夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

続々と作品が完成!(美術)

 昨晩からの雪で、一面の銀世界です。今朝もたくさんの生徒が除雪をしてくれました。

今週から、3年生と1年生の廊下には、美術の授業で制作し、完成した作品が並んでいます。

それぞれの生徒の個性が伝わる作品に仕上がっています。

 

今年度最後の実力テスト

 3年生は今日から各県立高校の前期、特色選抜に挑んでいます。

南中では、1・2年生が、今年度最後の実力テストに向かっています。1年間の学習の総まとめ。それぞれの教室では集中して問題を解く生徒の姿が見られました。

1・2年生もあと10日あまりで修了式を迎えます。進級ですね。

今日の授業から

桃の節句が終わり、南地区の梅の花も少しずつ咲き始めました。

さて、今日の6校時の授業です。1年生は『理科』の授業。地層と化石について学んでいます。先生の質問に、教科書を見ずに答える生徒の姿に驚きました。地学分野への興味があるのですね。絶滅している生物について調べたり、当時はどうだったのだろうと想像したりするのは楽しいことです。

 2年生は『美術』の授業。切り絵のランプシェード制作が着々と進んでいます。細かいデザインを黙々と切り出していました。集中するあまり、どんどん前傾してしまう2年生です。

3年生は、明日の前期選抜、特色選抜に向けて最終確認の一日となりました。体調不良の生徒もなく、明日はみんなで学力検査に向かうことができそうです。がんばれ!3年生!全員合格を目指して、健闘を祈ります。

頑張れ!3年生!

3月に入りました。卒業へのカウントダウンは確実に進んでいます。

      

いよいよ来週は前期選抜。面接の練習も終わりを迎え、放課後の3年教室には緊張感が漂っています。

あとは体調を万全にして、今までの頑張りを本番で発揮するだけです。週末にカゼをひかないよう、体調管理は十分に行ってください。応援しています。

船引南地区学校運営協議会広報の発行について

 2月9日(金)の18:30から第4回の船引南地区学校運営協議会が行われ、学校関係者評価や次年度に向けた提言について、話合いが行われました。

 その内容について、協議会会長様を中心にまとめていただきました。

 以下に掲載させていただきますので、ぜひお読みください。

 

学校運営協議会だより(第7号).pdf

乗り入れ授業終了(小学6年生)

 今年度の6年生の乗り入れ授業は、2月で終了です。最後の授業は『体育』でした。中学校は教科担任制で授業を行いますので、それぞれの先生はその教科のスペシャリスト。教科独特のおもしろさを授業で6年生に味わってもらえたら、乗り入れ授業の成果といえます。

6年生のみなさんは、1年の間に背が伸び、顔つきも大人びてきました。4月には船引南中の新入生ですね。待っていますよ。

小学生の箏の授業(小学4年生音楽)

 小学4年生が来校して、音楽の授業を行いました。中学校には5面の『箏(こと)』があることから、中学校の音楽室で授業を行うことになりました。和楽器の音色を楽しみながら演奏することがねらいです。

今日は1回め。先生の説明を聞いて、『むしづくし』と『さくらさくら』を練習しました。

実際に箏をはじいて出た音は、CDからの音とは違って聞こえたことでしょう。来週、2回目の授業を予定しています。次はどんな曲を練習するのでしょう。楽しみにまた来てくださいね。

船引南中学校を支えてくださる方々①

本校では、教職員以外にも非常勤のスタッフさんに勤務いただいて、日々の教育活動を充実させることができています。改めて紹介します。

【特別支援教育支援員さん】特別支援学級の学習支援をしてくださっています。

 

