出来事

ゆめきりんの皆様、ありがとうございました

   
2月19日(金)サークル「ゆめきりん」の方による読み聞かせ、低学年、中学年がありました。矢吹さんと髙橋さんにお世話になりました。月平均1回、午前8時過ぎに来校され、8時10分から15分間、絵本やいろいろな図書を読み聞かせていただきました。子ども達はとても楽しみにしていて、シーンとして聴いています。読書は心の栄養補給ですね。ゆめきりんの皆様、1年間ありがとうございました。

PTA合同会議 開催される

   
2月17日(水)PTA監査会・役員会、見守り隊監査会・役員会のあと、午後6時50分から本会・専門委員・地区委員・学年委員の合同会議が開かれました。全体会の後、各委員会ごと本年度各委員会の事業について反省し、また会議室にもどって協議内容の報告をしました。合同会議の協議結果をもとに、3月4日(金)授業参観及びPTA総会を開催いたします。なお、当日、午後5時30分から懇親会も予定されておりますので、ご参加くださるようお願いします。(会場:寿美や)

晴れ 訪問者数55000超えました

保護者、ご家族、地域の皆様、また本校ホームページを時々閲覧してくださっている教職員の知人、その他関係者の皆様、誠にありがとうございます。
55000を超え、2月20日現在55621となっております。
できるだけ、毎日、タイムリーな情報を更新したいと思います。今後ともご覧いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

3年生 見学学習

   
2月17日(水)3年生は田村市歴史民俗資料館へ見学学習に行ってきました。教育委員会の方から昔の道具や暮らしについての話を聞き、実際にてんびんや背負いカゴなどの道具に触れたりしました。現代の生活用品との違いに驚くとともに、昔の人は工夫をしながら物を大切に使っていたということが分かりました。

6年生 パティシエのお仕事②

    
後半はビスケットを組み合わせて熊のお菓子を作る実習をしました。「何かプラモデルの作り方と似ている。」という声も聞かれました。子ども達はそれぞれ工夫してオリジナル菓子ができあがりました。最後は新鮮なショートケーキを楽しく会食しました。子ども達は「プロはすごいな。」と終始感動の様子でした。将来、調理師やパティシエを目指している子どももいますので、大変有意義な機会となりました。川井先生、佐藤先生、ありがとうございました。

6年生 パティシエのお仕事①

   
2月17日(水)6年生は菓子作りの職業体験をしました。日本調理技術専門学校から講師として、川井さんと佐藤さんをお迎えしました。川井さんは学校で学生に指導するかたわら、テレビの料理番組に出演するなど大変有名な方です。初めにショートケーキ作りを目の前で見せていただきました。プロの手さばきと美的な感覚に、子ども達からは時折、「すごい。オッー。」という感嘆の声も上がりました。スポンジの台に苺スライスと生クリームを何段も重ね、パテで表面をなめらかにし、クリームの飾りと苺をのせて、出来上がりです。

1年生 昔の遊び

   
2月16日(火)1年生は生活「昔から伝わる遊びを楽しもう」の学習をしました。1年生は、常葉町学校支援地域本部事業のコーディネーター白岩さん、吉田さんご夫妻、鈴木さんの4名の皆様に昔の遊びを教えてもらいました。コマ回し、お手玉などで遊びました。コマを回すのはとても難しいようでした。お手玉もコツがいります。どの子も約1時間遊んで上達しました。明日も4名の皆様と交流する予定です。お忙しい中、ゲストティーチャーを引き受けてくださいましたこと、誠にありがとうございました。

1年生 一日入学②

   
午後2時から約1時間、「おもちゃ教室」で1・2年生と交流しました。1年生も昨年のことを思い出して、一年下の子ども達のお世話をしていました。来年度は22名入学予定です。

2年生 一日入学①

    
2月12日(金)午後は、平成28年度入学児の一日入学・保護者説明会でした。この4月に入学してくる園児を招待して、おもちゃ教室を開きました。くるくるくまちゃん、竹とんぼ、ブーメラン、ぴょんぴょんうさぎ、ぶんぶんまわし の5つの教室がありました。
大勢の子ども達が訪れ、2年生も大はりきりで説明したり、製作を手伝ったりしました。「準備した材料がなくなってしまうほど、たくさんの人が来てくれた。」と、子ども達はとても満足そうでした。
 

今日の給食


今日の献立は「みそラーメン(中華めん)、えびの水晶包み、コールスローサラダ、ミニエクレア、牛乳」でした。子ども達はミニエクレアが付いて、喜んでいます。

みんなでジャンプ⑤

   
最後は6年生の出番です。何しろ長縄の回転が速い。目にもとまらぬ速さで回転する縄を間髪入れず飛び込む6年生の姿に見ほれてしまいました。結果は学年最高記録までは至らなかったそうですが、何と3分間で306回。「さすが、6年生はすごい。」と全校生、教職員、応援の皆様から大きな拍手が起きました。

みんなでジャンプ④

    
次は2年生です。ひっかかっても平気で、すぐ次に跳ぶ準備をし、息を合わせて跳んでいました。長縄を回す役も先生とその学年の子どもがやっているのですから、すばらしいの一言です。5年生は正確なリズムで3分間をノーミスで跳び続け、284回を達成。昨年度の記録より100回以上記録を伸ばしました。1年間でこんなに上達するとは、子どもの計り知れない可能性を強く感じました。

みんなでジャンプ③

     
次は4年生です。友達がひっかかっても「おしい!」、「次の人、早く行って。」と、とてもチームワーク良く3分間がんばりました。次は1年生、練習を始めたばかりの頃は回転する長縄に入ることすらままならなかったそうです。しかし、すばらしい上達ぶりで、たまにしか途切れないで跳んでいました。観客席もじゃまになってはいけないと、あまり声もださず、じっと見守る体育館は緊張感と熱気に包まれていました。

みんなでジャンプ②

 
 
保護者や家族の方も20名くらい応援に駆けつけてくださいました。2分間の練習タイムの後、3分間の本番です。トップバッターは3年生、「ファイト!」の掛け声も勇ましく心を一つに
テンポよく連なって跳びました。跳んだ回数の結果を聞いたとたん、ジャンプして大喜びでした。

みんなでジャンプ①

  
2月9日(火)2校時目、体育の授業「みんなでジャンプ」を行いました。校長先生と体育主任の先生からお話をいただいた後、始めに体育委員会の進行、運営で準備運動を行いましたが、掛け声に気合がみなぎっていました。いよいよ、各学年毎に長縄の大回し「8の字」跳びに挑戦しました。

「みんなでジャンプ」のお知らせ


e-メッセージ一斉メール配信でもお知らせしましたとおり、明日2月9日(火)は全校児童による
長縄跳び大会「みんなでジャンプ」を開催します。
午前9時20分~10時05分
ご都合のつく保護者、ご家族の皆様は応援にいらしてください。

新班長・副班長に期待

  
新しい班長にたすきと呼笛を渡しました。明日からは5年生以下の新班長、副班長がお世話をして登・下校します。「しっかり頼みますね。」と声をかけたら、「ハイ!」と元気な返事がかえってきました。