日誌

出来事

生徒会総会で活発な協議!途中ツバメの乱入!?

 5月15日の午後に26年度第1回生徒会総会を行いました。主な議題は、今年度の生徒会活動方針、各奉仕部委員会活動計画、各部活動年間計画、生徒会予算案でした。生徒会活動方針では、滝根中学校生徒会スローガンが提示されました。そのスローガンとは、①誇り「滝中の伝統に誇りを持つ」、②仲間「仲間を大切にし、共に助け合う」、③自律「自ら考えて行動する」の3つです。これらのスローガンのもとに、委員会活動や部活動に自主的に(前向き)に取り組んでくれることを望みます。余談ですが、生徒会総会の会場の体育館に一時、2羽のツバメが乱入し、20分ほど天井付近を飛び回り、総会の様子をうかがっていましたがあきらめて屋外へ戻っていきました。
 

支部陸上男女ともハードル優勝!男子リレー2位!

本日開催されている田村支部中学校陸上大会において、男子110mハードルで3年の吉田君と女子100mハードルで3年の橋本さんが優勝しました。7月の県大会への出場権を得ました。
 また、男子のベストリレーと共通女子砲丸投げの3年吉田さんが第2位となりました。
 

明日14日田村支部陸上大会!給食なし弁当持参

 明日5月14日は、田村支部陸上競技大会が田村市陸上競技場で開催されます。選手と補助生徒合わせて39名が参加します。参加生徒の学校集合時刻は、午前5時50分です。選手と学校に残る生徒は、弁当を準備して下さい。(※補助生徒は、競技役員扱いなので弁当が出ます)
 学校に残る生徒は、5教科のプリント学習となります。

来校の際は職員玄関前の掲示物に注目!

 保護者の皆様、滝根中学校に来校された際には、職員玄関の掲示物をご覧下さい。お子さんを通して配付している学校便り、保健便り、学年便りなど4月から発行したものが掲示してあります。その他には学校の1年間の行事予定表や学校グランドデザインも掲示してあります。

学校便り「中広土192」第3号 5月12日号です!

 学校便り「中広土192」第3号を本日発行しました。今回の主な記事は「家庭学習の習慣化は?」「PTA合同委員会の内容紹介」「支部陸上大会参加選手紹介」「安全な登下校のために」「部活動春季大会の結果」などです。ファイルをクリックすればご覧いただけます。
 なお、ホームページ上の学校便りでは、生徒の氏名は、姓のみの表示としてあります。
学校便り「中広土192」第3号.pdf

田村支部春季バレー速報!

女子は、予選リーグで都路中を2-0、大越中も2-0で下し、午後の決勝リーグに進出しました。決勝リーグの相手は、小野中と岩江中です。男子は、小野中と三春中に敗れ3位です。
 

滝根もようやく新緑の季節

 連休も終わり,新緑の季節を迎えました。4月末に満開となっていた桜もすべて散りましたが,学校周辺の木々の枝には若葉が開き始めました。前庭にあるツツジも開花しつつあります。今週は,天気が良さそうですが,一日の気温差が大きいので体調管理に気をつけてください。
 

田村市長杯卓球大会 女子2位 男子3位

 5月4日に田村市総合体育館において,第8回田村市長杯市民卓球大会が行われました。この大会には,田村市内の中学校の卓球部(滝根,大越,船引,船引南,常葉,都路中)が参加し,複数のチームを出場させる学校もありました。滝根中学校の女子チームは,予選を1位突破し,決勝戦に進みましたが,惜しくも準優勝でした。男子チームも健闘し3位に入賞しました。一ヶ月後の田村支部中体連大会に向けてさらに頑張ってくれるものと思います。