学校日記:学校だよりアップしました。

2022年6月の記事一覧

バス 宿泊学習~別れの集い 帰校式~

全ての活動が終わり、宿泊学習が終わりを迎えようとしています。


代表児童からのあいさつでは、「友達と協力する大切さを学びました」とお話がありました。子どもたちは楽しみながらも大切なことを学ぶことができました。


学校到着後には、帰校式を行いました。最後まで代表児童が自分の仕事に取り組みました。
宿泊学習が終わり、子どもたちはホッとしている様子でした。

子どもたちは学外でもルールを守り、都路小学校の一員として最後まで宿泊学習に取り組めていました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

税金がなくなると...?(6年 租税教室)

田村市役所税務課から先生をお招きし、租税教室を行いました。
租税教室では、まず税金とは何か説明いただきました。

そして、一億円に実際に触れてみました!子どもたちからは「一億円って思っているより大きいな!」「10kgもあるんだ!」と驚いていました。

次に、DVDを見ながら、税金がなくなってしまうとどうなるのか考えていきました。

税金がなくなってしまうと、消防車や救急車を呼ぶためにもお金がかかったり、信号機がつかなくなってしまったりと、暮らしが大変になってしまうと分かってきました。

子どもたちも消費税という税金を払っているため、その大切さがよく分かります。税金をさらに身近に感じることのできた租税教室でした。

宿泊学習~野外炊飯~

 宿泊学習2日目の昼は野外炊飯でつくったスパゲティとピザでした。

まずは説明を聞き、火をつけるところからです。
聞いたとおりやっているつもりでも、なかなか火が燃え続かないこともあり、グループのみんなでどうすればよいか考えながら点火していました。これも大切な体験活動の一つです。

 


班の中で分担を決め、食材を切る人、下ごしらえをする人、お湯を沸かす人、火の番(子どもたちは火の番人と言っていました。)をする人などと細かく分けたり、時間で分担を変えたりと、それぞれで工夫しながら行っていました。中には、
「タマネギはどう切ったらいいの?」
「ピーマンって細く切れないよね。」
と、グループの中で話し合う姿や
「先にソース塗っておくね。」
「これも一緒に火においておこう。早くお湯がわくよ。」
と、周りの様子を見ながら活動する姿も見られました。



ピザができあがり、アルミホイルをあけると
「おぉー!」
「おいしそう!!」
と歓声をあげた班もありました。



できあがったスパゲティとピザを食べはじめるとき、みんな素敵な笑顔でした。



食べ進めていくと
「おいしいね。」
「なんか味がうすくない?」
「オレンジ。うまい!!」
とそれぞれの反応がありました。

おいしくできた班もそうでなかった?班も、今回の活動は普段できない体験であり、友だちと一緒に一つのことをやり遂げることのできた活動で、とてもすばらしい体験であったはずです。
この体験や喜びを普段の学校生活にもいかしていきましょう。

最後に、食べ終わったあとの片付けもみんなで協力して行いました。
そんな中、各班に磨き名人が現れました。
すすで真っ黒になった鍋ややかんをゴシゴシときれいに磨きあげる姿がありました。
上着をぬいで、汗を流しながら、力いっぱいゴシゴシとスポンジでこすると、ピカピカになってきました。
活動のはじめに担任の先生から
「使う前よりもきれいにして返しましょう。」
という言葉をしっかりと受けとめた結果です。
次に使う人のために考えられる都路っ子の姿はとても素晴らしいですね。

宿泊学習~キャンドルファイア~

1日目の夜、キャンドルファイアを実施しました。
子どもたちは、学校で事前に練習をしたり、企画を考えたりしていました。
火の守役の子どもたちは、台詞もあり、直前まで練習を繰り返していました。
「緊張する」
「台詞おぼえられない・・・」
などの言葉が聞かれましたが、本番では、しっかりと演じることができました。


後半では、レク係が考えた活動を全員で楽しみました。


企画、練習、運営と携わったみなさん素晴らしいキャンドルファイアとなりました。
ありがとう。

宿泊学習~ニュースポーツ~

宿泊学習1日目の午後は海岸ウォークラリーの予定でしたが、荒天の予報のため、安全面を考え、室内での「ニュースポーツ」となりました。
午前に続いての変更のため、子どもたちはがっかりしていましたが、そこは都路っ子。気持ちをすぐに切り替えて、楽しんでいました。

