出来事

インフォメーション 熊鈴の配布について

いつもお世話になっております。

西向地区の熊出現について、

田村市教育委員会より、児童に1つずつ熊鈴をいただきました。

児童の安全確保のため、ランドセルのフックにつけて登下校するように指導しました。

よろしくお願いいたします。

キラキラ そうじの気持ち

職員玄関や廊下、校庭も子どもたちが進んで掃除をしてくれています。

その子どもたちの表情が真剣そのものです。外にいたら遊びたくなるものの、

掃除中に遊ぶ子は一人もいません。

この上履きの脱ぎ方とか・・・・立派です。

先ほどの昼休みとのギャップもステキです。

一人の担当でも、もくもくと

校庭の草むしりも頑張る子どもたち。本当にありがとう。

曇り 「梅雨の隙間」に遊ぶ

空梅雨の今年。今日は本格的に降る予報でしたが、お見事的中。

しかし、ただ今は降り止み、昼休みの校庭は「外遊びのメッカ」となりました。

給食を食べ終わり、徐々に集まる子どもたち。

一輪車が好きな子が多いですね。

そしてすいすいです。

1年生の逆上がりの瞬間。お見事。

こちらは、ダンゴムシのメッカ。職員昇降口前

ダンゴムシ、絶賛子育て中。

花丸 知ってましたか?「ウスバキトンボ」

今日1年生が校舎の中のトンボを捕まえました。

羽の感じから「ああ、アキアカネ」かな?といいましたら、4年生から

「先生、これ、ウスバキトンボ」ですね・・・・・

本当だ。確かに、アキアカネやノシメトンボの特徴の胸の三本線がない・・・・・

ウスバキトンボ。新しい発見でした。ときわっこの「虫博士」ありがとう!!

旧盆のころに目立って増えることから俗に「盆とんぼ」とか、死者の生まれ変わりの「精霊とんぼ」などとも呼ばれているそうです。体の黄色が強いのが特徴ですね。

お祝い いよいよ「カブトムシ」の時期

4年1組のカブトムシのさなぎが、成虫になりました。

倍率 ドン

さらに 倍

まだ、カブトムシの羽が乾ききらず白いことが確認できます。

このまま蛹室(ようしつ)で1~2週間成熟して地表に出ます。