夢・愛・自立~Dreams come true!~
さわやか色の空がある
食に関する指導2年(学級活動)を実施しました
「健康な体をつくる食事について知ろう~運動と食事~」のテーマで、田村市学校給食センター栄養士の大山信代先生を講師にお招きして実施しました。
「体格と運動能力の関係」は、全国調査の結果から、男子も女子もA判定の割合は肥満とやせのグループには少ないことがわかりました。
また、実際に自分の体格指数(BMI)を、9月の身体測定結果をもとに自分で算出しました。
「標準体重」とは「病気になる確立が一番低い理想体重(BMI=22)」であること、肥満や高度のやせが将来、様々な健康上のリスクを高めることを再確認しました。
成人期以後の生活習慣の土台を作っている中学生期を、健康面からどのようにすごすか…とても大切なことですね。
自分手帳(福島県教育委員会作成)には、自分の体力・成長の記録だけでなく、食に関する授業や実践の記録をするページもあります。また、健康な体をつくるために身に付けるべき生活習慣や、様々なヒントが載っています。
新人戦を翌日に控えた2年生にとって、バランスの取れた食事を取ることは本番で実力を発揮するために必要不可欠なものです。
本校の健康課題のひとつでもある肥満の解消・予防についても触れながら、わかりやすくお話いただきました。
「体格と運動能力の関係」は、全国調査の結果から、男子も女子もA判定の割合は肥満とやせのグループには少ないことがわかりました。
また、実際に自分の体格指数(BMI)を、9月の身体測定結果をもとに自分で算出しました。
「標準体重」とは「病気になる確立が一番低い理想体重(BMI=22)」であること、肥満や高度のやせが将来、様々な健康上のリスクを高めることを再確認しました。
成人期以後の生活習慣の土台を作っている中学生期を、健康面からどのようにすごすか…とても大切なことですね。
自分手帳(福島県教育委員会作成)には、自分の体力・成長の記録だけでなく、食に関する授業や実践の記録をするページもあります。また、健康な体をつくるために身に付けるべき生活習慣や、様々なヒントが載っています。
新人戦を翌日に控えた2年生にとって、バランスの取れた食事を取ることは本番で実力を発揮するために必要不可欠なものです。
本校の健康課題のひとつでもある肥満の解消・予防についても触れながら、わかりやすくお話いただきました。
生徒会立会演説会・役員選挙
6校時に体育館で行われました。役員の会計を除き、会長・副会長は信任投票となりました。
候補者は期間中、昇降口で朝の選挙活動や昼の放送での所信演説などを通して、自分の考えを一生懸命に訴えていました。
全校生の前で、応援者による演説と候補者の最後の演説が行われました。
選挙管理員が作成した「選挙公報」を見ながら、真剣に耳を傾けています。 選挙管理委員から投票券を受け取ります。
いよいよ投票です。立候補した生徒ももちろん投票しました。
選挙管理委員の生徒達もこの日に向けて、様々な準備を重ねてきました。その甲斐あって無事選挙が終了、南中生徒会の新役員が決定しました。
候補者は期間中、昇降口で朝の選挙活動や昼の放送での所信演説などを通して、自分の考えを一生懸命に訴えていました。
全校生の前で、応援者による演説と候補者の最後の演説が行われました。
選挙管理員が作成した「選挙公報」を見ながら、真剣に耳を傾けています。 選挙管理委員から投票券を受け取ります。
いよいよ投票です。立候補した生徒ももちろん投票しました。
選挙管理委員の生徒達もこの日に向けて、様々な準備を重ねてきました。その甲斐あって無事選挙が終了、南中生徒会の新役員が決定しました。
職業講話
郡山新卒応援ハローワークより、学卒ジョブサポーターの伊藤友花子様をお招きし、全学年対象に、職業講話を行いました。
将来働くときのために、あいさつやコミュニケーションの力など、今から身につけておくべきことがあるとのお話が印象に残りました。
将来働くときのために、あいさつやコミュニケーションの力など、今から身につけておくべきことがあるとのお話が印象に残りました。
9月の身体測定を行いました。
4日(月)から6日(水)にかけて、昼休みに保健室で行いました。
身長と体重を測定しますが、毎年、とくに男子で身長がぐっと伸びる生徒が多いことに改めて驚きます。
どうしても背の高い生徒が「伸びた~」ように感じやすいものですが、一人ひとりよく見ると背の高い生徒もそうでない生徒も、それぞれに数cmずつ大きくなっています。
「食べたもので体はつくられる」バランスの良い食事、質の良い睡眠時間を確保する等に心掛けて、健康な体作りをして欲しいです。
