自ら学び、健康で豊かな心をもつ生徒の育成
活動日記
第2学年 学習旅行⑤
笹かまぼこ体験に行きました!
上手に焼くことができました!
第2学年 学習旅行④
うみの杜水族館スタートの班も班別研修が始まりました。
どんな生き物たちに出会えるのか楽しみですね。
これから始まるイルカショーはどの班も楽しみにしている様子です!
第2学年 学習旅行③
いよいよ仙台に到着し、各班ごとの班別研修がスタートしました。仙台駅スタートの班は、駅の大きさと駅周辺の繁栄ぶりに驚いていました。迷いながらも地図を頼りに見学場所へそれぞれ出発しました。中には、最初に大事なお土産を購入している班もありました。どんな活動をしてくるか楽しみです!
【1学年】学習旅行②
予定通り、9:25に那須高原SAを出発しました。
日光東照宮には10:30頃に到着予定です。
第2学年 学習旅行②
第2学年は予定通り進んでおり、国見SAでのトイレ休憩を終えて、仙台へ向けて出発しました。体調を崩す生徒もおらず、みんな元気です。仙台へ到着するといよいよ班別研修がスタートします。
【1学年】学習旅行①
第1学年が日光方面に出発しました。天気にも恵まれ、とてもよい学習旅行になりそうです。
こどもたちの様子も元気いっぱいでした。
東照宮の歴史にふれ、また、友達と仲良く集団行動することで、学校ではできない学習・体験にしてほしいと思います。
第2学年 学習旅行①
快晴のもと、第2学年の生徒達がただ今学習旅行に出発しました。
学習旅行のねらいが達成できるよう、班の友達と相談しながら行動し、よい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
2学年の学年集会を行いました!
5月25日(木)6校時目、学習旅行に向け2学年の学年集会が開かれました。
集会では、当日と同様の集合隊形で整列し、先生方から大切な話を聞きました。はじめに、仙台市の歴史的・文化的施設などを見学し、見聞を広めること、校外での班活動を通して、友達と協力して学習旅行を成功させることなど学習旅行の目的を再確認しました。
また、気温に応じた服装や、持ち物の確認、公共の機関や施設見学するときに、他者に迷惑をかけたりしないようにする公共道徳の大切さについて話しました。
最後に、予期せぬ事態が起こったときの対応や、災害時の避難場所の確認など、しおりを全員で読み合わせし一日の予定を振り返りました。
生徒たちは、明日への期待と不安が半々といった様子でしたが、来年の修学旅行へつながる大事なステップです。ぜひ、見識を広められる一日にしてほしいと思います。
学習旅行に向けた学年集会が行われました!
5月24日(水)5校時目、学習旅行に向けた1学年の学年集会が開かれました。
はじめに、実行委員長のI.Tさんから学習旅行のテーマに込めた思いやみんなで協力して絆を深めて学習旅行の目的を達成すること、さらにこれからの学校生活でもみんなで助け合って困難なことも乗り越えていきましょうと話がありました。
次に、先生方から見学を通して自分自身の見聞を広めることや集団行動や公共施設の利用を通して公衆道徳を身に付けるといった旅行の目的についてお話があり、しおりの内容について確認をしました。集会の最後には写真隊形の練習も行いました。
当日は、仲間と協力しながら学びを深めて、思い出に残る楽しい学習旅行にしましょう。
表彰式・生徒総会・JRC登録式
23日(火)、本校体育館において表彰式、生徒総会、JRC登録式を行いました。
各部活動の活躍への期待はもとより、委員会活動においても本校の教育目標である「自主」「健康」「責任」を意識しながら活動してほしい考えます。また、JRCとして「奉仕の精神」に基づいた生活を送ってほしいと思います。
表彰式・紹介
生徒総会
JRC登録式
船引中学校インターアクトクラブ活動報告
22日(月)第2530地区 船引ロータリークラブの皆様と毎年恒例の花壇への苗植えを行いました。
生徒会・JRC役員とロータリークラブの皆様とともに、体育館脇の花壇に5種類の花苗を植えました。
なお、苗は全てロータリークラブ様よりご提供いただきました。ありがとうございました。
奉仕の精神のもと、地域の大人の方とともに中学生が一緒に作業をするという貴重な体験ができました。
28日(日)にはPTA奉仕作業がありますので、花壇の様子をぜひご覧ください。
校庭の整備を行っていただきました
5月17日(水)カトウノ興業様のご厚意で校庭の整備を行っていただきました。
今まで雨が降ると校庭から体育館脇の舗装通路から土が流れ出してしまい、雨水の流れにより地面が削られ、校庭に凹凸ができてしまう状況にありました。そのため、体育の授業や部活動の練習に支障が生じていました。
今回は凹凸のある場所に石灰を混ぜた土を機械を用いて整地し、押し固めていただきました。凹凸があった校庭がすっかりきれいになり、素晴らしい環境で、怪我や事故がなく、精一杯に身体を動かすことができそうです。本当にありがとうございました。
県中リーグ(サッカー)が開催されました!
