美山っ子日記
2016年10月の記事一覧
がんばっています 持久走練習③
校内持久走記録会前の最後の練習日です。5・6年生が3校時に取り組みました。
高学年は,1500mを走ります。
低学年のほぼ2倍の距離ですが,これまで培ってきたパワーでがんばっていました。
(5・6年女子)
(5・6年男子)
昨年の6年女子の第1位の記録は 6分39秒,6年男子第1位の記録は6分18秒でした。
それぞれが,これまでの設定目標に迫るまたは,設定目標を短縮する走りをしてほしいと思います。
【明日の予定】
・開会式 10:10~
・3・4年女子 10:25~
・3・4年男子 10:35~
・1・2年女子 10:41~
・1・2年男子 10:48~
・5・6年女子 10:55~
・5・6年男子 11:05~
高学年は,1500mを走ります。
低学年のほぼ2倍の距離ですが,これまで培ってきたパワーでがんばっていました。
(5・6年女子)
(5・6年男子)
昨年の6年女子の第1位の記録は 6分39秒,6年男子第1位の記録は6分18秒でした。
それぞれが,これまでの設定目標に迫るまたは,設定目標を短縮する走りをしてほしいと思います。
【明日の予定】
・開会式 10:10~
・3・4年女子 10:25~
・3・4年男子 10:35~
・1・2年女子 10:41~
・1・2年男子 10:48~
・5・6年女子 10:55~
・5・6年男子 11:05~
1・2年さつまいも調理 お世話になりました
1・2年生が生活科で育てた”さつまいも”を材料に3・4校時に調理(さつまいもの茶巾絞り)をしました。
調理を行う際の学校支援ボランティアとして美山小学校の先輩,お二人が来校してくださいました。
お二人の自己紹介の中で林業センターの所に昔の小学校があったと聞いて,子どもたちは驚いていました。
サツマイモの皮をむく,包丁で切る,煮る作業など子どもたちに関わってくださいました。
とてもおいしいさつまいもの茶巾絞りでした。
お忙しい中,都合をつけて来ていただき,誠にありがとうございました。
お世話になりました。
調理を行う際の学校支援ボランティアとして美山小学校の先輩,お二人が来校してくださいました。
お二人の自己紹介の中で林業センターの所に昔の小学校があったと聞いて,子どもたちは驚いていました。
サツマイモの皮をむく,包丁で切る,煮る作業など子どもたちに関わってくださいました。
とてもおいしいさつまいもの茶巾絞りでした。
お忙しい中,都合をつけて来ていただき,誠にありがとうございました。
お世話になりました。
「児童の見守り活動」ありがとうございます
本日早朝より児童と一緒に付き添っていただいたり,登校の様子を見守りくださりましてありがとうございました。
子どもたちは無事登校できました。
本日新聞で報道されたメール内容「県内の小中学生を狙ってトラックで突っ込む」を踏まえ,子どもたちには注意を喚起していきたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様には,児童の登下校時間帯における見守り活動を引き続きお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
子どもたちは無事登校できました。
本日新聞で報道されたメール内容「県内の小中学生を狙ってトラックで突っ込む」を踏まえ,子どもたちには注意を喚起していきたいと思います。
保護者の皆様,地域の皆様には,児童の登下校時間帯における見守り活動を引き続きお願いできればと思います。
よろしくお願いいたします。
船引地区文化祭29・30日
船引地区文化祭が29日・30日の両日,船引公民館・市文化センター・船引小学校体育館などを会場に開催されます。
本校児童の絵画や習字,美山小アート教室(吉野ヨシ子さん指導)で制作した作品なども展示されます。
子どもたちの作品を見ていただければと思います。
本校児童の絵画や習字,美山小アート教室(吉野ヨシ子さん指導)で制作した作品なども展示されます。
子どもたちの作品を見ていただければと思います。
がんばっています 持久走練習②
本日2校時,3・4年生が持久走記録会にむけた練習を行いました。
