出来事

冬休み前全校集会①

    

全校集会の前に各種表彰の伝達が行われました。始めに、常葉町推薦図書、低学年の部33冊と中学年の部33冊を読み終えた児童に、校長先生から授与していただきました。代表は4年の渡邉さんでした。次に、多読賞の表彰は30冊、60冊、90冊、120冊を越えた児童が対象です。図書委員長より6年の万﨑さんが代表して賞状をいただきました。最後に「くうかん鳥」空き缶を1個につきシール1枚を100枚集めて1シートの児童が対象です。8月から12月まででシート3枚を集めた児童が最高でした。代表して4年の今泉さんが環境委員長より賞状をいただきました。

6年生 学級活動「エイズ学習」

    
初任者参観授業のため、6年生は学級活動「エイズ学習」を行いました。担任と養護教諭の先生によるチームチィーチング(協力教授)で、「エイズという病気について考えよう」という学習課題です。血友病の治療として血液製剤を体入れエイズに感染してしまった青年がひどい差別を受けたという話や、エイズの感染の仕方、エイズ患者の生活の様子など、詳しい説明を真剣に聞いていました。「エイズを正しく知り、エイズ患者の心をきづつけないことが大切」「早くエイズを治す治療薬を見つけてほしい」などと感想を書いていました。

6年生 租税教室

    
12月21日(月)郡山税務署から2名の職員の方にお出でいただき、6年生は租税教室を行いました。国民の3大義務の中の一つ「納税の義務」を学習しました。「もし税金がなかったら」の世界をDVDで視聴し税金の必要性や大切さを学ぶことができました。子ども達に一番身近である消費税は現在8パーセントですが、世界にはハンガリーのように27パーセントという高い税率の国もあるそうです。また、最後には1億円の見本に触れ、10キログラムの重さに驚いていました。わたしたちの教育にも税金が使われていることも知りました。

しめ縄づくり③

   

しめ縄ができあがりました。終わりの会では、講師の先生方から感想を話していただき、全員で「ありがとうございました」とお礼を言いました。18日(金)全員が持ち帰りましたので、よろしくお願いします。

しめ縄づくり②

    
清掃縦割り班18班を9グループに分け、丸くなってしめ縄づくりを始めました。高学年児童は講師の先生といっしょに低学年児童に教えながらすすめました。低学年の子どもは縄をもじるのが難しく担当の先生に手伝ってもらって約50分、高学年児童は2つ程度完成、どの子も1つはできあがり、全員が白帽子になりました。

しめ縄づくり①

  
12月18日(金)午前10時25分から体育館で全校「しめ縄づくり」を行いました。始めに、校長先生から、しめ縄づくりの方法や1つできたら紅白帽子を赤から白へかえることなどのお話がありました。次に講師の11名先生方(学校支援地域本部事業の皆様、中町の老人会の皆様、児童のご家族に皆様)から自己紹介をいただきました。「孫がお世話になっています。」「毎朝、おはようと声をかけてくれて、ありがとう。」「今日はしめ縄がつくれるように勉強に来ました。」「去年から教えています。去年よりじょうずになりましょう。」と、皆様が本校の子ども達に温かい気持ちをもって接してくださっていることに、とても有り難く感じ入りました。

6年生 しめ縄づくりの準備作業

  
しめ縄づくりのために、保護者や支援本部事業、老人会の皆様に材料のご協力をいただきましたこと、誠にありがとうございました。前日までに「わら、松、笹、梅の枝、南天の葉、紙垂(しで)、謹賀新年の紙」を人数分ザルに入れ9班分用意して、職員室前の廊下に置きました。6年生が準備物を体育館へ運ぶ作業を手伝ってくれたので助かりました。