 【用務員さん】校舎の修繕や校地の整備、給食の確認や準備をしてくださっています。

【SSS(スクール・サポート・スタッフ)さん】文書の印刷や整理、教材作成の補助をしてくださっています。

【図書支援員さん】図書室の環境整備や蔵書の管理をしてくださっています。

【SC(スクールカウンセラー)さん】生徒の心の健康に気を配り、相談支援をしてくださっています。

他にも、部活動指導員さんやボランティアさんが生徒の皆さんや先生方が日々の学校生活を健康で安全に送れるよう支えてくださっています。

令和5年度もあと1か月で終わりになります。1年間ありがとうございました。

日々の清掃活動

3年生が中学校の清掃を行う回数は、残り10回を切りました。全校生での縦割り清掃班もまもなく解散です。

各分担場所では、丁寧に清掃を行う南中生の姿が見られました。

調理実習最終回(2年家庭)

2年生の調理実習もとうとう最終回。最後は魚を使った調理です。献立は『アジフライ』。一人一尾ずつのアジを三枚に下ろします。生の魚を実際に包丁で下ろすのは初めての経験だった生徒も多くいたようで、それぞれ真剣に取り組んでいました。

4時間目には、香ばしい香りがしてきました。おいしそうな『アジフライ』の完成です。

「この魚も、海を泳いでいたんだよな…」

普段生徒が目にする魚は、すでにさばかれていたり、水槽の中を泳いでいたりするので、普段の食事として出ている魚がどのようにして食卓に並ぶのかを知る機会があまりないと思います。

私たちが毎日生きていくために「食べる」ことは欠かせません。それは、多くの動物や植物の命をいただくことで成り立っています。また、その食材としていただいている命も、生きるために命をいただいています。つまり、私たちは 1 つの食材で多くの命をいただいていることになります。そして、多くの人の手を渡り、私たちに届けられる。たくさんの命のためにも、関わった方々のためにも、食べ物は粗末にしないようにしたいですね。

週明けの昼休み

三連休明けの船引南中学校。朝方は積雪がありました。

しかし、昼前にはほぼ雪はとけてなくなりました。花壇には、たくさんのチューリップが芽を出し、日に日に春が近づいていることがわかります。 

さて、今日の昼休み。体育館は1、3年生が使用していました。今、南中ではバトミントンが流行っているようで、体育館で遊ぶ生徒の大半は、ラケットを握っていました。  

体育館が使用できない2年生。歯を磨いたり、コモンスペースでくつろいだりと、思い思いに過ごしているようです。

3階の3年教室。いよいよ来週は県立高校前期選抜。昼休みも学習に向かう生徒の姿が見られました。

今週で2月が終わり、今年度の締めくくりの3月を迎えます。体調管理に気を配り、有終の美を飾ってほしいと思います。

卒業まで…

 2月1日から始まった3年教室の『卒業までのカウントダウン』1日ずつ数字は小さくなってきました。

       

   

それぞれの日付の下には友達にあてたメッセージが書かれています。

『中学3年間ありがとう』『9年間ありがとう』『たくさんの思い出ができた』『残り少ない中学校生活悔いが残らないよう楽しもう』『みんなのおかげで毎日楽しく生活できました』『みんなのおかげで最高の3年間を過ごせました』『素敵な歌が卒業式で歌えるように頑張ろう』『みんなで合格できるといいな』『高校はそれぞれ違うけど頑張ろう』…

卒業を間近に控えた今だから伝わる想いが含まれていて、共に生活した仲間にはわかる情景が浮かぶのだろうと思います。

残された時間を大切に。そして、2週間後に迫った県立高校前期入試に向けて勉強し、みんなで乗り越えよう。晴れやかな気持ちで卒業式が迎えられることを願います。

【卒業式練習より】

修学旅行まであと2ヶ月

2年生も、進級してすぐの4月に修学旅行があります。あと2か月。本格的に準備が始まりました。調べ学習が終わり、班別見学のコースを計画しています。

計画を立てながらあれこれと調べたり、想像したりするのも、旅行の楽しみの一つですね。

 

木工製作 終盤です(1年技術)

 1年生の技術の学習も終盤に差し掛かりました。木工作品の完成間近です。組み立てとやすり掛けが終わった生徒からニスを塗り乾燥させます。

 

