夢・愛・自立~Dreams come true!~

さわやか色の空がある

晴れ 1・2年生学習旅行①

 本日は、1・2年生の学習旅行です。好天に恵まれ、1年生は浜通り・双葉方面、2年生は仙台方面へと元気に出発しました。

【1年生  出発式の様子】

【2年生  出発式の様子】

 

3年生修学旅行⑮

中尊寺を予定より30分遅れで出発しました。

美しい紅葉の中、宝物殿、金色堂を全体で見学し、その後は班別行動です。

世界遺産というだけあって、修学旅行生や、観光客がたくさんいました。

これで修学旅行の見学地は終了です。これから福島に帰ります。

 

3年生修学旅行⑭

猊鼻渓を出発しました。

竿で舟を進めるため、川を滑るように進みます。風もなく美しい紅葉の中、船頭さんの話し声が岩に反射してまるで自然の中に入り込んだようです。

舟にはカルガモ達が寄って来て、とても可愛らしかったです。

上流で一旦下船し、生徒たちは願いがかなうという小さな穴に願い石を投げ入れるチャレンジをしました。

次は最後の目的地、中尊寺へ向かいます。

 

3年生修学旅行⑬

 えさし藤原の郷の見学が終了しました。集合写真では、みんなよい表情で写っています。昼食をとった後、猊鼻渓へ向かいます。

【えさし藤原の郷の様子】

【昼食の様子】

3年生修学旅行⑫

 修学旅行、最終日となりました。皆さん、体調は良好です。朝食、荷物の整理等を済ませた後、えさし藤原の郷へと向かいます。

【今朝の朝食の様子】

【昨夜の夕食の様子】

 

3年生修学旅行⑪

盛岡手づくり村を出発しました。

ここでは、陶芸体験でろくろを使って湯呑み茶碗やご飯茶碗を作成しました。説明を聞いた後、集中して取り組み、個性あふれる作品が仕上がりました。作品は1ヶ月後に学校に届きます。楽しみです。

 

3年生修学旅行⑩

予定通り、小岩井農場を出発しました。

小岩井農場到着時はまだ小雨でしたが、見学中から雨が小降りになり、記念撮影時には、岩手山も姿を表してくれました。少しずつ日も差しだして来ています。

次は、本日最後の訪問地、盛岡手づくり村です。

給食・食事 3年生修学旅行⑨

お昼ごはんは、少し早いですが海鮮丼です。生物が苦手な生徒たちには、海老などのフライになりました。

煮物や茶碗蒸し、デザートもありましたが、生徒たちはバクリ。元気です。

雨 3年生修学旅行⑧

修学旅行2日目は朝からあいにくの雨です。当初は行き先変更も考えましたが、予定通り青の洞窟にしました。

さっぱ船という小さな船に乗って、浄土ケ浜、青の洞窟へと向かいます。

船にはウミネコが人懐っこく寄ってきてスナック菓子をねだります。中には頭に乗ってくる鳥も。

青の洞窟も含めて水の透明度が高く、洞窟内から外を見ると、とてもキレイな青い海が見れて感動しました。

2班体制で、足漕ぎのスワンボート班と交代だったので、班ごとに何艘も漕ぎ出して、どちらも楽しかったです。