出来事

キラキラ 野菜の芽を鉢に植えたよ!(2年生)

 昨日、生活科の時間に2年生が野菜の芽を自分の鉢に植え替えました。

 4月にミニトマト、トウモロコシ、枝豆、ピーマン、きゅうり、なすの中から自分が育てたい野菜を選んで種を植えていました。子どもたちはとても小さな種をを見て驚いていました。その種からまた小さな芽が出てきて、子どもたちは喜ぶとともに生命の力強さや尊さに感激したのではないかと思います。

 今はまだ小さな芽ですが、たくさんお世話をして大きく育て、野菜が実ったら家族と一緒においしく食べたいなと願っている子どもたちです。

読み聞かせ(5・6年)

 本日、高学年学級において、読み聞かせボランティア「ゆめきりん」の方4名による読み聞かせ会が行われました。子どもたちはボランティアの方々の語るお話に想像を広げ、その本の世界に浸っていました。

「読み聞かせ」は、想像力や言語能力が高まり、感情が豊かになるなどの教育的効果が期待されると言われています。ご家庭でも実践してしてみてはいかがでしょうか。特に、常葉小中学校では、「0」のつく日は「読書の日」として設定していますのでよい機会です。

花丸 授業の様子(上学年)

 上学年の授業の様子を紹介します。

 先日発行いたしました「学校だより」でも紹介しましたように、午前中6年生は中学校校舎で学習をしています。2校時は算数科で「文字と式」の単元テストでした。1組は担任の指導でテスト前の確認をしていました。2組は中学校の数学教師でテストの最中でした。

 5年生は教科担任制で、2校時の2組の社会科は1組担任が指導しています。3校時は1組が図画工作科、2組が家庭科でそれぞれ担任が指導していました。

※家庭科のタブレットを使った様子を少し紹介します。玉結びの仕方を一人一人タブレットで確認しながら実際にやっています。動画でしっかりと指先の動きを確認しながらできるので上手にできるようになります。

 4年生は2校時は算数科でした。1組は「わり算の仕方を考えよう」という新しい単元で「72÷3」の計算の仕方を考えていました。2組は「おぼえているかな?」という学習でこれまでの復習問題を解いていました。

学校探検(1年生)

 昨日の5校時に1年生が学校探検をしました。始める前に「挨拶をして出入りすること」「自己紹介をすること」「廊下は右側を一列に並んで歩くこと」などの約束事を確認して、早速グループごとに分かれて校舎内を探索しました。1年生の子どもたちは目を輝かせて、いろいろな教室に入って新たな発見をしたり知っていることを話したりしていました。校長室のソファーに座り、「どうしてこんなにたくさん椅子があるのだろう。」と疑問に感じたり、「ふかふかで気持ちいい。」との感想をもったりすることができました。

 もうすでに昨夜の内にお話を聞かれたご家庭もあるかと思いますが、まだでしたら是非この週末にお子さんに話を聞いてみてはいかがでしょうか。

 

サツマイモの苗植え(2年生)

 昨日、2年生が、支援員の先生に手伝ってもらいながら教室前の花壇の土起こし、畝作り、マルチ掛けをしました。

 本日は、サツマイモの苗植えをしました。マルチに少し穴を空け、土を掘り、斜めに苗を入れ、そこに土をかぶせます。みんな上手にできて、にっこり笑顔で「ハイ!チーズ!!」 大きく育つといいね。

花丸 フッ化物洗口が始まりました。

5月からフッ化物洗口が始まりました。

生涯を通してキラキラ歯質の強化キラキラができるとよいですね。

給食の歯みがきの後に薬杯を使って実施しています。1年生も上手にできました。

 

  

お知らせ 明日は尿検査提出日!!!

本日お子さんに尿検査用のスポイトとコップを渡しました。

持ち帰っているか確認してください。

尿検査は腎臓が健康に働いているか、病気がないかを調べる大切な検査です。

おしっこにたんぱくや血液、糖がまじっていないかを調べます。

腎臓は背中側の ↑ このあたりにありますよ。

明朝一番の尿がとれるように今夜は容器をトイレに置くなど工夫して

明日持ってきましょう。笑う

1年生 音楽の時間

 本日の音楽は体育館で行いました。

 タオルを使ったじゃんけん列車です。

 とても盛り上がりました。

 次に「セブンステップス」を歌いながら遊びました。

 元気に楽しく活動できた1時間でした。

運動会part2

 先週、運動会での児童の競技等での活躍の様子をお知らせいたしましたが、その際載せられなかった写真や応援・係活動などの様子等をピックアップして掲載します。

給食開始

 本日より令和3年度の学校給食の供給が開始されました。本日は入学進級お祝い献立で、「黒糖パン」「オニオンスープ」「肉団子」「アスパラサラダ」「イチゴゼリー」「牛乳」という豪華メニューでした。

 1年生は少し戸惑うこともあるかと考え、早めに準備に取りかかりましたが、入学して1か月が経ち学校生活に慣れてきた1年生たちでした。幼稚園での経験を生かしてスムーズに準備を整え、食べ始めていました。食後には「おいしかったよ。」「残さずに食べたよ。」と頼もしい言葉が飛び出しました。

 2年生以上の子どもたちはさすがです。久しぶりでも全く問題なしでした。時間になったらスムーズに準備を整え、整然と配膳準備・配給作業ができました。久しぶりの給食をたっぷりと堪能したことでしょう。

 これまでの子どもたちの弁当づくり、ありがとうございました。毎日毎日本当に大変だったことと推察いたします。改めて感謝申し上げます。今日、子どもたちは毎日のおいしい弁当のありがたみを感じながら給食を食べたことと思います。