美山っ子日記

2020年6月の記事一覧

サルビアをいただきました

保護者の箭内倉貴様よりサルビアをいただきました。校舎前の花壇に植えたので、校門を入ると赤く美しいサルビアが目に飛び込んできます。畑では、夏野菜がすくすくと育ち、子どもたちは収穫を楽しみにしています。今日も子どもたちは、元気に学校生活を送っています。

授業参観

本日(6月28日(日))授業参観を実施しました。今年度初めての参観ということで、PTA全体会や学級懇談会など、限られた時間の中で新型コロナウイルス感染を防ぐ3密回避策をとりながらの実施となりました。真剣な表情で学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。PTA全体会の前に、4・5年生が音楽の時間に練習を重ねてきた曲を演奏し、会場全体を盛り上げてくれました。前PTA会長様に感謝状を贈呈することもでき、改めて、美山地区全体で子ども達を育てていることを感じました。

英語の環境と校内授業研究会

ALTのジェシー先生と複式支援員の佐久間先生で、校内に英語に関わる掲示物を作成しています。今日は、階段を上る所に、田村市教育委員会からいただいた英語の歌を常時流す工夫をしました。子どもたちが、登校してから、日常的に英語に触れる機会を設けています。また、本日、校内で算数の授業研究会を行いました。6年生の落ち着いた学びの姿、そして、友達の考えを受け入れ、共に学び進んでいく姿が見られました。飯村教育長様と宗像指導主事様にも授業をみていただきました。

みんなで楽しく活動!

お昼休み終了後に、学級ごとに様々な遊び・スポーツをすることを通して、子ども同士、そして、先生と子どもの関係性を、より一層よくする活動が行われています。また、今日は、児童会活動が行われ、それぞれの委員会(健康、放送、図書)で今後の見通しや工夫できる点について話し合いが行われました。

 

 

 

体調の確認、そして、学びの足跡!

田村市教育委員会よりサーマルカメラを支給していただきましたので児童昇降口に設置しました。子どもたちが登校したときに活用しています。子どもたちも落ち着いて学校生活を送っています。児童会企画で、七夕に向けて全校児童が願い事を書きました。1年生教室には、粘土で作った個性的な作品が勢揃い。4、5年生教室には、毛筆で書いた文字が展示されています。心落ち着けて、丁寧に筆を動かしたことが作品からも伝わってきます。6年生教室には、自分の気持ちを素直に表現した短歌が。子どもたち一人一人のキラッと輝いたシーンがたくさんあります。

 

心電図検査

本日、1年生と4年生が心電図検査を行いました。ソーシャルディスタンスを保ち、静かに、素早く行動できました。また、保健室の前の掲示板には、ゲーム感覚で楽しみながら、健康を保持するためのルールを学ぶコーナーが設けられ、休み時間に子どもたちがチャレンジしていました。

食育の日献立!

 6月は「食育月間」です。給食の前に、献立や食材に関するクイズを出題しています。

 今日は、「じゅうねん」に関するクイズでした。

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、焼き鮭の香味ソースがけ、じゅうねんあえ、ざくざく煮でした。おいしくいただきました。

 

よく食べ、よく遊び、よく学ぶ!

「食育の日献立」のメニューは、焼き鮭の香味ソースがけ、じゅうねんあえ、ざくざく煮、麦ごはん、牛乳でした。子どもたちはしっかり食べて元気いっぱいです。2年生はきゅうりを収穫しました。(後日、各家庭に持ち帰る予定)校庭では、ブランコやサッカー、鉄棒など、自分がやってみたい遊び(運動)に夢中の子どもたちの姿が見られました。図画工作の時間では、自分の発想を友達に伝える素晴らしい学びをしていました。めだかの学校も軌道に乗り、七夕の飾り物を楽しそうに作っていました。

おいしい給食!

今日は、常葉小学校希望献立でした。メニューは、わかめご飯、照り焼きチキン、ツナサラダ、もやしスープ、牛乳

です。美山小学校の子どもたちにも人気のメニューでした。

整った環境で新しい生活様式を守りながら!

昨日の奉仕作業でネットを張ったサッカーゴールの前で、サッカーを楽しむ高学年の子どもたち。今後も外で体を動かし体力向上を図ってほしいです。また、新しい生活様式を守りながら、少しずつ、教育活動を日常に戻しています。今日は、久しぶりの班活動です。マスクをし協力しながら学習を進めることができました。1年生もリズムに乗ってじゃんけんケームです。対面になるのでしっかりマスクをしています。

奉仕作業

日曜日に奉仕作業を行いました。保護者の皆様はじめ、同窓会の皆様と、まさに、美山地区あげての作業でした。ありがとうございました。おかげさまで、校舎周辺がとても美しくなりました。整った環境のなか、子どもたちの学びをさらに充実させていきたいと思います。

6年生の活躍!