少し肌寒い天候でしたが,校庭を走る回数が増すごとに,子どもたちの顔には汗が浮かんできました。
走り終わった後に時間を記入する用紙には,自己目標設定タイムやこれまでの練習時の記録が記載してありました。
皆個々の設定目標に向け着実に努力していることがうかがえました。
がんばれ!美山っ子
少し肌寒い天候でしたが,校庭を走る回数が増すごとに,子どもたちの顔には汗が浮かんできました。
走り終わった後に時間を記入する用紙には,自己目標設定タイムやこれまでの練習時の記録が記載してありました。
皆個々の設定目標に向け着実に努力していることがうかがえました。
がんばれ!美山っ子
5・6年生は木工教室
間伐材を効果的に利用する木工教室が開催されました。
この会には5・6年生が参加し,本立てや創意を生かした小物をつくりました。
田村市農林課,田村森林組合の職員の方からは,森林の役割や間伐材についてお話をいただき,子どもたちは森林の成り立ちや資源の有効活用について理解を深めることができました。
活動後の図書室ホールには,木の心地よい香りが漂っていました。
この会には5・6年生が参加し,本立てや創意を生かした小物をつくりました。
田村市農林課,田村森林組合の職員の方からは,森林の役割や間伐材についてお話をいただき,子どもたちは森林の成り立ちや資源の有効活用について理解を深めることができました。
活動後の図書室ホールには,木の心地よい香りが漂っていました。
がんばっています 持久走練習
本日の体育の時間,1・2年生が持久走大会に向けて練習に励んでいました。
近くで応援している同じ学年の子どもたちからは,大きな声援がとんでいました。
今日は絶好の練習日和でした。
校内持久走大会は11月1日(火)に行う予定です。
10:10頃から開会式が始まります。
保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ子どもたちの力走をご覧ください。
近くで応援している同じ学年の子どもたちからは,大きな声援がとんでいました。
今日は絶好の練習日和でした。
校内持久走大会は11月1日(火)に行う予定です。
10:10頃から開会式が始まります。
保護者の皆様,地域の皆様,どうぞ子どもたちの力走をご覧ください。
テーブルマナー給食
田村市学校給食センターで企画してくださった、テーブルマナー給食で洋食の基本について学びました。
参加したのは6年生です。
本格的なテーブルセッティングです。
普段は自分たちで配膳しますが、給食センターの職員の皆様が給仕をしてくださいました。
メインディッシュです。
最後にはケーキと紅茶をいただきました。
参加した6年生からは、「ナイフやフォークの使い方等がわかったので、実生活に生かしていきたい。」
「ゆっくりと食べたので、意外とお腹がいっぱいになった。」等の感想が聞かれました。
読書週間 27日~
明日から読書週間(10/27~11/9)が始まります。
今年の標語は「いざ 読書」。
読書週間に関するホームページです。
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
子どもたちの読書意欲を高めるために,教員による読み聞かせを行っています。
第1回目は9月20日に行いました。
担任以外の教員がそれぞれの学年に出向いて行います。
図書室に読み聞かせで使った本を掲示
学年で読んでもらいたい本を紹介
図書館内の様子
”0”の付く日はメディアチェックデーです。
この季節,本に親しむ機会を多くつくってほしいと思います。
今年の標語は「いざ 読書」。
読書週間に関するホームページです。
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm
子どもたちの読書意欲を高めるために,教員による読み聞かせを行っています。
第1回目は9月20日に行いました。
担任以外の教員がそれぞれの学年に出向いて行います。
図書室に読み聞かせで使った本を掲示
学年で読んでもらいたい本を紹介
図書館内の様子
”0”の付く日はメディアチェックデーです。
この季節,本に親しむ機会を多くつくってほしいと思います。
ドッジビー教室開催!