種目は「ペタンク」「室内カーリング」「ストラックアウト」「わなげ」の4種目です。
はじめは
「むずかしい!」
「全然できない!!」
「あーおしい!!!」
という言葉が聞かれました。

しかし時間がたつと
「こうやればいいんだ!」
チームで「ここは、〇〇したほうがいいんじゃない?」
「スタートの位置を〇〇mにしようよ。」
などとそれぞれが考え、楽しく、そして上手にできるようなってきました。
普段できないスポーツもあり、汗をかきながら一生懸命に体を動かし楽しむことができました。

体をたくさん動かし、おなかもすいたので、夕食が待ち遠しい様子でした。

「出発5分前」早く着替えなきゃ(3・4年チャンス走)

 カードに書かれた指示に従って指定の服装に着替えてゴールを目指します。
王様衣装、魔女衣装、蝶ネクタイ衣装、ラッキーカードなどカードには様々な指示があります。
練習でも様々な衣装を試して当日は準備万端でした。にこやかな表情で競技を楽しむことができました。

にっこり 人権の花 贈呈式

人権擁護委員の方、お二人に来校いただき、「人権の花」を贈呈いただきました。
花の植栽を協力して行うことを通して、情操を豊かにし、思いやりの心を育むことを目的として実施されており、さらには人権尊重についての理解を深めていくことを目指した運動です。その趣旨について委員の方が説明し、花を渡していただきました。


今年度は環境・ボランティア委員会が児童代表として参加し、6年生の代表児童は「花を活用して、学校をきれいにしていきます。ありがとうございました。」と御礼の言葉を述べました。


今後、いただいた花の苗をプランター等に植栽していきます。
ありがとうございました。



「親子でゴール!」

親子で走り、ゴールを決めて次の組にバトンを渡します。

競争ですが、お家の人と走れるとあって、子ども達の表情の笑顔にあふれていました。

子ども達、お家の方々ともに上手にゴールを決めていました。

赤・白それぞれのチームががんばっていて、すばらしかったです。

最後に、お家の方々ご協力ありがとうございました。

鼓笛パレード

全校生による鼓笛パレード。

朝の時間や休み時間を使って、みんなで練習してきました。

  

 

  

 

  

指揮者を見ながら演奏することや、列を揃えることなど、演奏以外のところも素晴らしかったです。

都路っ子の心が一つになった演奏に感動しました。

 

1・2年生チャンス走 「都路うまいもの祭り!」

1・2年生のチャンス走は「都路うまいもの祭り!」です。

都路の特産品である、きゅうりジャム・ゆいプリン・都路ハムの中から、

校長先生やPTA会長さんの好きなものを予想します。

 

1年生がスタートです。さあ、予想は当たるかな…?

校長先生の好きなものは「きゅうりジャム」でした。

予想的中させた子たちはゴールまで一直線!

予想が外れてしまった子も、きゅうりジャムのカードが貼ってあるものを持って

ゴールまで走ります!

 

2年生はPTA会長さんの好きなものを予想します。結果は…?

PTA会長さんの好きなものは「ゆいプリン」でした。

小さいフリスビーから大きいコーンまで、カードが貼ってあるものの種類も様々です。

子どもたちは、急いでゆいプリンのカードが貼ってあるものを持って、ゴールへ向かいます。

楽しみながらがんばったチャンス走でした!

 

ひらめき フォトオリエンテーリング その2

雷警報のため、磯遊びができず、フォトオリエンテーリングに変更しました。

班ごとにスタートしました。
「さっきあったよね!」
「どこだー!あそこにあるのそうかな?」
と班のメンバーと協力して探します。

「僕、見たことある!こっちこっち!」
と先導する子もいます。


「あった!」
広い施設内をたくさん歩いて見つけることができました。

ひらめき フォトオリエンテーリング その1

雷警報が出ているため、屋内での活動になりました。
午前中の活動はフォトオリエンテーリングです。
写真を手がかりに館内にある写真と同じ場所を探します。
子どもたちはやり方の説明を真剣な表情で聞いていました。

早速、班ごとに分かれて写真を確認し、作戦を立てます。

さて、写真と同じ場所をいくつ見つけられるかな?!

花丸 運動会~1・2年 徒競走~

1年生は、小学校に入学して初めての運動会!最初の種目が「かけっこ」です。
緊張しながらも、自分の名前が呼ばれると「はい!」と元気に返事をして、スタートしました。
友だちを横目で見ながら・・・でも、なかなかいいフォームですね。
ゴールを目指して、全力で駆け抜けることができました。



次は、2年生です。去年と違い、2年生はトラックに沿って走ります。
こちらも1年生同様、スタート前は元気な返事が聞こえてきました。さあ、いよいよスタートです。
ゴールするまで勝負は分かりません。みんな、力いっぱい走りました。
1年生も2年生も最後までよくがんばりました!!