クラブ活動がいよいよ始まります。まず、6年生が、やってみたいクラブを紹介しました。5年生からは、去年なかったクラブの提案がありました。どのクラブに所属するかしばらく考えて決定します。昼休みに、通学班会議を実施しました。登下校時の反省を行い、安全に登下校するためのルールとマナーを確認しました。なお、今日は、下校時に先生方も一緒に歩く「下校指導」を実施しました。

 

愛校活動!美しい環境!

今日は全校児童で愛校活動を行いました。天候にも恵まれ、子ども達は一生懸命に活動に取り組みました。最高学年の6年生は、下の学年の子どもたちの面倒をよく見るなど、立派な態度でした。また、昇降口の前には、4,5年生が配置したフラワーロードなるものがあり、美山小学校を「きれいで学びやすい環境」にしようとする、子どもたちの気持ちを感じ取ることができました。お昼には、放送委員会の活動計画の発表もあり、子どもたちの活躍の場が増えてきています。

おいしい給食!

今日の給食のメニューは、「みそラーメン、牛乳、シュウマイ、大根サラダ、ぶどうゼリー」です。芦沢小学校希望献立でした。芦沢小学校のみなさん、ありがとうございました。給食の後は、健康委員会が今年度の活動計画を発表しました。いよいよ委員会活動も本格的に活動を開始しました。

学校生活のリズムと創意工夫

校舎正面のツツジが美しく咲き誇っています。子どもたちの日常にはリズムがあり、例えば、給食の後は各教室で歯磨きを行います。一方、臨時休校のため、様々な活動を例年通りとせず、そこに、創意工夫が必要となっています。今日は、代表委員の子どもたちが、七夕の時期ならではの「願い事を集めて掲示する」準備を行っていました。午後には曇りはじめたため、体育館で5,6年生はリレーを行いました。大いに盛り上がりました。

学びの環境

更衣室等にすのこを敷き詰め、着替えや移動を快適に行えるようにしました。各教室の環境も整っています。図画工作科の作品が展示されていたり、植物を観察したときの発見をまとめたカードや自主学習で調べたことをまとめたカードなどが展示されていたりなど、学びの環境が充実しています。

「学ぶ」「思いやる」「きたえる」

複式学級の2.3年生と4.5年生は、オープンスペースを活用し、3密を避けて学んでいます。図書室には、梅雨入りを知らせる飾りとともに、推薦図書が並びました。たくさん本を読んでほしいです。校舎内には「田村の子 心の道標」が掲示してあり、日常的に意識して生活をしています。代表委員が七夕飾りの作成の協力を呼びかけていました。給食の準備が遅れそうな学年の手伝いを率先して行う6年生の姿に、最高学年としての責任感を感じました。6年生の、朝の体力づくりも定着してきています。3年生は、休み時間も逆上がりに挑戦し、見事、友達と同時に成功!「挑戦」「協力」「努力」「達成」など、大切なことを学んだと思います。

 

学びの充実!

今日は、昨日に比べて過ごしやすい一日となりました。子どもたちは、朝から、それぞれの活動に取り組んでいます。1年生も学校生活に慣れ始め、集中して学習しています。創意の時間には、教頭先生とじゃんけんを用いて仲良くなるゲームをして楽しみました。他の学年も「いきいきタイム」で学級ごとに楽しい時間を過ごしたり、タブレットを用いて主体的に学習したりと、充実した学びをしています。

暑い暑い!それぞれの学びと対策

今日も暑い一日でした。養護の先生から、お昼休以降は外での活動を禁止にするという話がありました。暑いので、マスクを外してソーシャルディスタンスを保ち授業に臨む学年がありました。1年生は、大きな袋に自由に絵を描き、世界に一つだけのオリジナルの袋を作りました。5年生は家庭科の学習で簡易ゴミ袋を作成。色々なところで活用できそうです。6年生は日本の政治について学んでいました。教科書の内容を自分なりにノートに整理できていて、さすが6年生だと感心しました。給食の後は、マスクを外して登下校する際の前の人との間隔について確認をしました。下校時には、塩分を補給!そして、途中、水分をこまめにとるよう指導しました。家に帰ったら、まずはゆっくり休んでほしいですね。

熱中症対策&新型コロナ対策

今日も暑い一日でした。真夏日!朝の涼しいうちに体力向上に向けて陸上運動に取り組む6年生。また、体育学習の途中でしっかりと水分補給を。それぞれの学年で熱中症対策を行っています。一方で、4,5年生では、1mや2mの間隔について再度確認し、マスクを外した場合のソーシャルディスタンスを体験していました。職員室前の壁に、1mや2mの長さを当てるクイズを先生方で作成。子どもたちに楽しんでもらいながら、ソーシャルディスタンスとして求められている長さ(間隔)を学んでもらっています。

暑い一日。でも、子どもたちは学び進みます!

