美山っ子日記

美山っ子たちの活動記録

子どもたちの学びの様子!

今日は、助産師の吉岡利恵先生に「思春期保健教室」を行っていただきました。5年生の子どもたちは、自分の心と身体の成長について見つめ、考えることができました。

6年生は、外国語科の授業を公開しました。田村市教育委員会教育長様、管理主事及び指導主事様、学校支援指導主事の佐久間光春先生、他校からも12名の先生が参観され、外国語科の授業の特徴や展開の仕方などを協議しました。6年生の子どもたちは、自分の考えを積極的に英語で表現しとても立派でした。

新入学児童保護者説明会

本日、新入学児童保護者説明会を実施しました。本来であれば、入学児童にも参加してもらい、在校生と交流する場を設けるところですが、新型コロナウイルス感染防止のために保護者のみの参加とさせていただきました。授業の様子を参観していただいたり、現1年生から新1年生へとプレゼントを渡したり、新通学班長との顔合わせや船引公民館長様からのめだかの学校についてのご説明など、入学に向けて学校、家庭、地域、関係機関が一体となった説明会となりました。

 

 

   

 

 

 

来年度に向けた通学班長会議

来年度に向けて色々と引き継ぐ時期となりました。

今日は、新しい通学班の班長が集まり、今後のことについて話合いを行いました。

これから、清掃班や委員会活動など、6年生から5年生への引継ぎが行われ、少しずつ新年度への準備が始まっていきます。

 

通学班会議

通学班で今年度の反省を行いました。集合時刻を守ったか、一列で歩くことができたか、新型コロナウイルス感染防止に努めたかなど、ポイントごとに反省をしていきました。明日からも、交通事故等に十分気を付けて登下校することを確認しました。

子どもたちの発想力

今日は、図画工作科の授業が目白押しでした。テーマから想像を膨らませたり、ノコギリで木を切る作業にはじめて取り組んだり、針金を曲げてアート作品を生み出したりと、子どもたちの豊かな発想力が「キラッ」と光る時間でした。

節分のお話、そして…美山っ子フェスタへ!

学校図書館支援スタッフの丹治先生が来校され、給食の時間に節分に関する本の読み聞かせを行ってくださいました。子どもたちは、真剣にそして時には笑顔になりながら聞いていました。図書室にも「鬼の本コーナー」が設けられました。

子どもたちは、美山っ子フェスタに向けて準備を進めています。職員室前のボードには、美山っ子フェスタに向けた想いが記されています。

節分

今日は節分です。数日前から代表の子どもたちが鬼作りをしていました。今日は給食終了後に、節分の由来や今後、2月2日が節分になるのはいつかなど、クイズを交えながら学び合いました。その後、各学年から代表1名が、追い出したい鬼の発表を行いました。もちろん、今日の給食は、「節分の日献立」でした。

子どもたちの学びの様子

校内なわとび記録会が終わり、少し落ち着いた空気に包まれた校舎内です。

しっかりと学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。

黒板の前で自分の考えを堂々と説明する1年生。

鈴木 昭先生の俳句に関わる授業に、6年生も一生懸命言葉を紡ぎ出そうとしていました。

校内なわとび記録会

今日は校内なわとび記録会でした。新型コロナウイルス感染対策のため、前半と後半に分かれて記録会を実施しました。

間には、縦割り班対抗の長縄跳びを実施し、協力して新記録を目指しました。

一人一人の頑張る姿が印象的でした。                                   

たくさんの保護者の皆様にも応援していただき、誠にありがとうございました。 

「縄跳び記録会」「学校給食週間」

明日は校内縄跳び記録会です。今日は、最後の練習に取り組みました。一人一人が目標達成に向けて努力しています。また、長縄跳びでは、協力し助け合って記録の向上を目指しています。

今週は「学校給食週間」です。給食センターの皆様から子どもたちに向けて温かいメッセージをいただきましたので、食堂に掲示しています。おいしい給食をいつもありがとうございます。