の練習を終えました。

 

【1年生】ビブリオバトル①

本日1年生は、中学校に入って初めてのビブリオバトルを行いました。小学校でも経験があったため活動はスムーズに行うことができましたが、グループで発表した生徒に何を学ぶことができたか質問をする生徒もおり、初めてにしては質の高い内容で実施することができました。

今日はグループの推薦本を選ぶ活動でした。次回はグループで選ばれた推薦本から学級の代表する推薦本を選ぶ活動を行います。

放射線教育出前授業

本校では毎年この時期に放射線教育に関する取り組みを実施しています。今年度も放射線リスクコミュニケーション相談支援センターの方々にお世話になり、放射線についての学習を行いました。全体集会では、相談支援センターの方が講師として依頼してくださった、自然科学研究機構・核融合科学研究所の准教授 佐瀬卓也先生からお話を伺いました。佐瀬先生は資料を使いながら、生徒たちにわかりやすく放射線について説明をしてくださいました。また、お話の中では今話題のアルプス処理水についても触れてくださり、処理水は通常の原発で出される基準値よりもさらに低いもので、安全を第一考えて海洋に放出されていることを教えてくださいました。

放射線については毎年学習していますが、そのたびに大切なことを学ぶ機会になっています。

 

授業風景

期末テストを目前にして、各教科では着々と授業が進んでいます。1年生の理科の授業では学んできたことを活用し、演習問題に取り組んでいました。2年生の英語では、単元テストの確認を行っていました。

【1年生】理科

【2年生】英語

【1年3組】田村地区の交流会に参加