さわやか色の空がある
現代社会を考える。(3年社会)
3年生の社会科では、現代社会の学習として、現在のウクライナの状況や様々な影響についてグループで調べてきました。
授業では調べた内容を各グループごとに発表して考えを深めました。グループ内でそれぞれの生徒がウクライナの歴史や地理、経済、日本への影響、福島とのつながりなどの様々なテーマで調べたことを発表し、最後に自分の考えや、これからの自分たちにできることについて発表をしました。
かなり調べてあって大変感心しました。発表を聞く生徒達も真剣そのもので、熱心に感想や考えを書いていました。
どの生徒も早く戦争が終わって欲しい、募金など助けになることを行いたいと述べてました。考えから行動へ移すことで事態は少しずつ動き出します。これからの生徒の活動に期待します。
プール利用開始!
ついに、プールの授業がやってきました。学校トップは2校時目2年保健体育でした。
最近暑い日が続いていたので、さぞかし気持がちよいだろうと思いましたが、意外と水は冷たかったようです。18名の生徒たちは、しっかりと水温に体を慣らしながら、徐々に活動に入っていました。
自然と笑顔や歓声があがり、プールサイドは楽しそうな雰囲気に包まれました。やはり暑いときのプールはいいですね。安全に気を付けて、しっかりと技術を身に付けてください。
今日から7月。全校集会を実施しました。
今年度になって3か月が経ち、今日から7月です。
今朝は、全校集会を実施しました。
集会では、卓球、英検の表彰と、来週から始まる中体連県大会の決意表明を行いました。
第15回田村市スポーツ少年団本部長杯デンソー福島共催大会(第3位 2名)
実用英語技能検定(4級7名、5級1名)
県中体連出場者決意表明(陸上、卓球)
県大会へ出場する生徒が決意を述べた後、大きな拍手が送られ、生徒代表から激励のことばがありました。
第1回漢字コンテスト終了!
今年度の第1回漢字コンテストは、昨日3年生のテストをもって全学年終了しました。
各自テスト範囲の漢字をしっかり練習した成果が表われ、各学年ともかなりの高得点だったようです。努力をすれば、必ず成果に現れます。自信を持って努力を続け、次のコンテストも頑張ってください。
合格者(80点以上) 63名(満点37名)
1年生 21名(満点12名)
2年生 22名(満点13名)
3年生 20名(満点12名)
(3年生の様子)
1日体験学習(3学年)
6月30日(木)の3、4校時に3年生も1日体験学習を行いました。「共生」というテーマのもと、視野を世界に広げて考えるため、JICA二本松の職員の方に来校していただき、ご講話をいただきました。職員の方からJICAについての説明、実際に職員の方が滞在した国(マウライ共和国)の紹介、そしてSDGsの観点から考える国際協力や中学生ができる協力について、班になって自分の意見をもとに話し合いました。
3年生にとって国際社会の現状に目を向け、自分の生き方を考えるきっかけにもなったようです。
JICAの職員の方々、ありがとうございました。
1日体験学習(1学年)
6月30日(木)の3、4校時に1年生は1日体験学習を行いました。1年生のテーマ「地域の福祉から学ぶ」のもと、地元船引町の老人ホーム「船引こぶし荘」の職員の方に来校していただきました。施設の概要や仕事の内容について講話をいただいた後、子ども達は2つのグループに分かれて実際に体験活動を行いました。
【車いすグループの活動】
【試食グループの活動】
今回の体験を通して、子ども達は福祉、介護の仕事のやりがいや魅力について感じることができていたようです。
船引こぶし荘、社会福祉協議会の職員の方々、ありがとうございました。
中学1年生授業参観(教員のみ)
昨日、船引南地区幼小中連携・小中一貫教育の事業の一環として、中学1年生の授業参観を行いました。
船引南地区の幼小中学校の教員が一堂に会する機会は少ないため、大変貴重な機会です。
当日は中学1年生の理科の授業を参観いただき、今年3月に小学校を卒業した生徒たちが、中学校に入学して約2か月でどのように成長して学習しているかを見ていただきました。
授業のめあては、生徒一人一人がガスバーナーを安全に着けて、消せるようになることです。
操作のコツや、危険なポイントなどを教師からしっかり聞きます。
先生方は理科室にいっぺんに入りきれないため、別室でオンライン中継を活用しながら参観しました。
全員がグループ内で助言をもらったりしながら、一人で操作を完了することができました。
授業後は、体育館で全体会を行いました。
今回は学校運営協議会の委員の方々にも授業参観から最後までご参加いただきました。全体会では授業の事後研究を、分科会では幼小中の教員が知・徳・体のグループに分かれて、それぞれのテーマで意見交換を行いました。
当日は暑い中でしたが、皆様にご参加いただき、おかげさまで充実した会にすることができました。誠にありがとうございました。
第1回実力テスト(3年)実施。
今日は、3年生の第1回実力テストがありました。
第1回目は1~2年生で学習した内容のテストです。昨年から進路教材を使って復習してきた成果が問われます。写真は2校時目の数学の時間ですが、どの生徒も真剣に問題と向かい合っていました。
3年生はこれから年7回の実力テストをこなしていきます。次は、8月、9月、10月、12月、1月、2月とほぼ毎月テストがあり、自分の実力を1か月ごとに確認しながら入試に向かっていくことになります。
頻度が高いことを前向きに捉え、「テスト前の学習や、事後の復習によって自分の課題を克服して実力をつける。」という良い流れを早めに作り、自分の望む進路の実現を目指しましょう。1か月毎は集中力を持続させるためにもちょうどよい期間だと思います。頑張れ!3年生!
食材の寄付ありがとうございます。
本校では毎日昼食時に、田村市給食センターからのクイズやお知らせを放送しています。
今日の放送を聴いていると、最近玉ねぎなどの食材が高騰しているので、センターでは量を調整するなど工夫しているそうです。
そんな折、先日地域の方から給食センターに「子どもたちに食べさせて欲しい。」とたくさんの食材の寄付があり、早速今日の給食で使用しましたとの紹介がありました。
今日の給食では、スープ等に寄付された野菜が使われて大変美味しくいただきました。寄付された方、本当にありがとうございました。
プール清掃完了!
今週水曜日から今日にかけて、体育の時間にプール清掃を行いました。
プールには枯葉等の堆積物があり、清掃には時間がかかりましたが、全学年の生徒が交代しながらプールサイドやプールの中をゴシゴシと洗い出しを行いました。本校のプールは古いので塗装がとれてしまっているところがあり写真の見栄えはちょっとアレですが、今日は仕上げを行って写真の時より綺麗になっています。
昨年度は給水管のトラブルで、急遽、船引南小学校のプールをお借りしましたが、今年度は中学校のプールで授業ができそうです。来週の水質検査を終えたら、いよいよプール使用開始です。その頃にはさらに暑くなっているでしょう。気持ちの良いプールでの授業が楽しみですね。生徒の皆さん、ご苦労様でした。