ポスターコンクール作品完成
文化部では、さかのぼること数ヶ月前から作品作りを続けてきました。
テーマは、背景は、構図は…等々悩み、迷いながらやっと完成にこぎ着けました。9月上旬に締め切られるコンクール関係は多く、これらの作品は撮影後、送付しました。
とくに2,3年生は2つのポスター・絵画コンクールにエントリーしました。結果はどうあれ、作品と向き合い、自分と向き合い、積み重ねてきた時間と努力は部員達の財産となることでしょう。
田村支部中学校駅伝競走大会
南中からは、男女各1チームが参加しました。男子チームが12位(参加16チーム)、女子チームが8位(参加17チーム)でした。3年生にとっては最後の中体連大会となりました。
男女とも夏休み中から熱心に練習に取り組み、本当によく頑張ってきました。
選手・役員・応援の生徒の皆さん、本当にご苦労さまでした。また、応援、支援をいただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。
男女とも夏休み中から熱心に練習に取り組み、本当によく頑張ってきました。
選手・役員・応援の生徒の皆さん、本当にご苦労さまでした。また、応援、支援をいただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。
にんじん、ゴーヤの収穫と、約束のお楽しみ会
とうとう収穫の日を迎えました。ご覧ください、文化部の初収穫を。
3寸にんじんですが、結構しっかり根を張り、なかなか抜けません。「立派!!!!!!」
ゴーヤは苦手な部員ばかり…ですが、1本ずつはさみで採りました。「花も葉も実も全部ゴーヤくさい!!」
みんなできれいに洗い、この後のお楽しみ会で調理していただきました。カレーは生徒達だけで作りました。
ゴーヤーチャンプルーは顧問が腕をふるって調理しました。一口は食べてくれていました(泣)。
<番外編>
こんなにんじんも採れました。何に見えますか?
ひまわりが満開
もう、2階のベランダに届く勢いです。葉もものすごく大きいのです。元気いっぱい育ち、咲いてくれました。
1ヶ月前はこんな小さな姿でした。種まき・育苗、植え付けで文化部部員が、その後の日々の細やかな手入れを用務の皆川さんが担ってくださったおかげです。あきらめずに手をかけ心をかけると、ひまわりはちゃんと応えくれました。
歯みがき自己チェックをしています
部活動を引退した3年生から実施しています。今年度は全校生に実施予定です。
夏休み前は、放課後で部活動の前に、夏休みに入ってからは部活動単位で4~5人ずつ、
8:50~9:25の時間で行っています。
カメラ目線は恥ずかしすぎて?!できません(3年生)。「どれどれ、見てあげる」(3年生)
今回は歯科医院でも使用する歯鏡も使用しました。普段、自分では見ることができない前歯の裏側や、上の歯の様子もじっくり観察することができました。
歯垢染色液を綿棒で全歯に塗り、うがいをした後に濃く赤く残った部分(みがき残した歯垢)の有無を自分で調べます。
その後、歯ブラシでみがき直しをして、養護教諭の「OK」をもらったら終了です。
少人数での指導は、一人ひとりの生活の様子や使用している歯ブラシの痛み具合などを確認しながらすすめることができる上、生徒達の個性が垣間見えるので、指導する側としては様々な意味でとても楽しい時間です。
夏休み前は、放課後で部活動の前に、夏休みに入ってからは部活動単位で4~5人ずつ、
8:50~9:25の時間で行っています。
カメラ目線は恥ずかしすぎて?!できません(3年生)。「どれどれ、見てあげる」(3年生)
今回は歯科医院でも使用する歯鏡も使用しました。普段、自分では見ることができない前歯の裏側や、上の歯の様子もじっくり観察することができました。
歯垢染色液を綿棒で全歯に塗り、うがいをした後に濃く赤く残った部分(みがき残した歯垢)の有無を自分で調べます。
その後、歯ブラシでみがき直しをして、養護教諭の「OK」をもらったら終了です。
少人数での指導は、一人ひとりの生活の様子や使用している歯ブラシの痛み具合などを確認しながらすすめることができる上、生徒達の個性が垣間見えるので、指導する側としては様々な意味でとても楽しい時間です。
田村市長を表敬訪問しました。
7月25日、3年生の渡邉楽斗さんが田村市役所に本田仁一市長を表敬訪問し、中学校体育大会陸上競技東北大会出場決定を報告しました。中学校体育大会陸上競技県大会の共通男子砲丸投げ3位に入賞したときの感想や東北大会へ向けての意気込みを市長へ報告し、激励していただきました。(写真は、7月27日付、福島民友より一部抜粋)