出来事

動物 第2回学校運営協議会~8月20日の熟議に向けて~

7月5日(金)今年度第2回目の常葉小・中幼稚園学校運営協議会が開かれました。

今回も、ふくしま学校と地域の未来研究所 代表 安齋先生に来校いただき、講演をいただきました。

参加者の感想より

地域から参加の方

改めて学校運営協議会本部の役割を認識することができた。こうした講演会を継続して実施できるように望む。

8月20日の熟議では、「分かりやすい学校目標を作ろう」を議題にしてはどうか?

 

幼稚園保護者より

学校をよくするためには、まず目標を考えたいと思います。任せすぎているなと改めて思いました。

 

幼稚園教諭より

幼稚園、学校の問題を全く知らないので、知りたいです。

地域、保護者、子どもの笑顔とか言いますが、先生のくもりのない笑顔も必要だと思います。子どもたちは先生たちが大好きなのです。

8月20日の熟議では「おかざりではない教訓目標として、共有された学校目標を作る」ではどうか?

 

中学校教員より

学校運営協議会とは、どのようなものか分かっていないのだと思った。

「協育目標」という言葉が印象的だった。地域も巻き込むことで、より具体的に育てたい子どもの姿が見えてくるのではないかと感じた。

8月20日の熟議では、常葉っこ「どんな人に」育てたい?を議題にしてはどうか?

 

星 七夕集会(小中一貫合同集会)

7月5日(金)常葉中学校で、小中一貫の合同集会「七夕集会」が開かれました。

願い事発表をしました。

七夕にちなんだクイズやゲームをして盛り上がりました。

年に1回の行事、大変に盛り上がりました。

中学生との交流も1回1回大事にしています。

キラキラ 4学年歯科保健教室

7月3日(水)には、中山先生をお招きして、4学年で歯科保健教室を実施しました。

大人の歯が生える時期。歯並びが整わず、磨き残しや多くなりがちです。

染めだしを行いながら、磨き残しのない丁寧なブラッシングについてご指導いただきました。

きれいな歯になり、ご満悦ですね。

歯ブラシのヘッドの大きさや、歯ブラシの使用部位の特徴などわかりやすく教えていただきました。

中山先生お忙しい中来校くださり、ありがとうございました。

動物 楽しいクラブ(2回目)

今日は、クラブ活動2回目です。

可愛いアクセサリーができました。

手芸クラブ

なんと、化学クラブ「つかめる水」作り

スライム・・・・でもないな・・・

しずくのような、不思議な個体。

食品添加物であるアルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムを使います。 2 つの物質の化学反応(イオン架橋)により、生成したゲルが、つかめる 水の正体です。

動物 笑顔の昼休み

暑い午後ですが、元気に外で活動しています。

わかば学級は、トウモロコシの苗を植えていました。

かわいがる、カマキリの幼虫。

手乗りカマキリ。

人権の花満開です。