美山っ子たちの活動記録
なわとびで陸上競技の基礎づくり
12月12日(金)の5・6校時は、4~6年生を対象とした「陸上王国福島パワーアップ事業 陸上競技出前講座」でした。
講師に福島大学トラッククラブの菊田明博先生をお迎えし、90分間、たっぷり体を動かしました。
内容は、冬場にぴったりの「なわとび運動」です。
ですが、ただの「なわとび運動」ではなく、どれもが陸上競技の基礎につながる跳び方で、子どもたちにとっては初めての跳び方がほとんどだったのですが、菊田先生の実演やユーモアも交えたお話に引き込まれ、90分間、夢中になって取り組むことができました。
これからの体育の授業にも、ぜひ、取り入れて、継続的に力を高めていきたいと思います。
専門家ならではのご指導を直接いただくことができたすばらしい機会となりました。
Let's dancing!!
講師の先生による丁寧なご指導のもと、軽快なリズムに乗って踊る子どもたち。始めこそ、動きにぎこちなさも見られましたが、時間の経過と共にどんどん機敏に、そして、楽しみながらダンスをすることができました。
特別講座終了後、休み時間やめだかの学校の時間には、新しい振り付けを考える子どもたちの姿も見られ、とても良い体験となりました。
講師の永嶺先生、素敵なダンス教室をありがとうございました。
ムシテックワールドへ行ったよ!
ムシテックワールドでは、サイエンスショーをみたり、展示コーナーのクイズに挑戦したり、世界中の珍しいカブトムシやクワガタムシに触ったり、プラ板工作をしたりしてきました。触れることができた生き物の中には、アオダイショウもいて、はじめはおっかなびっくりの子どもたちでしたが、だんだん慣れてきて、最後には、首にかけてもらう子もいたほどでした。
初めてムシテックワールドに行った子どもたちも多かったのですが、いろいろな活動を体験し、充実した時間を過ごすことができました。
田村市思春期保健授業がありました
友達と心臓の音を聞き合ったり、受精卵の大きさを穴の空いた画用紙で確認したりしました。
赤ちゃん人形を抱っこする場面では、どの子もとてもやさしい表情を浮かべていました。
命の不思議さと大切さについて知ることができた素晴らしい授業でした。
おいしかったよ さつまいも
まずは、“茶巾絞り”です。皮をむいて包丁でひと口大に切り、お鍋で煮て、ホックホクのおイモをつぶしてバターと砂糖をちょっと加えます。それをラップで包めば“茶巾絞り”の完成です。他の班の茶巾絞りをおかわりして2つの味を楽しむこともできました。
“茶巾絞り”と同時進行で、“蒸しパン”も作りました。もっちもちのパンの中にさつまいもがアクセントとなりとてもおいしくできました。
自分たちが育てたさつまいもを使って、自分たちの手で調理したお料理は、子どもたちにとって格別においしいスペシャルメニューだったようです。
めだかの学校 ミニ避難訓練
普段の授業時間中の避難訓練とは,避難する場所も,経路もちがいます。
そんな中でも,子どもたちは真剣に取り組み,めだかの学校の先生方の指示をよく聞いて,上手に避難することができました。
まとめとして,校長先生から「放送での説明や先生方の指示を,今日のようにしっかりと聞き取ることが自分の命を守ることにつながるのですよ。」というお話をいただきました。
子どもたち,めだかの学校の先生方,私たち教職員,全員で協力して取り組んだ貴重な訓練の機会となりました。
田村市内のめだかの学校で,避難訓練を実施しているのは,この「美山めだかの学校」だけだそうです!
この取り組みを,ぜひ,市内に広げていきたいと思います。
道徳出前授業に感動!
講師はアジア教育友好協会の宍戸仙助先生(元 福島県小学校長),授業の題材名は「東南アジアの子どもたち」というものでした。
「ラオスという国を知っていますか?」
「これがラオスの民族衣装です。」
「これを使って子どもたちが魚をとるんだよ。スーパーはないから,魚をとらないと晩ご飯のおかずがないんです。」
「壁のない校舎,仕切りのない教室で勉強しているんだよ。」
「日本の小学生たちが寄付を集めて,ラオスに学校を建てたんだって!」
映像を交えた授業に子どもたちは興味津々,同時にラオスの現状に驚きをかくせない様子でした。
そんなラオスの子どもたちと交流し,あたたかい支援を続けている小学生が福島県内にいることも教えていただきました。
まとめの場面では,
「人は,人の役に立つ人間になるために勉強をするのですよ。」
という仙助先生のお言葉が子どもたちの胸に大きく響いていました。
自分たちの幸せを実感し,また,世界の現状にも目を向けることができた貴重な機会となりました。
子どもたちとともに,講師の宍戸仙助先生に感謝いたします。
ほけんだよりUPしました
たばこはダメ、絶対!
学校薬剤師の星先生に講師としておいでいただき、たばこの害について勉強しました。
たばこに含まれるニコチンには依存性があることや、たばこの煙には発がん性物質が
200種類以上含まれていることなどを学習しました。
特に、若年層からの喫煙は依存性を高めたり、病気になるリスクも高くなることを知り、子どもたちは驚いた様子でした。
ぜひ、自分たちの生活に役立ててほしいと思います。
みやまっ子フェスタ
11月15日(土)には、盛大に「みやまっ子フェスタ」が行われました。
オープニングセレモニーでのキッズソーランや、エンデングセレモニーでの群読・合唱発表を終えた1・2年生の子どもたちは、ホッとした表情を見せながらも、「緊張したけど上手にできました!」という声が聞かれました。やはり、おうちの皆さんの前では緊張が増すのでしょうね。そんな緊張に負けず、本当に立派なできばえでした!
お店屋さんコーナーでは、自分のせりふを一生懸命に発表し、お客様方に熱心に作り方を説明する姿が印象的でした。お店屋さんの活動を終えた子どもたちからは、自分の役割をしっかりとやり遂げた満足感でいっぱいの様子が見られました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒963-4433
福島県田村市船引町北鹿又字後和田30
TEL 0247-82-1019
FAX 0247-81-1602