5月13日(土)に郡山市立明健中学校において県中2部リーグが開催されました。7チームによる総当たりで行われます。第1節は郡山市立安積中学校、郡山市立明健中学校の2校と試合をしました。結果は次の通りです。
対 安積中 0-3 惜敗
対 明健中 0-3 惜敗
選手たちは最後まで粘り強く戦っていました。今回の経験が田村支部中体連で生かされることを期待しています。県中2部リーグは6月10日(土)まで行われ、残り4試合が予定されています。次の試合も力を合わせて頑張ってほしいと思います。
県中陸上競技大会③
18日(木)第2日の日程が行われ、多くの種目で入賞を果たすことができました。
「努力はうそをつかない。」と言われますが、まさにそのことを証明してくれたものと思います。
かなり暑い中ではありましたが、生徒はベストを尽くして頑張っていました。心から大きな拍手を送りたいと思い
ます。
結果概要
優勝 3年男子100m 11.26 共通女子200m 28.32 1年男子1500m 4.41.87
第2位 1年女子100m 14.15 女子四種 1611点
男子共通4×100mリレー 45.57 女子低学年4×100mリレー54.76
第3位 男子共通走高跳 1m56 男子共通砲丸投 11m27 2年男子100m 12.23
共通男子800m 2.04.91 男子共通3000m 9.44.97
第4位 女子共通800m 2.28.63 1年女子1500m 5.30.19
2,3年女子1500m 5.13.79
第5位 共通女子4×100mリレー 54.36
第6位 共通女子800m 2.32.67
第7位 3年男子100m 12.32 2,3年男子1500m 4.39.10
1年女子1500m 5.41.54
第8位 1年男子100m 13.77
県中地区陸上競技大会②
本日は、男女四種競技、男子400m、3年男女100m、1年男女100m、1年男女1500m、2,3年男女1500m、3年100m、共通男女800m、1,2年男女リレー、共通男女リレーの予選
共通男女100m、共通女子走幅跳、共通男子走高跳、共通女子砲丸投の決勝が行われました。
共通男子100mでの優勝をはじめ、多くの種目予選突破を果たしました。生徒はこれまでの練習の成果を思う存分発揮してくれました。まさに「勇往邁進」でした。
優勝 男子100m(県大会出場)第3位 男子走高跳(県大会出場)
決勝進出種目数 15種目
県中地区中学校陸上競技大会①
本日、第1回県中地区中学校陸上競技大会が田村市陸上競技場で開催されており、本校からは42名が参加いたしております。今年度より県中地区大会として開催され、田村支部、郡山支部、岩瀬支部合同での開催となり、参加校49校、参加選手は1081名が県大会を目指して競い合います。
午前8時30分より開始式が行われ、選手を代表して、本校のU.Iさんが選手宣誓を立派に行いました。1人でも多くの選手が県大会へ出場できるように全校生で応援しています。
頑張れ!船中生!!健闘を祈っております。
県中地区中学校陸上競技大会選手激励会が行われました!
