出来事

2年生 さつまいも調理

さつまいもの調理をしました。学習支援ボランティアで来ていただいた食生活改善推進委員の皆さんに調理を手伝っていただきました。

今年は、茶巾絞りを作りました。

学習支援ボランティアの方にお芋を蒸かしていただきました。蒸かし立てのお芋の皮は、ぺろんとむくことができ、ボールの中にきれいになったものが積み上げられていきました。

それを、力を入れてつぶし、なめらかにしました。その後、砂糖とバターを入れて味見をしながら、甘みを調えました。

いよいよラップで包んで、茶巾絞りです。ラップを切るのが初めての子もいて悪戦苦闘していましたが、スイートポテトをラップにくるんで、丸く形を整えることができました。やればやるほど上手になっていきました。

「おいしいね。」「また来年もつくりたいな。」などと話しながら、一つはみんなで食べました。残りはおうちに土産で持ち帰りました。

 学習支援ボランティアの皆さんのおかげで、安全に楽しくておいしい調理ができました。ありがとうございました。

1年生活科「児童公園で秋探しをしたよ」

秋晴れ下,船引児童公園に秋を探しに出かけました。

バスを降りると,さっそく、「葉っぱが黄色と赤になってる!」「木が空っぽだ!」「落ち葉がいっぱいあるね。」と,7月に訪れたときとのちがいに気づいた子どもたち。よく見ていますね。

きれいに色づいた葉っぱやもみじ,どんぐりやまつぼっくりを,袋いっぱいに集めました。

なかには,顔よりも大きな落ち葉もありました。

「まっ赤な秋だね。」「この葉っぱは色がまざってるよ。」「どんぐりがぼうしをかぶっててかわいいね。」と,友達と話しながら楽しく集めることができました。

秋をみつけたあとは,アスレチックで遊びました。

様々なアスレチックに挑戦し,体を思いっきり動かしました。

自分たちで安全に気を付けて,けがなく遊ぶことができました。

今後は,集めた葉っぱやどんぐりを使っておもちゃを作ります。

どんなおもちゃができるか楽しみですね。

3年生 思春期保健教室を開催しました

助産師の吉岡利恵先生にお越しいただき、赤ちゃんの誕生の様子を聞いて命の尊さについて考える授業を実施しました。

命の始まりは針の穴ほどの小さい卵であることや体長3cmほどの胎児でも手足や目ができていることを、模型などを示しながら教えていただきました。また、そんな小さな命の始まりから280日間、お母さんのお腹の中で赤ちゃんの命が大事に育まれ、新たな命が誕生することの神秘を、子どもたちは感じ取っていたようでした。さらに、新生児を模した赤ちゃん人形を抱っこしてみた子どもたちは「軽~い。」「かわいい!」「本物そっくり。」と感嘆の声をあげ、参観された親御さんは「懐かしい。」と9年前に思いを馳せていらっしゃるようでした。赤ちゃん誕生の神秘と命の大切さを感じるたいへん貴重な経験となりました。

おうちでも、お子さんの誕生の時の様子や家族のエピソードなどを話題にしていただき、お子さんの成長を喜んだり、家族の愛情を再確認したりする機会にしていただけたらと思います。

命のもと“卵”の大きさは、こんなに小さいのか!

  小さくても、もう目や手足があるんだね。      

  生まれたばかりの赤ちゃんの手と比べてみたよ。   小さくても、ずっしりと重みを感じるね。

 

1年生活科「さつまいもをほったよ」

2年生に続いて,1年生もさつまいもほりをしました。

長靴をはき,軍手をはめて,やる気満々です。

土を掘ると,すぐに立派なさつまいもが顔を出しました。

「すごいきれいなむらさきだ!」「見て見て,こんなに大きい!」「いっぱいつながってる~!」「ひょうたんみたいな形だよ!」

大きなさつまいも,細長いさつまいも,まん丸のさつまいも,様々なさつまいもがたくさん収穫できました。

大はしゃぎの1年生,収穫の喜びで笑顔いっぱいでした。

 

2年生 図書支援ボランティア

国語科で「お手紙」の学習が終わりました。

今回は、「お手紙」の作者アーノルド=ローベルの本を紹介していただきました。

教科書に載っている本を紹介していただいたので、読んでみたいと本に興味がわいてきました。

本がたくさん並んでいるので、どれを読もうか悩みました。

お話を読んで、本の世界に浸りました。

2年生は、読書の秋、真っ盛りです。

2年生 読み聞かせ

2年生は、久しぶりに「ゆめきりん」の方の読み聞かせがありました。

1組は「コンとあき」「ハグ くまくん」、2組は「あしにょきにょきにょき」「でっこりぼっこり」のお話を聞きました。

子どもたちの感想から

「ハグくまに私もハグしてみたいな。」「ぬいぐるみなのに電車に乗って旅に出るのがすてきだなと思いました。」「足が伸びていくところが面白かったです。」「地球の裏側に足の形ができるのが面白いと思いました。」

読み聞かせをきっかけに本にますます興味がもてたので、秋の夜長を読書して過ごす時間もいいですね。

4年生 防災出前教室

 4年生の社会科で「自然災害からくらしを守る」の学習をしました。

 福島県危機管理部から川俣先生をお招きして2時間の授業をしていただきました。

 中でもVR体験は臨場感を伴い、児童からも大きな歓声が上がっていました。

 貴重な体験ができました。

 大切なのは命を守ること。自分ができることを考え、家族と話し合うこと、など大切なことをたくさん教えていただきました。

 たくさん資料をいただき、家庭に持ち帰ることができました。

 防災に向けての知識が豊富になっただけでなく、意識が高まったように感じられました。

 

 

2年生 外国語活動

外国語活動をしました。

きょうは、「英語で動作はどういうのか」を学習しました。

jump、fly、stand、sit、work、stopの発音を繰り返し練習しました。

練習して言えるようになったのでゲームをしました。

keywordを聞き逃さないように真剣に聞いていました。

罰ゲームは、チキンダンス。ダンスが楽しいので罰ゲームありなしに関係なくみんなで一緒に踊りました。

ナマステダンスもやりました。

6の2 テーブルマナー教室

10月16日(金)、テーブルマナー教室が行われました。洋食の基本マナーややってはいけない洋食マナーを教えていただきながら、サラダ、スープ、パン、メインディッシュ、デザートの洋食コースを食しました。いつもの会議室が装飾され、優雅なBGMが流れるレストラン風の会場で少し緊張しながらも、おいしさに微笑む姿がたくさん見られました。

 

運動会(団体競技)

団体競技

低学年は紅白玉入れをしました。3つのかごに分かれて玉入れを行いました。

 

高学年は、サイレント綱引きです。放送のかけ声に合わせて紅白で綱を引きました。

中学年は、常小タイフーンです。二人組になって旗の周りをぐるんと回る様子は小さなタイフーンですね。

紅白代表リレー。クラスを代表してリレーに参加しました。