興奮・ヤッター! 出会いのつどい

4・5年生が無事にいわき海浜自然の家に到着しました。
出会いのつどいでは、所長さんから体験活動について説明がありました。


所長さんから、どの活動を楽しみにしているか尋ねられると、子どもたちは元気に
「海岸ウォークラリー!」「磯遊び!」
と答えていました。
また、所長さんから、磯遊びでは潮溜まりにいろいろな生き物がいることも教えていただきました。

終わりのことばでは、児童代表が
「ルールを守り楽しみます」と答えました。
活動が楽しみですね。

バス 宿泊学習へ出発!

天候にも恵まれ、いわき海浜自然の家に向けて4・5年生全員が元気に出発しました!

2日間、活動の中で学びを深めてくれることと思います。
元気に行ってらっしゃい!!

宝物を探し出せ(高学年)

高学年のチャンス走は、借り物・借り人競争です。

かっこいいお父さん、左利きの人、朝ご飯にパンを食べた人など、お題を見て驚く子ども達。

    

 

    

 

    

「おもしろい人いませんか~?」「お肉が好きな人はいますか?」と必死で探していました。

難しいお題でも諦めずに大きな声で呼びかけ、最後まで頑張っていました。

花丸 すずらん集会(校長講話)~継続していくこと~

本日の校長の話では、イチロー選手の言葉「だれにでもできることを、だれもまねできないくらい、長く続けてきたから今のぼくがある。」を紹介しました。

「イチロー選手は幼い頃から、誰にでもできる素振りやキャッチボールを雨の日も風の日も続けてきたことで偉大な選手になれました。みなさんになぞらえると、漢字を毎日10文字ずつ覚えることや算数のかけ算九九を毎日唱えることなど、こつこつと努力を続けていくことが、夢や目標の達成のために大切なのです。」

子どもたちに今続けていることを聞いたところ、
「素振りを毎日続けています。」
「毎日マラソンをしています。」
「音読をしてます。」 
と、子どもたちから今頑張って続けていることが発表されました。

子どもたちからの感想では
「イチロー選手がたくさん努力していたことがわかりました。私も将来の夢のため、いろいろなことにチャレンジしたいです。」
「いろいろ努力していたので、私も努力をしたいです。」
とありました。

子どもたちには自分の夢に向かって続ける努力の大切さ、すばらしさを感じながら、今後も生活していってほしいと思います。
最後に、努力を続けていても事故やけがなどにより、その夢がかなえられなくなってしまうこともあるため、日々、安全に気をつけ、命を大切にすることについても触れました。


負けないぞ!(5・6年徒競走)

5・6年生の徒競走は、150m走ります。
5年生は去年に比べ、50mも距離が長くなりました。6年生は昨年度より良い順位を目指します。


5・6年生は名前を呼ばれると、大きな声で「はいっ」とこたえてから礼をします。

緊張を感じさせない様子でスタートしました。いつもは仲のよい友達同士ですが、競技中は本気で競います。

みんな一生懸命、1位を目指して走り抜けました。全力を出してがんばる姿はとてもかっこよかったです!

音楽 全校ダンス「Dynamite」

毎年恒例の全校ダンス!
校庭いっぱいに全校児童がBTSの「Dynamite」を踊りました。
色とりどりのリストバンドを手首につけて踊る子どもたち(*^O^*)
軽快なリズムに乗って、元気いっぱいに踊り、会場を明るい気持ちにさせてくれました。

これまで、一生懸命練習してきた成果を本番では十分に発揮できたかなニヒヒ

晴れ プール清掃

本日、プールを清掃していただきました。
今年度のプール清掃では「子どもたちや教職員のコロナ感染拡大防止のため、学校からの参加は見送ってほしい」と言っていただき、公民館、商工会、行政局の方々が行ってくださることになりました。
1年間の汚れはしつこく、汗をかきながら清掃をしてくださり、どんどんときれいになっていきました。


午後には大プールの清掃も終わり、大変きれいになり、小プールでは注水が開始されていました。


きれいなプールでの水泳学習、楽しみです。
都路の地域の力を感じた一日でした。ありがとうございました。