美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

子どもたちの様子

令和2年度が始まって三日が経ちました。子どもたちも少しずつ学校生活のリズムを取り戻しています。

外国語の授業が始まったり、1年生は学校生活の仕方を学んだり、休み時間には元気に遊ぶ姿が見られたりしました。

二人の先生が子どもたちの学びを支援します!

今年度は、複式学級支援として、非常勤講師の宍戸泰子先生と複式支援員の佐久間孝子先生に、子どもたちの学びの支援を行っていただきます。少人数を生かした一人ひとりに応じたきめ細やかな支援をしていただくことで、学力向上はもとより、豊かな心やたくましい身体の育成にも力を発揮していただきます。

お二人の着任の挨拶を紹介します。

 

宍戸 泰子先生

今年度、非常勤講師としてお世話になります。本日赴任して明るく素直な子どもたちと一緒に生活できることを改めて幸せだと感じました。これまでの教職経験をもとにさらに研鑽をつんで、子どもたちの成長のために努力していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

佐久間孝子先生

田村市立船引中学校から参りました。小学校で教えるのは初めてですが、早く美山の子どもたちに慣れ、楽しく英語などを勉強していきたいと思います。

前期始業式及び入学式を行いました!

前期始業式を行いました。久しぶりに学校にきた子どもたちでしたが、元気に挨拶をする姿や校内を積極的に清掃する姿から、規則正しく充実した春休みを過ごしたことや、新年度に向けて新たな気持ちで学校生活を送ろうとする心がうかがえました。子どもたちの活躍が今から楽しみです。始業式では、今年度着任した先生方のお話を聞いたり、校歌を歌ったりしました。立派な態度で式に臨んでいました。

始業式の後は、いよいよ入学式です。8名の元気な美山っ子が入学しました。少し緊張していたようですが、元気に挨拶をしたり、先生や父母と教師の会会長様のお話をしっかり聞いたりと、立派な態度で入学式に臨んでいました。「田村市教育委員会様」「美山小学校父母と教師の会様」「美山地区様」「美山小学校同窓会様」「交通安全協会様」より祝品が贈られました。ありがとうございました。

明日から、楽しい学校生活が始まります。先生たちと元気に挨拶を交わしましょう。

 

令和2年度入学式・前期始業式のお知らせ

標記につきまして、新型コロナウイルス感染症被害拡大を防ぐため、下記の通り規模を縮小して実施いたします。児童・保護者の皆様には大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。

期 日 4月6日(月) 2~6年生 通常通り集団登校

             1 年 生 8:40~9:00 保護者と登校

場 所 本校体育館

参加者 1年生、保護者、2~6年生、教職員、来賓(教育長、PTA会長) ※来賓の参加を絞っています。

日 程 8:35~      転入職員披露式・前期始業式

   10:00~10:30 入学式 ※式の実施時間を短縮しています。

   11:00       1年生は保護者と下校       

               2~6年生は集団下校  

その他 ○マスクの着用をお願いします。(学校にも用意があります)

    ○発熱等の風邪症状が見られるときは、参加を見合わせてください。

 

 

 

着任いたしました。よろしくお願いいたします。

本日、美山小学校校長として着任いたしました、小松信哉と申します。美山小学校は自然に囲まれた美しい学校だと感じました。校歌にも「移ヶ岳」「片曽根山」「白梅」といった美しい自然に関わる言葉が登場します。美しい自然と素晴らしい保護者のみなさま、そして地域のみなさまと共に、美山の子どもたちのために努力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。同日、着任いたしました、三名の先生方の着任に当たってのご挨拶を紹介いたします。

横田和典 先生(教頭先生)

いわき市立好間第四小学校から参りました。住まいは三春町です。「美山っ子」の笑顔のために、保護者、地域の皆様と力を合わせ、全力を尽したいと考えております。よろしくお願いいたします。

 

大和田奈帆 先生(養護教諭)

いわき市立三和小学校から異動してきました。これからどんな出会いがあるのかとても楽しみです。子どもたち一人ひとりが心も身体も元気に過ごせるように努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

一ノ瀬 幹 先生

田村市立船引小学校から参りました一ノ瀬 幹(つよし)です。郡山市に住んでいます。美山小の子どもたちに会えることを楽しみにしていました。よろしくお願いいたします。

 

 

 

お世話なりました

現在、3月31日、16:35です。美山小学校の保護者の皆様、地域の皆様のご支援のもと2年間大過なく勤めさせていただきました。感謝いたします。また、今年度のポータルサイトアクセス数が125,000件以上となりました。本当にたくさんの方に見ていただいたことにも感謝いたします。私がアップする最後の映像として美山小学校の益々の発展を祈りながら、校舎の空撮映像を上げさせていただきます(風の影響でぶれています)。ご覧ください。2年間、本当にお世話になりました。

 

今日、美山小に桜の木を2本植えさせていただきました。この桜は、前任の富岡の学校で滝桜の種を生徒と拾い、そこから育ててきたものです。2年と少したちました。無事育つかどうかは分かりませんが植えてみました。植えた途端に大雪でした。

こんにちは!学校です!

今日、学校の畑を耕しました。1年間寝かせていたので、少々荒れていました。そばには、きれいな花が咲いていました。4月に耕運機等をお持ちの方できれいに耕していただけるとありがたいです。また、昨日は渡辺幸恵先生が軽トラを借りてきてきれいに校庭を整地してくれました。異動の準備の忙しい中ありがとうございました。

 

異動のあいさつ(校長)

本日、学校からのお知らせにありましたように大越中学校に異動することとなりました。2年間という短い期間ではありましたが、私の教員生活の中では忘れられない、思い出深い場所となりました。また、在職中は保護者、地域の皆様に大変お世話になりました。美山小学校での経験を生かし、次の学校でも自分らしく頑張っていくつもりです。同じ田村市内、会う機会も多々あるかと思います。姿を見かけたら気軽に声をかけていただければと思います。美山小学校の益々の発展、児童たちの健やかな成長をお祈りしてごあいさつといたします。離任式で児童の皆さんや美山の皆さんとお会いできないのは残念です。