学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

昼休みは外でかけっこ!

 

校庭に出て、走り回ったり、ボールを使って遊んだりする子どもたちの姿が見られ、春を感じました。

これから外に出て活動する機会が増えていきます。

花粉症の症状が出ている児童も見られますので、花粉症対策や必要に応じて医療機関を受診するようにお願いいたします。

 

5年生 エプロン完成!!

5年生の努力の結晶、エプロンが完成しました。

ここにたどり着くまで、いろいろな苦難がありました。はじめは、アイロンがけやまち針うち、ミシンの操作、どれを行うときも、たいへんでした。でも、だんだんと完成に近づくにしたがって、スムーズに進めることができるようになってきました。出来上がったときのうれしい笑顔、ホッとした笑顔、とてもすてきでした。

担任の先生にも見てもらいました。6年生の調理実習でぜひ使ってほしいです。

プログラミング教室

 

学習タイムの時間に「プログラミング教室」が開催されました。

次年度から導入されるプログラミングの授業に先駆けて、今回プログラミング教室が開催されました。

情報教育担当の先生からプログラミングについて簡単な説明があった後、プログラミングについての動画を視聴しました。今回視聴した動画は、NHK for schoolの『Why!?プログラミング』です。難しく感じるプログラミングも動画を見ながら、面白く学ぶことができました。

明日は、第2話を視聴します。

本年度最後のALTの授業

 今年度最後のギャレット先生による英語の授業が3つの学年で行われました。

このうち2年生では、大文字と小文字を合わせる、トランプの「神経衰弱」のようなゲームをしました。

大文字と小文字で、同じ形、似た形、違う形があるため、とまどいながらも

楽しんでゲームに取り組むことができました。

1年間、お世話になりました。

    

       ”K”と”k”              記念撮影

東日本大震災追悼集会

 

震災から8年経った今日、東日本大震災追悼集会が開かれました。

校長先生から震災当時の話や避難していたときの話を聞き、東日本大震災に思いを馳せました。

校長講話の中で、内堀知事からのメッセージも紹介され、その後、全校生で黙祷をしました。

6年生は、震災当時4歳で、1年生はまだ生まれていませんでした。

震災を経験していない子どもたちが増えていきます。

震災の経験や教訓を次世代に受け継ぎ、未来に生かしていくことが大切です。

 

今日の給食『救給カレー』

 

 田村市学校給食センターでは、災害等で調理ができなくなった場合に備え、給食の代替食を提供できるように『救給カレー』を備蓄しています。『救給カレー』は、水道・電気・食器がなくても食べることができ、長期間保存が可能です。毎年更新しており、年間で対応がなかった場合は3月上旬に給食として提供することになっています。

 今年度は非常事態に陥ることなく、毎日おいしい給食を提供していただいたので、今年度分の『救給カレー』が今日の給食として出されました。

 毎日おいしい給食が食べられることに感謝しながら、いただきました。

卒業式に向けて

 

卒業式まで、2週間です。

今日から全体での予行練習が始まりました。

すてきな卒業式になるように、学級でも練習を重ね、しっかりした心構えで臨んでほしいと思います。

切り絵の達人!

 

5・6時間目、3年教室で切り絵の授業が行われました。

講師の先生は、本校の学校評議員でもある渡辺世子先生です!

楽しくおしゃべりしながら、ちょきちょきちょき・・・

あっという間に作品が一つ完成です!

これは『とんぼ』です。とんぼがつながって円になっています。

 

子どもたちも「すごーい!!」とびっくりです!

切り方のコツを教えてもらいながら、子どもたちも切り絵に挑戦☆

上手にできて、大満足です!!

  

 

 

最後は、お土産までいただいて、子どもたちは大喜びです!

渡辺世子先生、ありがとうございました☆

 

影絵読み聞かせ

 

昼休みに影絵の読み聞かせが行われました。

OHPを使って、スクリーンに影絵が映し出しながらの読み聞かせです。

『ひこうかばん』

『ねずみのすもう』

2冊を読んでいただきました。

「時間のある人はきてください」の呼びかけに全校生がやってきました!

すてきな読み聞かせをありがとうございました。

 

3年生が2年生に太鼓の指導!

 

都路の太鼓は、毎年3・4年生が取り組んでいます。

春から3年生になる2年生は、今から太鼓練習です!

今日は3年生が先生になって、2年生に太鼓の叩き方を教えました。