今日も暑い一日となりましたが、子どもたちは元気に学校生活を送りました。美山小学校の朝は、放送委員会の挨拶と連絡から始まります。学校を明るくしてくれています。休み時間に、5年生がバケツ稲に水やりをしていました。稲もぐんぐん育っています。1年生は大好きなブランコ遊びに夢中です。順番を守って仲良く遊ぶことができています。清掃活動も1年生から6年生でしっかりと行い校舎内はいつもきれいです。もちろん、手指消毒も忘れません。玄関に目を転じると…お人形様で新型コロナ退散!そして、季節感あふれる飾り物が…。校内の掲示物一つ一つに意味があることを改めて感じます。

子どもたちの学びの環境!そして、命を守るための指導!

学校が完全に再開して1週間が経ちました。暑い日が続きましたが、子どもたちは元気に学んでいました。学校では「コロナ対策」「熱中症対策」のダブル対策をしています。ご家庭での健康管理もよろしくお願いいたします。プールに入る時期も近づき、水入れをしています。サッカーゴールはペンキを塗りました。昇降口からの出入りの際は、必ず手指消毒をしています。落ち着いた生活のために廊下には右側歩行の呼びかけが!教室に扇風機が設置されました。そして、「命」を守るための通学班長会議を実施!各学年で自転車にのってけがをしたり事故にあったりすることのないように指導もしました。日々、様々な変化がありますが、その過程で子どもちは確実に成長しています。

熱中症予防をしながらの活動!

学校が通常通り再開して4日目となりました。今日もとても暑い1日となりました。外で活動するときは帽子をかぶり、水分補給用の水筒をもっての活動となります。1年生は、通学路を安全に歩くために気を付けることを学習しました。学校完全再開の週に実施したことで、より一層安全への意識も高まったことと思います。2,3年生は、タブレットを活用してプログラミングの体験をしました。子どもたちの目はキラキラ!プログラミング的思考を育んでほしいと思います。4,5年生は、校舎前の畑で手作りの堆肥を使って土作りを行いました。総合的な学習の時間での栽培活動が本格化してきました。6年生は、鼓笛の学習です。指揮者を中心に息の合った演奏でした。子どもたちは、学校では集中して学び、元気に遊び、友達と語り合っています。疲れもたまってくる頃だと思いますので、ご家庭に帰ったらゆっくり休ませ、「早寝早起き朝ご飯」をお願いいたします。

暑い1日となりました!子どもたちは…元気いっぱい!

学校生活のリズムを取り戻し始めた子どもたち。色々なことが、日常的に行われるようになりました。例えば、朝の放送、清掃活動など…6年生の外国語の様子です。また、ジェシー先生と複式支援員の佐久間先生(中学校の英語の先生)に校舎内の階段に英語に関わる絵や言葉を掲示していただきました。保健室の前にはクイズがあり、子どもたちも挑戦しています。食後の歯磨きも日常的に…。図書委員会の活動や全校清掃など、当たり前だった活動の意味や重要性を改めて感じています。明日も、元気に登校してください。先生方は、楽しみに待っています。

少しずつ学校生活のリズムを取り戻しています!

通常の授業日となり二日目です。子どもたちは、少しずつ学校生活のリズムを取り戻してきています。1年生は、本当に頑張っています。算数の学習にも意欲的に取り組んでいました。学校で頑張った分、ご家庭に帰ると疲れが出てくると思いますので、早めの就寝にご協力をお願いいたします。2年生は、長さの学習でした。テレビに映し出された教科書を頼りに、長さを測りました。3年生は、どんどん計算を進めていました。自分で答えの確認をしていたことは素晴らしいことです。4年生は、地図帳などを使って福島県の特徴をまとめていました。臨時休校中の家庭学習の確認からスタートしたため、重点的な指導ができました。5年生は、合奏です。食堂に素晴らしいハーモニーが広がりました。感動して思わず拍手をしてしまうほどの出来映えでした。6年生は、ソーシャルディスタンスを保ちながらの意見の交流を行いました。給食の後には、養護の先生から、新型コロナウイルスに感染しない、そして、人に感染させないためのポイントについて話がありました。

通常の教育活動再開! 

今日から、通常の教育活動が再開しました。50名全員、欠席者なく登校しました。保護者の皆様に心から感謝申し上げます。全校朝の会を開き、これからの学校生活のことや、6年生が中心となって学校生活をつくっていくこと、新型コロナウイルスに係る差別等をしない心の大切さ等、学校生活再開に当たって、大切なことをみんなで共有しました。また、うれしいニュースがありました。6年生の小石沢綺聖さんが、令和元年度食育活動作文コンクールで優秀賞をいただき、農業協働組合青年連盟の箭内様から賞状が授与されました。おめでとうございます。各学年とも、元気に、そして楽しく学び、遊び、充実した1日を送りました。オープンスペースを活用しての複式授業。給食も3密対策をしていただきました。また明日、元気に登校してくることを先生方はとても楽しみにしています。