学校日記:学校だよりアップしました。

カテゴリ:本は心の栄養

朝の読み聞かせ ~地域ボランティア~

地域ボランティアの方々による朝の読み聞かせを行いました。

今回のラインナップは、
1年「のはらうた」「うさぎときつね」
2年「犬と5徳」
3年「鬼の子 子綱」
4年「ねずみのしゃもじ」
5年「姥捨て山」 でした。

6年生は修学旅行中です。

どの学年も真剣に話を聞いています。今月は、読書月間のため、いつも以上に本に親しんでいきたいですね。

次回の読み聞かせは、26日(金)の予定です。お楽しみに!

本 コンプリート10達成! 読書に親しむ都路っ子

先日のすずらん集会で、前期のコンプリート10を達成した子どもたちの表彰がありました。
図書支援の学校司書の方が、学年のレベルに合わせて前期10冊、後期10冊の計20冊を選んで必読書(コンプリート20)としています。

今回表彰されたのは、前期の10冊を読み終えた7人です。
また、賞状を作成し、渡しているのは情報委員会の子どもたちです。
みんな立派な態度で表彰できました。

朝の時間や休み時間など、自分で時間を見つけては読書をする子どもたち。
自分たちで進んで読書をするだけでなく、おすすめの本を紹介し合う姿も見られます。

来月は、読書週間があります。それに合わせて後期のコンプリート10も始まる予定です。
本は、人を、心を育てます。そんな読書に親しむ子どもたちを増やしていきたいですね。

ハート 朝の読み聞かせ会 ~地域ボランティア・ALT~

毎月のお楽しみ、読み聞かせの日がやってきました。今回は、地域ボランティアの方々に来ていただいての読み聞かせです。今回も感染対策のため、換気をしながら子どもたちとの距離をとり、アクリル板を立ててのお話会です。

1年生…「にんじんとだいこんとごぼう」
2年生…「それしかないわけないでしょう」
3年生…「たぬきのたんぼ」
4年生…「ばかむこ話」
5年生…「小さな大蛇」
絵本や民話など、優しく語りかけるようにお話しくださいました。子どもたちも、たくさん質問したり、「他のお話も聞いてみたい」とお願いしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
「子どもたちは、真剣な眼差しで聴いてくれるからうれしいね!」
感想もたくさん言ってくれてありがたいね。」
とお褒めの言葉もいただきました。

6年生は、ALTのウデン先生による「The monkey and the crab(さるかに合戦)」でした。英語にも親しみながら、楽しく聞くことができました。

次回の読み聞かせは10月27日です。お楽しみに! 

本 読み聞かせ(地域ボランティア)

夏休み前最後の読み聞かせ会には、地域ボランティアの方に来ていただきました。

1・2年生は「親孝行」(都路の民話集より)
3年生は「いつでも会える」
4年生は「熊塔婆」(都路の民話集より)
5年生は「わたしたち手で話します」
6年生は「岩清水」(都路の民話集より)
のお話を聞きました。

マスクの着用やパーテーションの設置など、感染症対策をしながら取り組んでいます。
たくさんのお話を聞くことで、豊かな心を育てていきます。

本 朝の読み聞かせ ~聞き方に工夫を~

水曜日の読み聞かせは、自分たちの担任ではない先生が教室に来る回でした。
これまでは、机に座って聞くという形がほとんどでしたが、今年は子どもたちとの距離を調整しながら、できるだけ自分が読むことと同じように、家庭での読書やお家の方の読み聞かせに近いようにと写真のような工夫がありました。

読書が好きになり、言葉の力を身につける都路っ子を期待しています。
家庭での音読や読み聞かせもお願いします。