美山小学校に毎年来ていただいているハッピーディスクプロジェクトの長峰さんと新妻さんに、今年もおいでいただきました。
上学年の子どもたちは、ディスクの投げ方はもう完璧で、すぐに的当てゲームやドッジビーの試合を楽しむことができました。紅組対白組、時には女子対男子とチームを変えて対戦し、楽しく活動することができました。
下学年の子どもたちも、紅白対抗雪合戦型ゲームや的当てゲーム、ドッジビーの試合を楽しむことができました。初めて参加する1年生も、ディスクを投げたり、当てられないように逃げたり、楽しく活動することができました。
今年も美山小にディスクを寄贈していただきました。どんどん使って体を動かしてほしいと思います。
美山アート教室
17日に、田村市にゆかりのある芸術家である吉野先生と浦山先生をお迎えし、「美山アート教室」を開きました。40cm四方の板に新聞紙や色紙、布などを自分の好きなように張り付けていき、最後に固定したピンに色とりどりのゴムを渡して、作品をつくりました。パステル色系だったり、落ち着いた色合いだったり、それぞれの個性が光る作品に仕上がりました。これらの作品は、10月29日(土)、30日(日)に開催される船引地区文化祭に出品され、田村市文化センター展示室に展示されます。
田村富士ロードレース大会
10月16日の田村富士ロードレース大会には,本校児童並びに保護者の皆様がたくさん参加しました。
4~6年生の2kmの種目では,上位に入賞し,賞状の他に盾やメダルなどをいただく子どもがいました。
秋晴れのもと,開催された大会での力走を掲載します。
お疲れ様でした。
4~6年生の2kmの種目では,上位に入賞し,賞状の他に盾やメダルなどをいただく子どもがいました。
秋晴れのもと,開催された大会での力走を掲載します。
お疲れ様でした。
いきいきタイム
木曜日の昼休みに「いきいきタイム」があり,それぞれの学年で楽しくできる遊びやゲームなどを考えて取り組んでいます。
今回は,4・5年生が一緒に取り組んだ”ドッジビー”の様子を紹介します。
試合終了後は,みんなそろって”あいさつ”です。
うっすらと浮かぶ額の汗が,体育館の窓から入る光に輝いていました。
今回は,4・5年生が一緒に取り組んだ”ドッジビー”の様子を紹介します。
試合終了後は,みんなそろって”あいさつ”です。
うっすらと浮かぶ額の汗が,体育館の窓から入る光に輝いていました。
6年生 英語集中プログラム
本日は船引中学校区の小学6年生が参加する「英語集中プログラム」が開催されました。
本校6年児童11名も船引小学校体育館に出向き,活動しました。
開会行事では,開会の言葉を元気よく述べました。
引き続き,先生の自己紹介です。
続いて学校紹介です。美山小学校のよさを伝えました。
みんなで一緒に出会いの歌「HELLO SONG」の場面です。
プログラム1 グループごとの自己紹介。
「Hello,my name is ~」
「Nice to meet you」
グループごとゲームをしながら楽しく活動していました。
本校6年児童11名も船引小学校体育館に出向き,活動しました。
開会行事では,開会の言葉を元気よく述べました。
引き続き,先生の自己紹介です。
続いて学校紹介です。美山小学校のよさを伝えました。
みんなで一緒に出会いの歌「HELLO SONG」の場面です。
プログラム1 グループごとの自己紹介。
「Hello,my name is ~」
「Nice to meet you」
グループごとゲームをしながら楽しく活動していました。
みやまっ子フェスタ①
平成28年度のみやまっ子フェスタが動き始めました。
昨日の給食後,実行委員が全校児童に今年のスローガンを発表しました。
「60人の力を合わせて 笑顔の花を咲かせよう みやまっ子フェスタ2016」
音楽室から”ソーラン節”の音楽が聞こえるようになってきました。
11月12日(土)のフェスタ当日に向けた取り組みを順次お知らせしていきたいと思います。
昨日の給食後,実行委員が全校児童に今年のスローガンを発表しました。
「60人の力を合わせて 笑顔の花を咲かせよう みやまっ子フェスタ2016」