自分で用途を考え、板から加工した作品です。家庭で大切に活用してほしいです。

生徒会総会

21日(水)令和5年度の生徒会総会を行いました。11月から、生徒会役員会、奉仕委員会、部活動がそれぞれ3年生から2年生へ引き継がれていますが、この総会では、今年1年間の活動を振り返っての活動報告や反省、会計決算報告が行われました。また、生徒会会則の見直しの提案が行われ、賛成、反対それぞれの立場の生徒が自分の考えを発表しました。

こうして船引南中の伝統は引き継がれていくのだと思います。3年生は1、2年生に向けて、3年間の経験からの想いを伝えてくれました。1、2年生も来年の南中をどうすればよいか真剣に考えて発言していました。生徒会活動に『これが正解』といえるものはないから、自分たちで意見を出し合って、決めて、活動してみることが大切です。

これまで準備してきた生徒会の役員、各奉仕委員会の委員長、各部活動の部長のみなさん、お疲れさまでした。今日の総会を経て、来月3年生を送り出し、4月に新入生を迎え、来年度の方針が決まるまで、考え、実行しなければならないことがいくつもありますが、みなさんなら乗り越えて進んでいけると思います。

卒業証書授与式練習(2回目)

本日の3,4校時に卒業証書授与式の2回目の全体練習を行いました。

今回の練習は、式次第に沿った礼法の確認と式歌の練習を中心に行いました。

【礼法の確認の様子】

  

  

どの生徒も真剣な表情で取り組んでおり、特に3年生が美しい姿勢で返礼をしている姿が印象的でした。

 【式歌の練習の様子】

  

 

寒さのせいか最初は声がなかなか出ない様子でしたが、3年生を中心に徐々に声が出てくるようになりました。今年度から歌う「田村市市民の歌」における3年女子の歌声は非常にきれいで感動を覚えました。これから音楽の時間を中心に練習を重ねていくと思いますが、在校生の頑張りに期待しています。

 

今回の練習を見て、卒業式が間近になってきていることを実感しました。今から卒業式での姿が楽しみでもあり、少し寂しさも感じる、そのような全体練習でした。

第47回新春卓球大会

18日(日)、田村市総合体育館において第47回新春卓球大会が行われ、本校女子卓球部が出場しました。

冬場もこつこつと練習に励んだ成果を発揮して多くの選手が予選リーグを突破し、中学女子の部1位、2位、3位に入賞しました。

【決勝戦のようす】

卓球は冬場でも毎週のように大会が開催されています。学校の練習で培った技術を試合で発揮することができれば、自信につながることでしょう。次の目標に向かって、頑張ってほしいです。 

授業参観・PTA総会

17日(土)今年度3回目の授業参観と、PTA総会を行いました。

今回、1年生は理科、2年生は英語、3年生は道徳、つつじ学級は自立活動の授業を参観していただきました。半年ぶりの生徒の授業の様子はいかがでしたか?昨年の7月から半年が過ぎ、成長して落ち着いた授業態度を参観いただくことができたと思います。

【1年生・理科】

【2年生・英語】

 

【3年生・道徳】

【つつじ学級・自立活動】

授業参観後に、PTA総会を行いました。今年度の事業と決算の報告、次年度の事業計画と予算案、会則の改正について審議いただきました。

ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参加いただき、感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

頑張れ!英語検定!

放課後の英語室をのぞいてみると、生徒とALTの先生が英会話練習をしていました。

今週末に実施される、英語検定の面接練習でした。3級以上は筆記のほかに、面接の試験があります。英語検定に挑むみなさん、緊張に負けず力を発揮して合格を目指してくださいね。

卒業式全体練習

いよいよ全校生徒による卒業式練習が始まりました。1回目の今日は、卒業式の意義と礼法について確認をしました。

 今年度、全校生で行う最後の行事です。心を込めて、素敵な卒業式で3年生を送り出したいと思います。