学校日記:学校だよりアップしました。

未来を創る都路っ子

NEW 英会話教室開催!!

本日、初めての試みで「英会話教室」を実施しました。
第1回目は、1・2年生が参加しました。始まる前から「英語のゲーム楽しみ!」と興奮していました興奮・ヤッター!

今回は、簡単なゲームを行いました!その名も「Make Groups!」
先生が英語で言った数字のグループを作るというルールです。

「twoって何だろう?」「fourは4だね」と悩みながらも、協力しながら行っていました!
第2回目は、8月25日に3・4年生を対象に行います。

携帯端末 タブレット学習

1年生は、ICT支援員の先生に支援いただきながら、タブレットでの学習を行いました。

この日は「タブレットドリル」を活用し、国語の学習に取り組みました。ひらがなの使い方などの問題が出されると、素早く解答を入力していました。
答え合わせの際には解答ボタンを押すたびに「できた!」「ここまではできたよ」「もうすこしだったなあ」などと一喜一憂していました。

これからもタブレットを活用した学びを行っていきます。

音楽 初めてのリコーダー (3年 音楽)

3年生の音楽では、初めてリコーダーの学習をします。まずは、リコーダーの各部位の名称を知りました。それから、息の入れ方を学習し、「タンギング」という吹き方をします。「トゥー」とリコーダーなしで息を出した後に、リコーダーで実際に吹いてみます。舌の使い方がポイントだと気付きました。

次に、実際に音を奏でてみます。「シ」「ラ」「ソ」「高いド」まで学習しました。
運指を確認して吹きますが、曲にして続けて吹こうとすると運指が追いつかなくなります。しかし、練習を何度もすると、できるようになりました!

みんなで吹いたり、一人一人で吹いたりします。子ども達からは

「みんなで合わせるときれいな音が聴こえるようになった」
「合わせると気持ちがいい」
という声が聞かれました。

音楽をみんなで演奏することの素晴らしさ・楽しさをこれからも味わって欲しいと思います( ^-^)

汗・焦る 小型ハードル走に挑戦!(中学年 体育)

中学年では、高学年のハードル走につながる学習として、小型ハードル走を学習し始めました。リズムに乗って、弾んだりスキップをしたり、リズムを重視して取り組みます。

3年生は初めてなので、4年生も含めて小型ハードル走についての説明を聞きます。

場を作るために、子ども達が動きました。1~3メートル間隔でハードルを置くように、テープを使って協力しながら取り組みました。

場が作られたら、まずは、ラダーを使っての練習です。リズムよく足を動かして進んでいきます。

その後は、間隔の異なるハードルをリズムよく進みます。1メートル間隔の所は、1歩で、2~3メートル間隔の所は、2歩で進みます。ここでも、「トン、トーン」のリズムに乗って、進みます。

何回も練習するとリズムのコツをつかんで、うまく進んでいく人が増えてきました。晴れたら、外で間隔を広げても挑戦していきたいと思います( ^-^)

王冠 おめでとう!! 県大会8位入賞!

金曜日に職員室に「行ってまいります」の挨拶に来た県大会出場選手です。

日曜日の大会は、雨の中で開催しました。コンディションは十分ではありませんでしたが、都路っ子は自己ベストを目指してがんばりました!
その中でことかさんが「コンバインドA(80mハードル、走り高跳び)」で2種目共に自己ベストを更新し、各地の予選会を勝ち抜いてきた精鋭との競技で見事8位入賞を果たしました。

全校集会で賞状の伝達を行い、栄誉を称えました。

出場した選手、下級生ともその喜びを分かち合い,今後もみんなで努力することを話しました。

また、同時にスポ小ソフトの大会優勝も報告しました!都路っ子の活躍に拍手!!