未来を創る都路っ子
給食試食会
コロナ禍が明け、今年度は給食試食会を通常開催することができました。
この給食試食会は、日々、子どもたちが食べている田村市の学校給食を実際に保護者の皆様にも食べていただき、感想やご意見をいただく貴重な機会です。
田村市の学校給食は学校給食センター栄養技師や調理員のみなさんが、市の豊かな食材をふんだんに使った献立、季節に合わせたメニューの開発、栄養面の研究にお努めていただき、安心安全でおいしい給食を提供いただいております。また、給食だけでなく生涯にわたる食育活動面でも定期的に指導いただいております。
ウクライナ情勢等の影響で、食材価格の高騰が懸念されておりますが、田村市の未来を担う子どもたちのために可能な限り、保護者の負担増にならない努力や工夫もなされております。
保護者のみなさんも小学生だった頃の給食を思い出しながら子どもたちと会食いただき、栄養面や塩加減をはじめとする味付け、見た目、食べやすさ等に対する評価や改善に向けたアイディアもアンケートにいただくことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
地域学校保健委員会
本校において、園小中合同の第1回地域学校保健委員会を開催しました。学校医、学校薬剤師、市こども未来課、行政区長、学校運営協議会、地域民生児童委員、PTA代表、教職員が参加し、都路の子どもたちの心身の健やかな成長について活発な協議、情報交換をいただきました。
園小中の健康診断結果とメディア調査結果をもとに、課題の改善解消に向けた話し合いでは、
「う歯予防については、フッ化物洗口や日々の歯磨き指導から大きな改善がみられる。」
「肥満解消策については、運動量と食生活が大きく影響するが、スポーツ少年団活動や部活動が大きくその改善に貢献している。」
「スマートフォンやタブレット端末の長時間使用が影響し、視力低下の要因のひとつと考えられる。学校や家庭で使用時間や使用状況にあった適正な指導を継続していく必要がある。」
などのご意見をいただきました。
学校医、学校薬剤師、こども未来課の皆様からも各々の課題に対する具体的な指導助言をいただくことができました。
アフターコロナとはいえ、コロナやインフルエンザ、ヘルパンギーナ等まだまだ感染症拡大が予断を許さないところであります。さらに夏場は熱中症対策、子どもの特性に応じた適切なケアサポート等、子どもたちの命と健康を預かる学校が対応すべき、健康に関わる課題は年々多くなっています。
今後も小中学校、こども園における日々の保健指導はもとより、家庭、地域、保健福祉、医療機関とのさらなる連携強化を図り、都路のすべての子どもたちの心身の健康増進のための保健活動の充実に努めてまいります。
[7/13]ハム工房都路工場&お店見学~地域の特産品~
7月13日(木)、3~6年生の児童が、総合的な学習の時間の「地域の特産品」の学習で、「ハム工房都路」の工場&お店の見学に行きました。
最初に、取締役・工場長の平垣さんからのご挨拶がありました。
そして、
工場見学の日、神奈川の本社から品質管理担当の方が来られていました。
子どもたちのためにと、特別にハム工房都路の商品の品質管理についてお話をしていただきました。
「なぜ、手を洗う必要があるの。」について、話しを聞きました。
いよいよ、工場見学です。
靴カバー、入念な手洗い、ローラー、エアーシャワー室をくぐり、
いざ、工場内へ入ることができました。
工場内では、商品をおいしくつくるための作業工程について
説明していただきました。
また、ソーセージやベーコンの多さに、
驚きと感動をしていまいした。
工場見学の後は、お店からのスペシャルプレゼントがありました。
試食タイムです。
ソーセージ丸ごと1本とベーコンです。
香りと味に、おいしい笑顔があふれていました。
試食の後は、質問タイムです。
子どもたちからは、様々な質問がだされました。
貴重な経験をさせていただいた、
「ハム工房都路」のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
この活動を受け、子どもたちは、都路の特産品を活用した料理作りをしていきます。
読み聞かせ(地域ボランティア)
地域ボランティアの方々による読み聞かせがありました。
今回は、
1・2年…「はじめてのおつかい」
3・4年…「こぞうとあんころもち」
5年…「ほら吹き名人と子ども」
6年…「きつねとおしょうをだました丁半」 でした。
次に地域ボランティアの方々に来ていただくのは、9月の予定です。お楽しみに!
選書ツアー(情報委員会)
情報委員会で、選書ツアーに行ってきました。
石川屋さんへ行って、自分たちで本を選びます。
自分が読みたい本や、低学年の子たちに読んで欲しい本など、
様々なジャンルの絵本を選びました。
また、高学年向けの平和学習に関する本や、SDGsに関する本など、
楽しく学ぶことができる本も購入しました。
子どもたちが自分で選んだ本、ぜひ楽しみながらたくさんの本を読んでほしいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4701
田村市都路町古道字北町24
TEL 0247-75-2004
e-mail
miyakoji-e@fcs.ed.jp