日誌

出来事

滝根小の6年生が中学校を訪問⑤

雨天のため、滝根体育館では3つの部が活動していました。ソフトテニス部・バレーボール部・野球部の見学を行いました。中学生は6年生の訪問があったため、張り切って活動していました。

【ソフトテニス部】

【バレーボール部】

【野球部】

 

滝根小の6年生が中学校を訪問③

体験授業の次は部活動見学です。部活動見学は昨年まで11月に行っていましたが、3年生が部活動を引退する前の一番活気のある時期の活動を見てもらえるように、5月末に見学会を実施しました。

6年生たちは各部活動の様子を興味を持ちながら見学していました。また、1年後の自分の姿を思い描きながら入部したい部活動を見ていました。

【文化部見学】パソコン室

滝根小の6年生が中学校を訪問②

数学の授業見学の次は、英語の授業体験です。最初に、隣の人に「Do   you   like  ~  ?」という質問をして、「Yes」と答えてもらえたら1点をもらえる対話を行いました。5点を獲得した児童が最高点でした。児童たちは一生懸命に活動していました。

次に、教頭先生から英語検定5級の試験問題から問題が数問出題されました。ほとんどの児童が問題に正解し、6年生でも英語検定の問題が解けることを理解していました。

英語の授業体験の後には、英語検定用の練習問題が紹介され、「小学校のうちから自分の力で英語の勉強ができるんだよ。小学生から英語の勉強を始めたら中学校でもっと英語ができるようになるよ」と励まされていました。

児童たちは中学校が楽しそうだと話して部活動見学に移動しました。  

 

滝根小の6年生が中学校を訪問①

5月28日(火)、滝根小学校の児童31名が中学校を訪問し、授業の見学や体験、部活動見学を行いました。児童たちは元気よくあいさつをして来校し、興味を持ちながら、授業体験、部活動見学を行いました。

【中学校の教頭先生から説明を聞く児童たち】

【1年生の数学の授業を見学】

数学の授業には、小学校の5年生の担任の先生が2人目の教員として支援に入りました。練習問題を解くときには、教科担任の先生と一緒に1年生の学習を支援し、問題の〇つけなどを行いました。

6年生は中学校の数学の学習を興味を持ちながら参観し、時には先輩の机に寄って解答の様子を見たり、問題の解答を友人と相談するなど、授業に参加する積極的な姿勢が見られました。

 

【1年生】英語の学習に慣れてきました

1年生は入学して2ケ月が経過しました。英語の学習は初めてではありませんが、生徒たちは中学校の学習に慣れてきました。授業ではしっかり声を出して繰り返し練習し、英語が話せる人材に育ってほしいと思います。

 

【3年生】平方根の学習が始まりました

3年生は数学の授業で、平方根の学習が始まりました。授業は単元の導入の時間で、生徒たちは計算機を使いながら正方形の面積から一辺の長さを求める活動を行っていました。これからの学習を頑張ってほしいと思います。

【5月28日】

【5月31日】

練習問題の解答を行っていました。また、平方根で覚えていた方がよい数を指導され、生徒たちはメモを取って覚えようと努めていました。

 

 

【2年生】単元テストできたかな

2年生の国語の授業では、単元テストの解答を確認していました。文法の単元テストで、ポイントの説明を受けながら確認しました。中体連時の学習プリントでもう一度問題を解くようになっているそうなので、生徒のみなさんしっかり復習を行いましょう。

【5月28日】単元テスト

【5月31日】単元テスト回答

 

【1年生】ミシンを上手に使っています

1年生の家庭科では、エコバックの製作を行っています。授業ではミシンを使いながら、試し縫いを行いました。1年生は人数が少ないため、家庭科室を広く使い余裕をもって活動していました。生徒たちは先生から支援を受けながら集中して活動していました。