さわやか色の空がある
3,4校時に思春期保健教室(3年生)を実施しました
各学年で1回ずつ実施している思春期保健教室の最後の回は3年生です。
講師に今回も助産師の松本美津子先生をお招きして実施しました。
めあては「性感染症とその予防法について知ろう」です。
性感染症は性的接触によって感染する病気です。中学3年生は、個人差はあるものの、性機能の成熟が進み、異性への関心が高まったり、特定の人と親密に交際したい気持ちが高まったりします。
性行動が活発化するであろうこの時期に、生徒たちが性感染症に関する正しい知識と対処法を学ぶことはとても意義ある大切なことです。(保健体育の学習内容です。)
松本先生が繰り返し強調されていた「相手に対する優しさをもって、自分の気持ち(NO,嫌なことは嫌も含めて)を言葉で伝えることの大切さ」。生徒たちの心にいつまでも刻まれ、将来、お互いの人間的魅力を高めあえるような人間関係を築いてほしいと思いました。
図書室~今月のテーマは?~
図書紹介コーナーの今月のテーマは「ほっとひと息・・・ヨンデミル?」です。面白そうな本ばかりなので、一度手に取ってヨンデミルとほっとひと息つけるかもしれませんね?
5校時目の授業の様子です。
5校時目、教室や体育館を覗いてみると、1年理科、2年国語、3年保健体育、つつじ学級自立の授業を行っていました。それぞれの先生が工夫された授業を行っており、生徒も真剣な姿で受けている様子が伺えました。
1年理科:デジタル教科書を使用した「光と音」の授業を行っていました。
2年国語:漢文の授業を行っていました。
3年保健体育:試合形式でバレーボールの授業を行っていました。
つつじ学級:自立の授業で竹を使用して、容器を作成していました。
寒さの中~昼練頑張っています~
雪が少し残る肌寒い中、野球、ソフトテニス、卓球、バスケットボール部が昼休み練習をしていました。
春に向けて、冬場の基礎トレーニングに日々励んでいます。
1.2年生、実力テストです。
1.2年生は、今年最後のテストでもある実力テストを受けていました。3年生は、通常通りの授業でした。
※1.2年生は、実力テスト。3年生は、数学で「相似な図形」の学習に真剣に取り組んでいました。
保育実習を行いました。
3年生の家庭科の授業で、保育実習のため、船引南幼稚園を訪問しました。3年生も園児も最初は緊張していましたが、すぐに仲良くなり絵本や遊具で楽しく活動している様子が見られました。保育の大変さを感じるとともに将来の職業選択のためにもとても貴重な時間を過ごしてきました。
校内研究授業~2年社会~
本日、2校時目に2年社会の校内授業研究会を行いました。
社会科担当の高橋先生が、歴史「開国と近代日本の歩み」についての授業を行いました。
班活動では真剣に自分の考えを意見交換する姿が見られた授業でした。
放送朝会において表彰伝達を行いました。
12月3日(月)放送朝会において、表彰伝達を行いました。寒さやインフルエンザ予防のため、今回の全校集会は放送朝会で実施しました。
【表彰】
〇田村地方中学校団体対抗ソフトテニス大会 Aチーム 第3位
〇福島県読書感想文コンクール 佳作 佐藤結
〇第2回実用英語検定 3級 宗像優也 佐藤結、4級 佐藤龍之介、佐藤葵、宗像一輝
〇火災予防絵画・ポスターコンクール火災予防部門 優秀賞 吉田萌恵
〇田村地区中学校音楽祭 第三部創作 特選 大越麻央、吉田萌恵
入選 山代雪華、宗像凜、佳作 國分結里愛、宗像葵
〇田村地方卓球選手権大会 一般女子 2部 第3位 石井美咲
最近の授業の様子です。
28日(水)29日(木)の授業の様子です。なお、28日(水)に3年生は実力テストを行っていました。
【1年】美術:漢字1文字をその意味に合わせて表現していました。
〇技術:木材についての学習をしていました。
【2年】数学:三角形の合同条件の学習でした。
〇家庭:身の回りの食品についての学習でした。
【3年】保健体育:バレーボールのスパイクの練習をしていました。
書き損じはがき収集へのご協力お願いします。
29日(木)に、障がい自立生活支援センター福祉街づくりの会の方が、書き損じはがき収集の依頼のため来校しました。その際、ペットボトルキャップの寄贈もあり、本校の生徒2名が受け取りました。2月上旬に、書き損じはがきを受け取りに来る予定になっていますので、ぜひ、収集へのご協力お願いいたします。