5月12日(金)、本校体育館に於いて、県中地区中学校陸上競技大会選手激励会が行われました。今年度、初めての選手激励会ということもあり、激励会の前に応援団による全校生での応援練習を行いました。
激励会では教頭先生から「今年から陸上大会は県中地区大会として開催され、郡山支部、岩瀬支部の学校と競い合うことになります。是非1人でも多くの選手が県大会へ出場できるように頑張ってきてください。今まで練習を継続してきた自分を信じて、仲間を信じて勝利をつかみ取ってきてください。選手の皆さん一人一人が夢を現実にかなえることを祈っています。」と選手に熱いエールが送られました。また、生徒を代表してK.Rさんからも選手に向けて激励の言葉が送られました。最後に選手を代表してU.Iさんからは、大会を迎えるにあたっての熱い想いを全校生に堂々と発表されました。
大会は田村市陸上競技場で5月17日(水)18日(木)の2日間で開催されます。選手のみなさん、大会当日はベストが尽くせるようしっかり体調を整えてください。
「つらい時こそ勝負!夢を現実に!!」「がんばれ!船中生!!」
全国学力・学習状況調査 英語(話すこと)を実施しました!
5月9日(火)に全国学力・学習状況調査 英語(話すこと)が3年生対象に実施されました。今回の調査はICT端末を活用し、文部科学省CBTシステムを用いたオンラインの音声録音方式で実施されました。
生徒達は一人一人ヘッドホンを装着し、真剣な態度で画面の指示に従いながら解答をしていました。結果については8月頃に送付される予定です。どのような結果が出るか楽しみです。
手越村プロジェクト「田植え体験」に参加しました!
5月6日(土)に郡山市西田町に於いて、プラットふくしま・手越祐也さんコラボ企画の手越村プロジェクト「田植え体験」が開催されました。本校からは合唱部、生徒会本部役員が招待され参加してきました。「日本や世界に福島のおいしい農産物を伝えていきたい。」という想いの元にスタートしたこの企画は今回で3回目となり、秋には収穫体験も開催される予定です。
今まで田植えを体験したことのある生徒、今回初めて体験した生徒それぞれでしたが、手越さんや西田町アグリプロジェクトの方々にご指導をいただきながら、楽しく田植えを行っていました。また、生徒たちと手越さんが質問等を通して会話を交わす場面もたくさんあり、卒業式に続き素敵な思い出をたくさん作ることができました。顧問である阿久津先生、川口先生、引率で参加した福田先生も生徒と一緒に田んぼに入り、泥まみれになって田植えを行っていました。田植えが終わってからの記念撮影では、ドロドロになったジャージから着替え、どの生徒も仕事が終わっての達成感に満ちあふれた満面の笑顔でした。秋には、生徒たちが植えた苗が大きく実り、おいしいお米を収穫できることが今から楽しみです!
授業参観 PTA総会 学年懇談会 専門委員会 お世話になりました
5月2日(火)に行いました授業参観、PTA全体会、学年懇談会、PTA専門委員会には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。
新年度が始まって1ヶ月がたちましたが、お子様の学校での学習の様子はいかがだったでしょうか。船引中学校の生徒は「やればできる力」をもっています。生徒一人一人の自己実現を目指し、教職員が一丸となって教育活動の充実を図って参りますので、今後ともご協力とご支援をお願いいたします。
PTA全体会での校長あいさつ骨子
☆一人一人を伸ばす教育→よさを伸ばし、可能性を見い出す(自己実現)
☆「プラス 1」の取組→目標達成に向け自分で考えた努力事項の実践(自主性、主体性)
☆チーム船引中→教職員が同じ方向性で指導(適切な指導、安心感)
☆学習での賞賛→学習でのがんばりをほめる機会(学習意欲)
☆規律ある生活→凡事徹底による望ましい学習環境の確立(伝統の継承)
5月8日以降の新型コロナウイルス感染対策について(主な変更点)
第5類移行をふまえ、これまでと対応が変更されますので、ご理解のほどをよろしくお願いします。
〇体温チェックシートの提出は求めません。自分での体調管理をお願いします。
〇濃厚接触者の特定が行われないことから感染者と接触しても出席停止とはなりません。
〇発熱等の症状のみでの出席停止の措置とはなりません。陽性確定後に出席停止となります。
授業参観の様子
PTA全体会
(PTA役員の皆様) (教職員)
学年懇談会
お忙しい中ありがとうございました。
〒963-4317
福島県田村市船引町東部台2-1
TEL 0247-82-0102
FAX 0247-82-1888
E-mail funehiki-j@fcs.ed.jp