さわやか色の空がある
アイディアいっぱい南中生~丸太の加工~
アイディア・想像力豊かな南中生に感心!
1年生の技術の授業で余った丸太を使って自由製作を行っています。
自由製作と言っても,使う目的を考えての設計・製作です。
写真立て,カード立て,キーホルダー掛け,小物置き,はし置きなど,そのアイディアは多様です。
アイディアやデザインの豊富さも素晴らしいですが,主体的に製作活動をする力に感動しました。
月末には,ご自宅に持ち帰りますので,ご活用いただき,話題にしていただければと思います。
木材加工、調理実習、計算コンテスト
4校時目に、1年生は技術、2年生は家庭、3年生は数学の授業を行っていました。技術は木材加工、家庭は調理実習、数学は計算コンテストを実施していました。
【1年:技術】木材加工で各自が考案した作品を製作していました。
【2年:家庭】テーマ「郷土料理や行事食をつくろう。」での調理実習。茶碗蒸しと三角油揚げを使用した「ほうろく焼き」を調理していました。(試食しましたが、大変おいしくいただきました。)
【3年:数学】PRIDE鉛筆獲得を目指しての計算コンテストを行っていました。
※計算コンテストの満点者には、満点賞としてPRIDE鉛筆が贈呈されます。
4校時目の授業の様子です。
4校時目に、1年生は美術、2年生は音楽、3年生は国語の授業を行っていました。
【1年:美術】「動きのあるポーズを作ろう。」をテーマに粘土で作品づくりを行っていました。
【2年:音楽】卒業式の式歌の練習をしていました。
【国語】大江健三郎氏の作品についての学習でした。
新入生保護者説明会を行いました。
2月4日(月)に、新入生保護者説明会を実施しました。船引南小学校、芦沢小学校の6年生26名と保護者全員が説明会をきいた後は、小学生は部活動見学、保護者は講演会に参加していただきました。4月8日の入学式で再開することを楽しみにしたいと思います。
【説明会】
【部活動見学】
〇剣道部
〇ソフトテニス部
〇野球部
〇文化部
〇バスケットボール部
〇卓球部
【講演会】講師 スクールカウンセラー 白岩美子 様 演題「思春期の子どもたち」
全校集会(表彰、基本的生活習慣の見直し)
全校集会において、表彰並びに基本的生活習慣の見直しの指導がありました。挨拶等をもう一度見直すため代表生徒による模範的なあいさつを披露しました。先輩たちが築き上げた「あいさつの南中」の伝統を在校生も守る努力を続けています。
【表彰】
〇田村地区中学校造形展覧会
特選 早川満貴、渡邉愛美、山代優美、吉田穂乃香、吉田萌恵、渡邉文人
〇 福島県造形秀作審査会
特選 渡辺侑那、國分結里愛
〇 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業
奨励賞 佐藤幸平
【あいさつ、職員室入室の模範演技】
次のステップへ~カウントダウンカレンダー~
以前紹介したように3年生が卒業に向けたカウントダウンカレンダーをつくりました。2月1日からカウントダウンが始まりました。次のステップへの始まりで嬉しくもあり,卒業に向けてのカウントダウンでもあるので寂しくもあります。
授業参観(2月23日(土))には,より多くのカウントダウンカレンダーが掲示されていると思いますので,学年に関わらずご覧いただければと思います。なお,掲示場所は3階3年教室の廊下です。
4校時目の授業の様子(薬物乱用防止教室)
本日4校時目、1年生は英語、2年生は国語、3年生は薬物乱用防止教室、つつじ学級は数学でした。
【1年:英語】
【2年:国語】
【3年:薬物乱用防止教室】
【つつじ学級:数学】
外の風景と廊下の掲示物
つつじ学級から撮影した校庭の風景と廊下の掲示物です。掲示物は1年社会のレポートが全員分掲示されています。とてもよくまとめられていますので来校の際はぜひご覧ください。
【校庭の様子】
【廊下の掲示物】
3校時目の授業の様子です。
本日の3校時目に、1年生は保健体育、2年生は理科、3年生は数学、つつじ学級(2年)は社会の授業を行っていました。保健体育は、バスケットボール、理科は電気量、数学は計算コンテストのプレテスト、社会は日露戦争の内容でした。それぞれの学年、真剣かつ楽しそうに活動している姿が見られました。
【1年:保健体育】
【2年:理科】
【3年:数学】
【つつじ学級:社会】
第2回体験教室を実施しました。
先週に引き続き、2回目の体験教室を実施しました。続きの作業をしている班や新しいものに挑戦している班など様々な活動を行いました。