音楽室から”ソーラン節”の音楽が聞こえるようになってきました。
11月12日(土)のフェスタ当日に向けた取り組みを順次お知らせしていきたいと思います。
10/11 昼休み
朝は肌寒い日でしたが,日中は日も差して暖かくなってきました。
校庭でブランコやサッカーをして楽しんでいました。
サッカーは男子に人気の遊びのようです。
校庭でブランコやサッカーをして楽しんでいました。
サッカーは男子に人気の遊びのようです。
10/11 本の貸し出し
今日も図書委員会の呼びかけで本を借りる子どもがいます。
本日は2年生が多かったようです。
5・6年生児童も若干名いました。
本日は2年生が多かったようです。
5・6年生児童も若干名いました。
10/11 走れ走れタイム
いつもの美山小学校の姿がみられました。
2校時と3校時の業間には「走れ 走れ」タイムの5分間走です。
同じペースで走り続ける子どももいます。
2校時と3校時の業間には「走れ 走れ」タイムの5分間走です。
同じペースで走り続ける子どももいます。
後期始業式
本日10月11日から美山小学校の後期がスタートしました。
8時30分より体育館で後期始業式を行いました。
校長の話,各学年代表のめあて発表など静かな雰囲気の中で行われました。
校長の話は,10月15日発行の学校だよりに記載してある”実感を伴った取り組み”についてです。
子どもたちが立てためあてのいくつかを紹介いたします。
○先生の話をよく聞く。
○漢字をたくさん覚える。
○なわとびで200回跳べるようにする。
○おしゃべりをせず勉強に集中する。
○給食を残さないで食べる。
○漢字ショートテストで合格点を多くとれるようにする。
○宿題を忘れないようにする。
○「早寝・早起き・朝ご飯」のように生活リズムを整える。
○どの教科にも真剣に取り組む。
めあて達成に向けて,日々努力する子どもたちであってほしいと思います。
また,自己のがんばりを実感できるようになってほしいとも思っています。
自己実現の喜びにつながるからです。
始業式後は賞状伝達です。
読書感想文コンクールで特選になりました。
おめでとうございます。
8時30分より体育館で後期始業式を行いました。
校長の話,各学年代表のめあて発表など静かな雰囲気の中で行われました。
校長の話は,10月15日発行の学校だよりに記載してある”実感を伴った取り組み”についてです。
子どもたちが立てためあてのいくつかを紹介いたします。
○先生の話をよく聞く。
○漢字をたくさん覚える。
○なわとびで200回跳べるようにする。
○おしゃべりをせず勉強に集中する。
○給食を残さないで食べる。
○漢字ショートテストで合格点を多くとれるようにする。
○宿題を忘れないようにする。
○「早寝・早起き・朝ご飯」のように生活リズムを整える。
○どの教科にも真剣に取り組む。
めあて達成に向けて,日々努力する子どもたちであってほしいと思います。
また,自己のがんばりを実感できるようになってほしいとも思っています。
自己実現の喜びにつながるからです。
始業式後は賞状伝達です。
読書感想文コンクールで特選になりました。
おめでとうございます。
第3回授業参観・学校評議員会
9月30日(金)に第3回授業参観を実施しました。今回は学校評議員会を同時開催しましたので、学校評議員の方にも、授業を参観していただきました。感想をお聞きしたところ、「今は昔と教え方が違うこと」「グループでの発表がとても良かったこと」「ユニバーサルデザインを取り入れた授業に関すること」など、たくさんの貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
平成31年度・令和元年度・令和2年度
7
6
9
1
2
8
総アクセス数
8
7
2
1
7
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
学校の連絡先
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602
QRコード